スクリーンショット_2019-11-11_11

海外の著作権フリー音楽を使うのはありか?

「著作権フリー音楽」という言葉が溢れかえってますが
完全に「著作権なし」という事は権利関係上、ほぼありえません。
(ほぼというのは、AIが作った音楽などは現在権利が不明。)

この場合、海外の著作権フリー音楽の事を指してますが
大手広告代理店ではこれらの使用許可を出してない場合が殆どです。
理由は、日本国内で著作権がしっかり管理されていないからなのです。

なので弊社では「海外の著作権フリー音楽を使うのはありか?」と聞かれると
「辞めた方が良いです、理由は著作権の権利関係がはっきり記載されてないから」と答えてます。

でもよくみますよね
トップ画像にある海外著作権フリー音楽サイトですが、こんな感じの音楽サイト、とてもよくみますよね。でも日本語がおかしい事に気づくはずです。
このような企業は、日本国内の正規代理店が無いので、著作権の管理も日本ではしっかりされてないと考えてよいと思います。

映像監督がこのようなサイトからダウンロードしてくる事がありますが
後からどうなるか分からないので、使うのは避けた方がよいです。


ではどうするのがよいのか?

日本国内でしっかりと著作権管理されている音楽には
必ず以下の様な文言があります。

「契約されたお客様に対してのみ使用を許諾したもので、著作権また原盤権を譲渡するものではありません。」

安心な所で代表的なのは、昔ローランドがやっていたエディロール、
現在は名義が変わって「Cmusic」さんでしょうか。
プロはこのような安全な所からレンタルし、映像に使用してます。
こちらは、YouTubeやインスタグラムにも使用可能です。
料金を問い合わせると、CD10枚(又はデーター納品)で12万円とあります。
これは個別案件、例えば3曲しか使わないと行った場合には
別途お電話相談くださいと営業の方に言って頂けました。
とにかく安心ですよね。

もっと良い方法
映像を、効果的や意図的に見せるには作曲が一番いいです。
映像に合わせたテンポ、途中でテンポダウンやアップなど、自由にコントロールできますからね。
作曲家とコンタクトを取り、映像の企画書やコンテを見せで打ち合わせをし
どんな音楽が良いのかを話し合い、進めましょう。

ただし、その作家に得意不得意があるので、作家選定には気を使うと思います。そして、ダメ出しがしにくくなりますよね。

作曲家に頼む事により、予算が増えると思いますが
その分作家も映像を拡散してくれたりするので
宣伝費と考えると良いと思います。


なので、弊社のような会社がなりたってます。
弊社は、選曲、作曲、効果音、ナレーター、ミックス、マスタリングまでの全てを受けられて、低コストから最高品質までプランがあるので
映像がよりよい作品になります。
変わった音の作品を作りたければ、是非ご一緒いたしましょう。

音楽は、効果的に使いましょう。
そして、ご利用は計画的に。

ここから先は

0字

【#映像の為の音響講座】【#勉強映画 聞きどころ】セット

¥1,500 / 月
このメンバーシップの詳細

サポート頂けますと、書くスピードが上がります、 皆様是非よろしくお願いいたします。 これからも、より為になる記事を書かせて頂きます。