クリエイティブな仕事はなくならない!?
あるまとめの記事を読んで、自分のことにも当てはめてみました。
『10年後に食える仕事 食えない仕事』という本を読み、AIの得意不得意について考えた。
https://blog.tinect.jp/?p=65105
著者:fujiponより引用
この記事を読んで、手先を使う仕事や職人は
テクノロジーとは無縁で雇用は安定してると提言していました。
クリエイティブは仕事はなくならないんじゃない!?
私がやってるお花のアレンジもそうで、
自然に咲いてるお花の特色を生かして
人を魅了させたり、癒しの空間をつくったりと
AIじゃできない仕事と思っています。
そこにフラワーアレンジの素晴らしさも感じます。
これからも無くならないだろうな、とは思うけど
食べていくには非常に厳しい世界でもあります。
また、大量生産ができないので
仕入れコストの削減や受注生産にしたりと
コスト削減は常に考えなければならない厳しい面はありますが、50年後もきっと存在する業種ではあるだろうなぁ。
逆に私が今やってる本業の事務業は、
今後なくなる可能性が高いと思ってます。
5年前と比べて格段に必要な作業も減ってきたしね。
この現象は、コロナの影響で速度が増したような気がします。
テレワークになったことで、
空いた時間で何をする?
ってことを最近考えるようになりました。
そろそろ新しい働き方も
考えないといけない時期に来てるのかなぁ。