
長男の「てんかん日記」保護帽、その2。
2022年1月23日 保護帽?
日本てんかん協会ボランティア委員の沖田純之介です。
長男スズノスケは若年性ミオクロニーてんかんでして、たまに発作で倒れたりしますので、頭を守る保護帽はとても大切です。
保護帽とは、転倒時の頭を保護する、ヘルメットみたいな帽子です。
帽子の周囲にゴムやプラスチックの保護剤が入っているものなど、色々なタイプがあります。頭は取り替えの効かない器官ですから、守ってあげたいですよね。
数種類購入してますので、実感コメントも記載させて頂きます。
保護帽の記事は2020年12月にも書きましたが、今回はその続きになります。

abonet保護帽
長男スズノスケが冬の通学時に使っているものは、こちらの暖かいものです。頭の周囲や頭頂部にもゴム製の衝撃吸収剤が入っており、被った状態で頭の周りを叩いても振動はかなり吸収されます。
洗濯もネットに入れて洗濯機で洗ってますが、型崩れする事ないです。乾燥は他の洗濯物より少し時間がかかります。
2年使いましたが、生地の痛み等は殆ど見られず、汚れも目立たず柔らかさも保ってます。防止のツバに反射剤がついているので、車のライトに反射します。とても良い品と思います。
abonet+JARI キャップフルタイプ、6798円
衝撃吸収剤の動画がありましたので貼っておきます。
abonetさんの公式HPはこちらです、Amazonの方が安く買えますが、自分は公式HPより購入させて頂いてます。
モンベル+ミドリ安全
夏場は涼しいものがよいので、モンベルの3Dメッシュキャップにインナーキャップを入れて通学させてます。

ミドリ安全の帽子用インナーキャップINC100を入れてます。

この組み合わせは簡単に洗えますし、頭頂部に隙間が出来るのでかなり涼しいようです。サイド面にショック吸収がないので、横の衝撃には耐えられません。被った状態で叩いても頭頂部であれば衝撃吸収してくれますが、サイド面は衝撃があります。
洗濯も洗濯機で普通の帽子と同じ様に洗え、直ぐに乾きます。
こちらも2年以上使ってますが、割れ等ありません。それに好きな帽子に入れられますので、ファッション的にも良いですね。
スミキャップ
スズノスケも中学3年になり、冬の学校にabonet+JARI キャップフルタイプを被っていくのが恥ずかしくなったようで、新しい物を探しました。

それで購入したのがこのモデル、
abonet JOB ラウンド スミキャップ、4620円。
こちらも被った状態で叩いても衝撃はありません。
洗濯は洗濯機で、帽子からスミキャップ外してネットに入れて洗ってます、普通の帽子と同じ扱いです。乾くのは早いです。
防止の中にスミキャップという衝撃吸収剤が入っていて、安全な感じです。

中身のスミキャップだけでも買えるので、好きな帽子に仕込めます。
しかし脱げやすい帽子ですと緊急時に意味がないかもしれませんので、アゴ紐も必要だと思ってます。
abonetビーズインナー
こちらは、冬場のスキーや散歩用に購入してみました。こちらもビーズインナーの上に好きなニット帽などを被ります。これで見た目は普通の帽子なのに保護帽になりました。こちらも被った状態で叩いても衝撃はありません。
洗濯も洗濯機でネットに入れて普通に洗え、直ぐに乾きます。

abonet+JARI ビーズインナー(ソフト)、5200円。

ニット帽は脱げたとしても、ビーズインナーには頭部を締め付けるドローコードがあるので簡単には脱げません。これも結構おすすめですが、夏場は暑くて無理でしょうね。
カスクタイプ
こちらは、サイクリングに使うソフトヘルメットタイプです。
POI DESIGNSヘルメット カスク ヘッドギア ネオプレーン、7150円。

このデザインで本革のカスクというヘルメットがありますが、メンテナンスが大変なので、安価な布製を購入しました。
こちらに好きな帽子を組み合わせれば、保護帽としても使えます。
洗濯は手洗いのみですが、洗濯機に入れても大丈夫ではありました。

牛革がよければこちらをどうぞ、メンテナンスが必要になりますが、見た目も柔らかそうでいいですね。こちらは洗えませんね。
てんかん映画
昔の映画を見ると、てんかん患者さんはカスクのヘッドギアタイプを被らされてる事が多いです。
てんかん患者さんが出てくる映画をまとめた記事は以下になります。
自転車ヘルメット
2023年4月から、自転車のヘルメットが着用努力義務になりますね。
自分も子供達も自転車ではヘルメットを被って乗ってますが、保護帽としても完璧だと思います。OGKからリベロというヘルメットが出ており、こちらは見た目は帽子です。
製品安全協会が定めたSGマークも取得しているので、自転車ヘルメットとしても完璧ですが、夏は暑いです。
洗濯は外側が洗えそうですが、縮みそうなのでしておりません。外側だけも購入できますが、4000円近くもしてます。

まとめ
安全性でお勧めなのは記事一番上の「abonet+JARI キャップフルタイプ」ですね。衝撃吸収や脱げにくい等、被ってみた印象では一番よいです。
以上、保護帽の記事でした!
記事上のハートマークをクリックして頂けますと、次も書く勇気が湧きます!!
最後に私のTwitterになります、フォローして頂けますと幸いです!
てんかんをもっている、長男スズノスケのツイッターです!
いいなと思ったら応援しよう!
