![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18946391/rectangle_large_type_2_380a7f31f9ed1ec126f3e0146b7766c7.jpeg?width=1200)
小6の長男、特許(意匠登録)できました!
長男が1年以上前に発明して、自分で遊んでいたコマ。
特許をとってみるのはどうかとアドバイス頂きまして
書類を作成、半年かかって登録まで終了いたしました。
封筒開封動画と、コマの説明動画です。
まず、特許庁に連絡して
どのように特許を取得するのか電話相談をし、
千葉発明協会さんの連絡先を教えて頂きました。
こちらで相談した所、
特許ではなく、形を登録する意匠登録の方がよいのではとアドバイス頂き、そのようにしました。
書類作成や写真撮影を行い、数日格闘して書類を作成。
文章等は例が特許庁のHPに出ているので、それを参考
さらにアドバイザーさんの指示も頂き作成し、出願しました。
その後、小学生の登録が殆ど例がないとの事で、保護者であるという書類が増えたり、自分のミスで写真が一部抜けていたりと、
特許庁とのやりとりが3ヶ月くらいありましたが。
紙で書類を送ると、電子化手数料というのを納めなければなりません。
これはスキャニングを特許庁の中で行うようです。
その後、申請出来たので金額を修めよとのハガキが届き
1年分の2万円くらいを納め、無事登録が終了いたしました。
そこから待つ事1ヶ月、無事意匠登録証が届きまして、終了となりました。
いいなと思ったら応援しよう!
![沖田純之介 サウンドデザイナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21275585/profile_c109c3ac8a6422abb92b37f854245793.jpg?width=600&crop=1:1,smart)