
長男の「てんかん日記」#30、6ヶ月ぶりの大発作。
2022年2月7日 9時15分
長男スズノスケに30回目の発作がありました。前回の発作は8月21日なので、約6ヶ月以上ぶりの発作です。前回の発作記事は以下です。
1時間目の授業中、急に大きな声を出して座ったまま発作が始まったようですが、先生に体を支えて頂いたそうで、大きな怪我はしなくて済みました、本当にありがとうございます。
昨日夜、頭のおでこ(前頭葉あたり)がモヤモヤすると言っていたので気になってましたが、それには原因らしい問題がありました。
2月5日のお昼、スズノスケの愛鳥インコのリリーが亡くなりました。可愛がって居たのでスズノスケも泣いており可哀想でした。それを見て「これは発作に繋がるかもな」と気にしておりましたが、やはりでした。

そんな事が原因で、寝不足か気持ちの落ち着きがない状態が続いたのだろうと考えております。

発作後は10時頃、学校まで迎えに行き、自宅でお昼まで2時間程眠りました。その後、読書しながら数時間を過ごし、15時30分には「おなかへった」とご飯を食べてます。16時には完全復活です。

原因
最近身長も伸びて、薬の減量も進んでいたので、薬の血中濃度が下がっていた所、愛鳥の死が引き金になったのではと想像しております。
薬減量の記事は以下です。
そんな長男スズノスケ、scratchで作ったゲームを公開しております、お時間許す方、是非遊んでコメント入れてもらえますと幸いです。
長男スズノスケのスクラッチサブアカウント
最後に、スズノスケのツイッターになります。未認証年齢からのTwitterユーザーでしたので、何度か凍結されておりますが宜しくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
