![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84501965/rectangle_large_type_2_75af55251226388eaa7cddbf43703606.png?width=1200)
教員採用試験の集団討論の具体的な合格法
東京都の教員採用試験では集団面接・討論の時間があります。
ブログにも少し書いたのですが、
1次試験に合格した人に4つのテーマが事前に知らされます。
その4つのテーマから当日面接官が1つ選び、
それについて受験者5人で議論する過程を面接官が評価するというものです。
1次試験や面接については色々書いてある本もあるのですが、
集団討論について書いてある本が無いので、
実際に受験した自分が具体的な必勝法をここに記しておこうと思います。
価格は300円。
有料にすることで、自分も真剣に書きました。
なので、300円払ってでも合格したいという熱意をもった人に読んでほしいです。
もちろん、300円がもったいないからということで
自分でやるのもよいと思います。
ただ、300円以上の価値はあるはずですので、
自分で1からやるのも良いですが、経験者から学ぶことで
ドーピング的な学習をするのも大切なことかなって思います。
大げさかもしれませんが300円で人生が変わるかもしれないです。
私もこれを書くのにかなりの時間を割くので有料にしています。
無料ではモチベーションが上がらない・・・というのも1つの理由です。
有料だからこそ、買った人が満足いくように真剣に書こうと決意しています。
では、具体的に何を聞かれ、どのように集団面接がスタートして終わるのかを理解して、2次試験に備えて合格を勝ち取ってくださいね。
以下、300円で購入された方が読めます。
抽象的では意味が無いので具体的な例をもとにした実践的な内容となっています。
せっかく300円払っていただくので、実際に東京都から送られてきたテーマ4つの中から2つのテーマの回答例も掲載します。
「自信について」と「意義・価値について」です。
そのまま使っても良いのですが、自分の言葉になっていないと意味が無いので、自分なりに解釈して答えを出してくださいね。
では、これからスタートします!
※想定以上に売れた場合は、多くの方の回答例が似てしまう可能性もあるので値上げして販売調整をするかもしれませんので、予めご了承ください。
※一定数販売されたので200円から250円に値上げしました。
※一定数販売されたので250円から300円に値上げしました。
※期間限定で250円に値下げします。
また一定数売れるようであれば予告なしで値上げさせていただきますので
あらかじめご了承くださいm(_ _)m
ここから先は
¥ 250
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
もし応援していただける方はぜひ!