見出し画像

マリオットボンボイのポイントがたまってしょうがない

毎月飛行機乗ってますが、ここ20年ぐらいまともに飛行機代を払ったことがありません。

基本、マイルで特典航空券を使って飛んでいるからですか、飛んでも飛んでもポイント、マイルが減らんのです。
厳密には減るのですが、増えるスピードのほうが多い。

少し前に、有効期限のマイルを消費するために、ビジネスクラスでバルセロナに行ったこともありました。

友達によくそんなに海外に行きまくるお金あるねーと言われるのですが、こと飛行機に関しては本当にお金使ってません。

その辺に行くのにバスに乗るような感覚に近いです。

いままで使っていたのはANAのワイドゴールドというカードでした。
しかし、今は完全にマリオットボンボイのカードがメインです。

理由はいくつかあって

・たまったポイントはANA、JALだけでなく、海外の航空会社(ユナイテッド航空とか)のマイルにも変えられる。
・ANAカードよりも高還元率でマイルが増える。
・2年目からはマリオットホテルにも無料で泊まれる。

あたりでしょうか。厳密には他にもいろいろな特典があります。
よさげな動画がいくつかありまして、それらをnotebook LMに読み込ませてポイントまとめと、QAを作ってみました。

多分、自分で説明するよりもちゃんとしています。

ポイントまとめ


主要なポイント

  1. カードの基本情報と特典

  • 年会費: 49,500円(税込)。家族カード1枚無料、2枚目以降は1枚につき24,750円。

  • ポイント還元率: 通常利用で100円につき3ポイント(3%還元)、マリオット系列ホテル利用で100円につき6ポイント(6%還元)。

  • ポイント有効期限: 実質無期限(ポイントの増減があれば延長)。

  • ホテルステータス: カード保有でマリオットボンヴォイのゴールドエリートステータス付与。年間400万円の利用でプラチナエリートステータス獲得。

  • 無料宿泊特典: 年間150万円以上の利用で5万ポイント相当の無料宿泊特典付与、最大1万5千ポイントまで追加可能。

  • 旅行保険: 海外・国内旅行保険付帯。

  • その他特典: 空港ラウンジ利用、手荷物無料宅配サービス、各種プロテクション(キャンセル、ショッピング、オンライン、リターン、スマートフォン)。

  • 引用:「マリオット ボンボイアメックスプレミアムカード 通称 マリオットボンボイアミックスプレミアム の 魅力 の 一 つ は マイル の 溜まり やす さ です」(資料1)

  • 「マリオット amx プレミアム カード と いう こと で 年会 費 が 4万5000円 家族 カード の 年会 費 が 1 枚 無料 2 枚 目 以降 2万4 750円 かかり ます 還元 率 は 100円 に つき え 3 ポイント え 一応 ね え マリオット ボンボ ホテル ポイント 3% 還元 の クレジット カード に なり ます」(資料3)

  • 「マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードは、所有するだけでマリオットのゴールドエリートという資格を持つことができます」(資料5)

  1. マイル交換の最適戦略

  • 基本還元率: 3ポイント=1マイルで1%還元。

  • ボーナスポイント: 6万ポイントを一度に交換すると、1万5000ボーナスポイントが付与され、実質2万5000マイル(1.25%還元)になる。

  • ユナイテッド航空: 6万ポイント交換で3万マイルに交換可能(1.5%還元)。さらに特定のキャンペーン期間中には還元率が向上する可能性あり(1.78%にまで上昇した例あり)。

  • 推奨交換先: JAL、ANA、ユナイテッド航空、アラスカ航空。

  • 非推奨交換先: ニュージーランド航空(還元率が低い)。

  • 注意点:デルタ航空、アメリカン航空、アビアンカ航空、大韓航空は6万ポイント交換時のボーナスポイントが付与されない。

  • マイルへの交換には通常数日かかるため、時間に余裕を持って手続きが必要。

  • 引用:「マイル を 交換 する タイミング を 見極めれ ば 還元 率 を 1.25% まで 引き上げ られ ます」(資料1)

  • 「マリオット ボンボイアミックスプレミアム の ポイント を 前売り に 交換 する 最も お 得 な タイミング は 6万 ポイント 貯まっ た 時 です」(資料1)

  • 「ユナイテッド 航空 のみ マイル 交換 レート が 3 ポイント 1.1 マイル と 他 の マイル より 10% 高く 設定 さ れ て いる から です」(資料1)

  • 「通常 です ね この マリオット ポイント から マイル に 交換 し た 場合 は 1.25% 還元 アメリカン 航空 デルタ 航空 大韓 航空 アビアンカ 航空 に つい て は 還元 率 1% の 中 で ユナイテッド 航空 だけ です ね 1. 5% 還元 と いう 高 還元 を 実現 し て い ます」(資料2)

  1. おすすめの航空会社と利用戦略

  • ANA: 国内線特典航空券が取りやすく、必要マイル数が比較的少ない。

  • JAL: 特典航空券が比較的取りやすい。ZIPAIRポイントとの交換も可能で、ハワイへの旅行を比較的安価に実現可能。

  • ユナイテッド航空(UAL): マイル有効期限が無期限、特典航空券を友人・知人にも発券可能。ANAの国内線特典航空券が少ないマイル数で利用可能。

  • アラスカ航空: 東南アジアや北米路線の必要マイル数が比較的少なく、JALの提携航空会社であるため、JALの特典航空券にも利用可能。

  • ブリティッシュエアウェイズ(BA): JAL国内線で特定の路線がお得に利用できる。

  • 注意点: 海外航空会社は予告なくサービス改定を行うリスクがある。ユナイテッド航空はANA国内線の特典航空券利用時に国際線扱いになるため、少ないマイル数で予約できる。

  • 引用:「お すすめ の 交換 先 は jalマイル anaマイル ユナイテッド 航空 マイレージ プラス の 3 つ です」(資料1)

  • 「JAL 同様 国内 の 航空会社 で あり 国内 発着 便 が 多数 ある の で 利用 し やすい の も メリット と 言え ます」(資料1)

  • 「 ユナイテッド 航空 に つい て は 直近 で です ね ANA 国内 線 の 特典 航空 券 を ユナイテッド 航空 の マイル を 使っ て 予約 する 際 に これ まで 片道 5500 マイ だっ た もの が 5000 マイル に 下がっ て で す ね その 後 です ね 1万500円 M に 下がる と いう ま 2 点 3 点 する よう な 事態 が あり まし た が で 現 時点 で は 先ほど です ね 海外 航空会社 の マイル を 使う メリット と し て 上げ た この 4 項目 全て を 一応 満たし て い ます ので ま 引き続き お 勧め できる マイル 交換 先 か な と いう 風 に 思っ て い ます」(資料2)

  • 「アラスカ 航空 に つい て は 海外 航空会社 の マリ を 利用 する メリット の 234 に 該当 し で 1 に つい て は あの 該当 現在 は し ない ん です けれど も ま その 理由 は です ね ま 以前 は ま JAL 東南 アジア 路線 を ま 少ない マイル 数 で 利用 する こと が でき て い まし た」(資料2)

  • 「anaマイル が お すすめ な 理由 と し て は 必要 マイル こちら が 固定 性 に なり ます ので 必要 マイル 数 が まず 少ない と いう 点 あと は 国内 の 特典 航空 券 が 取れる と いう 点 あと は 安心 の 日経 航空会社 と この 3 つ が お すすめ な 理由 です」(資料4)

  • 「JAL の ビジネス クラス や ファースト クラス に 乗る こと が でき ます」(資料4)

  • 「マリオットポイントをマイルに交換をするのであれば、どの航空会社がいいのか?と迷ってしまう方もいるかもしれませんが、基本的にはANA,JAL,アラスカ航空,UAL,BAの5つで良いと覚えておきましょう。」(資料4)

  1. マリオットポイントの貯め方

  • カード決済: 通常100円につき3ポイント、マリオット系列ホテルでは6ポイント。

  • ホテル宿泊: マリオット系列ホテル宿泊でポイント獲得。

  • ポイント購入: 公式サイトから購入可能だが、為替レートに注意。

  • ポイントサイト: モッピーを利用してポイントを貯め、マリオットポイントに移行可能。

  • 紹介制度: 新規カード会員を紹介すると、紹介者と被紹介者双方にボーナスポイントが付与。

  • 入会ボーナス: 新規入会キャンペーンを活用してポイント獲得。

  • 引用:「ポイント を 貯める とき に いく つ か 注意 点 が あり ます 電気 や ガス など の 公共 料金 の 支払い は ポイント が 半減 し て しまい ます」(資料5)

  • 「マリオット アメックス を 活用 し た マインド の 攻略 方法 に なり ます マリオット ポイント の 貯め 方 は 7 つ ござい ます」(資料4)

  • 「最大 148,500 ポイント マリオット 一般 カード は 最大 98,000 ポイント に なり ます」(資料4)

  1. プラチナエリートステータス獲得戦略

  • 年間400万円のカード利用: プラチナエリートステータスを獲得可能。

  • プラチナチャレンジ: 4ヶ月以内に16泊でプラチナエリート資格を獲得する短期集中プログラム。

  • プラチナエリート特典: 客室アップグレード、朝食2名無料、ラウンジアクセス、16時までのレイトチェックアウト、ボーナスポイント(50%)など。

  • 注意点: プラチナエリートステータスは、ホテルによっては特典内容が異なる場合があるため、事前に確認が必要。

  • 引用:「プラチナ エリート に なる ため に は 年間 50 箱 の 宿泊 実績 が 必要 です が マリオットボンヴォイ アメックスプレミアム カード を 持っ て いれ ば 年間 400万円 の 利用 で 資格 を 取る こと が でき ます」(資料5)

  • 「プラチナ チャレンジ は プラチナ エリート に なる ため の 最短 ルート です」(資料5)

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに関するFAQ

  • Q1: マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの主なメリットは何ですか?

  • A1: マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの主なメリットは、高いポイント還元率、マイルへの交換の多様性、ホテルでの特典、そして旅行関連の保険やプロテクションです。通常利用で100円につき3ポイント、マリオット系列ホテル利用で100円につき6ポイントという高還元率が魅力です。また、38種類以上の航空会社マイルに交換可能で、特に6万ポイント単位での交換でボーナスが付き、マイル還元率が1.25%に上昇します。さらに、マリオットボンヴォイのゴールドエリート資格が付与され、客室アップグレードやレイトチェックアウトなどの特典も利用可能です。

  • Q2: マリオットボンヴォイポイントをマイルに交換する際、最もお得なタイミングはいつですか?

  • A2: マリオットボンヴォイポイントをマイルに交換する際は、6万ポイント単位で交換するのが最もお得です。一度に6万ポイントを交換すると、5,000マイルのボーナスが付与されるため、実質的なマイル還元率が1.25%に向上します。例えば、6万ポイントは通常2万マイル相当ですが、ボーナスにより2万5,000マイルに交換できます。さらに、ユナイテッド航空のマイルに交換する場合は、6万ポイントが3万マイルに交換でき、還元率が1.5%にまで上がります。

  • Q3: マリオットボンヴォイポイントを交換する際におすすめの航空会社は?

  • A3: マリオットボンヴォイポイントをマイルに交換する際のおすすめ航空会社は、JAL、ANA、ユナイテッド航空、アラスカ航空、そしてブリティッシュ・エアウェイズです。JALとANAは国内線に使いやすく、ユナイテッド航空はANAの特典航空券も予約可能で1.5%還元とレートも高いです。アラスカ航空は東南アジア路線やJALのビジネスクラスがお得に予約できる点が魅力で、ブリティッシュ・エアウェイズはJAL国内線に利用できるものの、以前よりレートが悪化しています。ただし、マイルの価値は変動するため、常に最新の情報を確認することが重要です。

  • Q4: マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードのポイントはどのように貯めるのが効率的ですか?

  • A4: マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードのポイントは、日常の決済、マリオット系列ホテルでの宿泊やレストラン利用、ポイント購入、ポイントサイト(モッピー)の活用、紹介制度の利用などで効率的に貯められます。特に、マリオット系列ホテルでの利用は100円につき6ポイント貯まるため、宿泊や食事を頻繁にする方には最適です。また、モッピーなどのポイントサイトを経由して、ホテル予約やクレジットカード発行などの案件を利用すると、大量のポイントを貯めることができます。紹介制度を利用すると、紹介者と紹介された両方にボーナスポイントが付与されます。

  • Q5: マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードのステータス特典について教えてください。

  • A5: マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードを保有していると、マリオットボンヴォイのゴールドエリートステータスが付与されます。このステータスにより、客室アップグレード、レイトチェックアウト、ホテル利用時のボーナスポイントなどの特典が受けられます。さらに、年間400万円以上のカード利用でプラチナエリートステータスにアップグレードでき、朝食無料、ラウンジアクセス、より良い客室へのアップグレード、さらに遅い時間のレイトチェックアウトなどの特典が追加されます。

  • Q6: マリオットボンヴォイポイントでホテルに宿泊する際の注意点は?

  • A6: マリオットボンヴォイポイントでホテルに宿泊する際、必要ポイントはホテルのブランド、部屋のランク、シーズン、空室状況によって変動します。また、リゾート料金が設定されているホテルでは、ポイント宿泊でもリゾート料金が別途発生します。5連泊する場合は、5泊目が無料になる特典がありますが、この特典と無料宿泊特典は併用できません。予約後も必要ポイント数が変動することがあるため、こまめに確認することが推奨されます。

  • Q7: マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの年会費は高いですが、それに見合う価値はありますか?

  • A7: マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの年会費は49,500円と高額ですが、旅行好きにとってはそれに見合う価値があります。高いポイント還元率、マイルへの多様な交換先、ホテルでの特典、旅行保険、各種プロテクションなど、多くのメリットがあります。特に、マリオット系列ホテルをよく利用する方や、頻繁にマイルを貯めて旅行をされる方にとっては、年会費以上の価値があるでしょう。アメックス社員の保有率が高いことからも、その価値が伺えます。

  • Q8: マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの新規入会キャンペーンについて教えてください。

  • A8: マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードは、新規入会時に特別なボーナスポイントを獲得できるキャンペーンを実施していることがあります。例えば、カード発行後一定期間内に一定金額以上を利用すると、ボーナスポイントが付与されるなどの特典があります。最新のキャンペーン情報は公式サイトや紹介URLから確認できます。また、紹介プログラムを利用することで、さらに多くのボーナスポイントを獲得できる場合があります。

最後にどうやって、ポイント・マイルを貯めているかについて、書いておきます。

ここから先は

611字

¥ 2,980

サポートをお願いします。サポートしてもらった資金は、今後の記事のリサーチ代金(書籍の購入、サロンなど、情報を得るのに必要な経費)にあてさせて頂きます。そこで得た情報はどんどんノート化していきます。