
長男の「てんかん日記」ジェネリックの薬は効かない?
2022年6月20日
長男スズノスケはてんかんという病気で、毎朝晩のクスリ服用が必要です。
イーケプラというクスリを服用してましたが、ジェネリックの「レベチラセタム」に2月から変更になりました。その記事は以下になります。
クスリ成分が検出されない
そのレベチラセタムを服用してからの大発作は2回。いつもの回数と変わらない感じですが、定期通院の流れでクスリの血中濃度を計測する血液検査を受けました。
イーケプラでの血中濃度は32μg/mLでしたが、レベチラセタムに変更してからの血中濃度は1μg/mL以下、なんと測定不能との結果が出ました!
これはクスリを飲んでないのと同じ状態だそうで、主治医の先生は「クスリの飲み忘れ」だと考えていたそうですが、毎朝晩しっかり服用しているのを妻も自分も本人もしっかり確認してます。

なぜ?
レベチラセタムはジェネリック医薬品なので、多少成分が違いこの結果になったのか、食べ合わせや体調の変化でこの数値になったのかは不明で、先生も驚いているそうです。
血液検査のエラーという事も考えられるかも、、という事で、もう一度検査を受ける事になりました。

次回対策
次回は血液検査結果を聞きに行きますが、そこでも血中濃度に現れないならば、ジェネリックのレベチラセタムを辞めてイーケプラに戻すとの事。
自分は日本てんかん協会のボランティアをしておりますので、クスリの情報等も多少は入ってくるのですが、ジェネリック医薬品と新薬では成分や製造方法も一緒と聞いておりました。
でも検査結果でこのような数値が出てしまうと、心配になりますね、、。
政府のHPでも以下の様に「安心してご利用ください」と出ております。

という事で、次回は血液検査結果を聞きに行きます。それまでに大発作がないといいのですが、、
そんな長男スズノスケ、scratchで作ったゲームを公開しております、お時間許す方、是非遊んでコメント入れてもらえますと幸いです。
長男スズノスケのスクラッチサブアカウント
最後に、スズノスケのツイッターになります。未認証年齢からのTwitterユーザーでしたので、何度か凍結されておりますが宜しくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
