![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100290384/rectangle_large_type_2_0d71f7487f6ab4affa2617ec891ff546.jpg?width=1200)
お気に入りのスニーカーの踵を守ろう
こんにちは。オケモトです。
私ごとですが先日新しいスニーカーを買いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100230295/picture_pc_a19aa3c33327e886ada5d5698afcb526.jpg?width=1200)
NIKE ダンクレトロの白黒カラー。
はーーー!!!いいね!!スニーカー界隈で人気がある靴でその白と黒のカラーリングからパンダダンクなんていう呼ばれ方もしています。これをNIKEアプリの抽選でゲットしました!
よっしゃーー!!!履き倒すぞ〜!!!
でも踵がすり減っていくのはマジで嫌だなぁ……。
靴って履けば履くほど踵が削れるんですよ。これはもう避けられない。人類って歩くときに踵から着地するから。それは正しいことなのよな。
あの、でも僕、通勤時に駅まで10分、駅から職場まで10分、これを往復だから毎日40分くらい歩いてるんですよ。
するとね、踵の削れ方マッハ。
『マッハ‼︎‼︎‼︎‼︎』ムエタイ早回し無しのスーパーアクション映画かって。
んで、その削れた踵を前にシューグーという補修具で直したのがこの記事。
今回は新品のスニーカーの踵を削れないようにします!
使うのは……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100230403/picture_pc_0c5f5e16ba878d0f58a1b6d4a500791f.jpg?width=1200)
シューグー!!!!
前と同じかい!!!!!
いや、違うんです。今回はスニーカーの踵に合わせて黒を買いました。これで全て解決するらしい。インターネットで見た。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100239136/picture_pc_1c6072f931d17cea96c8eede1ca41015.jpg?width=1200)
もうね、これを新品のスニーカーの踵にダイレクトに塗っちゃう。前は踵を付属のヤスリで削ってからやったけどそういうのもいらんらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100239148/picture_pc_8417454173783a35a07ef9090675bdc5.jpg?width=1200)
踵から少しはみ出すくらいこんもり塗っていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100239175/picture_pc_d80eb966f57389f78564542b5b556e5b.jpg?width=1200)
両方とも塗ったら24時間乾かします。
〜〜〜〜〜〜〜時の流れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
24時間後……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100239203/picture_pc_c55e9b2dfaa92e1d60bf4ce59bef6914.jpg?width=1200)
乾いたのがこちら!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100239426/picture_pc_10a5ab91512a4d4f87959e9f5f58c9f9.jpg?width=1200)
乾いたら元の踵の形が少し出てきましたね。ぴったりコーティングされている感じがします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100239471/picture_pc_e539a3f9e0edc24a5d77958e391a0f41.jpg?width=1200)
いいね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100239491/picture_pc_fd7e3147b51ceb69d4cf88a51826bbbc.jpg?width=1200)
早速履いて外に出てみる。
あーーーー!!!!いいじゃん!!!!
新しい靴あるある、履いて家を出た数秒後、緩いな…と感じ紐を締め直す。
歩き心地も特に違和感なく、良好です!
これで出勤!!
〜〜〜〜〜〜〜〜時の流れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
9時間後……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100289774/picture_pc_816f8ba1f2c4c28f2240398447ea2d06.jpg?width=1200)
帰宅。
しっかり行き帰りで40分歩いた。
さて、踵はどうなってるんでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100289817/picture_pc_f3e1ec7a289046857b70ab099c03196f.jpg?width=1200)
擦れて黒色がくすんでる!!これだけ擦れるんですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100289867/picture_pc_d58a6381bcf27f8b05e5dd015cca369d.jpg?width=1200)
おお!!しっかり守られてるじゃん!
履いているとシューグーのコーティングが削れてくるのでそのつど足していくそうです。
え〜?また塗るの?だり〜な〜。じゃあやらんかも!
と思ったあなた!
わかる。
わかるよ。でもさ、こういうのってどこかでどうでもよくなって、やめちゃおっかな〜ってなるものだから。そうなったらさ、やめればいいじゃん。
そう、いつやめてもいい。踵を守らなくなってもいい。そういうもんじゃん。人生って。
完璧じゃなくたっていいのよ。とりあえずやって、飽きたらやめりゃいいじゃん。ね?
ということで踵のことがどうでもよくなるまではシューグーでコーティングを続けます!
みんなもお気に入りスニーカーの踵を守ろう!
追記
シューグーで保護したスニーカーを1ヶ月ほど履いたのち、新しく貼り替えようと思い、シューグーを剥がしてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102551294/picture_pc_09757bc1324d47cb3e0f23f2a4fbec93.jpg?width=1200)
それがこちら。綺麗に剥がれた。一部が削れて穴あきになってる。これだけ守ってくれたのね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102551387/picture_pc_077a362507926df114aa29d939f3315a.jpg?width=1200)
シューグーは剥がすのも楽ちんなので何回でもやり直せるし、いつでも辞めれる!
僕はこの後新しく塗り直しました。別に剥がさないで古いシューグーの上に上塗りしていってもよし!
ではみなさんよいシューグーライフを!
いいなと思ったら応援しよう!
![オケモト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28154547/profile_21386c15dca44d2389f611e403795959.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)