
2021年日本は国際サッカー大会の年
こんにちは!水曜日担当のカンノです!!
12月の中旬にこのnoteを始めて、はやいものでこの更新が今年の最後です。
来年は、このnote以外にも、いろんなワクワクする企画を予定していますので、ぜひ来年もよろしくお願いいたします。
ということで、今日の投稿では来年に向けた内容になりますが、2021に日本で開催されるサッカー国際大会を集めてみました!
1. FIFAクラブワールドカップ
FIFAクラブワールドカップは、代表チームではなく、クラブチームによる世界大会です。日本で例えるなら、「日本代表」ではなく、「Jリーグのクラブ」が参加する大会です。
大会の形式としては、
世界6大陸王者(アジア / アフリカ / 北中米 / 南米 / オセアニア / 欧州 )+ 開催国の王者=合計7クラブが、トーナメントで世界王者を決める大会です。
この大会は、もともとは日本の自動車会社TOYOTAがメインスポンサーを務めていて、「トヨタカップ」とか、「トヨタプレゼンス…」とも呼ばれていたので、よく知っている方も多いかもしれません。2015年からは、中国のIT企業アリババグループがメインスポンサーを務めています(スポンサー権も日本から中国へ、経済の趨勢を反映していますね)。
そんな馴染みのある大会が、2021年には日本に戻ってくるのです!!(当初は中国開催の予定だったのですが、コロナの影響で日本開催に変更)
この大会の魅力は、なんといっても世界中のスーパースターのプレーを見ることができるのです。まだ出場チームは決定していないのですが、各大陸の王者がやってくるので、そのプレーにワクワクすること間違いなしです。
また、世界中のサポーターがお祭り気分でやってくるので、サポーターとの交流を通して、いろんな大陸の国の文化を体感することもできます。
2. FIFA2022W杯アジア予選
いわずもがな世界サッカーの祭典、FIFAワールドカップ2022に向けたアジア予選です!!さきほどから度々出てくるFIFAは、世界の国際サッカー連盟です。
つまり、世界大会に出場するために、日本代表がアジア予選を戦うのです。
日本代表は、現在2次予選を戦っており、現在首位です。これを勝ち抜くと、次は最終予選です。日本サッカー協会(JFA)によると、2021年にアジア2次予選の残り4試合が行われる予定です。
リンク:JFA年間予定
※大会スケジュールに関しては変更があるため、FIFAやJFAの情報をご確認ください。
ただ、FIFAは2022年の6月までに全ての出場チームを決めたい意向です。
あくまで推測ですが、アジアは最終予選を含めて14試合近く残されているのですが、それを2022年6月までに消化するため、アジア最終予選も2021年中に始まるかもしれません。もし、2021年中に最終予選が始まれば、より多くの日本代表戦を見ることができるかもしれません!
アジア予選の魅力は、
国の威信をかけた勝つか負けるのせめぎあいです。
特に、対戦国で戦うアウェイ戦では、西と東や国ごとに違いはありますが、アジア特有の「観客の活力」がスタジアムに広がります。
アジアでは強豪の日本代表でも、アウェイ戦では苦戦する試合も多く、テレビの前で祈る気持ちで観戦することになります。
逆に、日本で開催するホーム戦では、スタジアムは青一色の一体感に染まります。5万人以上の観客と歌い、同じリズムでため息をつき、息を呑む、素晴らしい体験です。
3. 東京オリンピック2020 (U-23)
最後は東京オリンピックです!!!
こちらは、サッカーだけでなく、たくさんの世界トップアスリートが集い、金メダルを目指します。
こちらの魅力は、なんとも世界の若手スター選手が、全力で金メダルを戦うことです。
サッカーでは、各国代表チームを、U-23(23歳以下)の選手を中心に構成されています。
W杯やほかの多くの大会ではキャリアが続く限り何度もチャンスがあるのですが、オリンピックサッカーは原則として23歳しか出場できないため、選手キャリアで1度のチャンスになります。
かつてはメッシ('08北京)やネイマール('12ロンドン・'16リオ)など、現在のスパースターも金メダルを獲得しています。
ネイマールは自国開催のリオオリンピック決勝のドイツ戦で、PK戦の最後のキッカーを務めました。
じつはネイマールの所属するブラジル代表は、この2年前に自国開催のブラジルW杯('14)で、同じ対戦相手のドイツに1-7と大敗しており、オリンピックはブラジルの全国民にとって雪辱を果たす試合でした。
ネイマールが国民の期待を一身にうけながらPKをきめて優勝する瞬間は、日本人ながら鳥肌が立ちます。
そんな世界的な若いスーパースターが、死力を尽くして戦う大会がオリンピックなのです!
2021年に予定されているサッカー大会は、いかがでしたか!
ここに書かれたものは、あくまで日本で開催される予定の試合なので、変更される可能性もあります。それでも、これだけの国際サッカー大会が日本で観戦できる機会は貴重です。コロナが収束して、すべての大会が無事に開催されることを願っています。
それぞれの大会に特徴があるので、皆さんの興味がわいた大会でサッカーの試合にいってもらえたら嬉しいです!
これ以外にも、もちろんJリーグ・ルヴァンカップ・天皇杯・アジアチャンピオンズリーグなど、サッカーの試合はたくさんあります。
ぜひ、スタジアムでもテレビでも見てみてください!
最後に、2020年はサッカー界にとっても、全てのひとにとって困難な年だったと思います。その困難な時期に、生活を支えてくれたエッセンシャルワーカーの方々、いまも働く医療従事者の方々には感謝の至りです。
2021年は、状況の改善、感染予防に努めながら、安心してスポーツを楽しめることを願っております。
来年もみなさんに読んでいただくことを楽しみにしています!
また来年もよろしくお願いいたします!よいお年を!
いいなと思ったら応援しよう!
