見出し画像

別府温泉!~さんふらわあで移動編~

兵庫の民。よしきちです。

旅大好き人間なのですが、暑いのが大嫌い過ぎる。
ちょっと前まで初期装備みたいな服装で過ごしていました。

ですが。
夏の気配がやっと消えてきましたので
そろそろ旅行シーズン到来!

なあんとなく「船に乗りたいな~」から
さんふらわあ乗ってみっか!」で別府に行くことにしました。急に。

旅の様子にお付き合い頂ける方は続きからどうぞ。

神戸!さんふらわあ乗り場行きのバスにご注意


車もバイクもない民なので、じゃあ乗り場に何で行くかとなると
電車かバスなわけです。


バスです。

さんふらわあ乗り場行きのバスがあるやん!これに乗ったらええわ!
と思ったのですが。

  • ICカード使えないよ♡現金のみ♡

  • おつりが要らないように用意しといてね!

  • バスでの両替は高額紙幣無理だよ!


ってなってるんですね。
結構な田舎のバスでもICカードが使える現代ですぞ…?
調べてなかったら詰んでました。

そしてそして。
連休前の金曜日にわたくしは出発したんですが。

阪神御影⇒阪急御影⇒JR住吉⇒六甲ライナーアイランド北口の順で
停留所にバスは停まります。

公式サイトより

阪急御影の時点で殆どの人が立ち乗り(ギリギリで座れた)
JR住吉でぱっつぱつ。
六甲ライナーアイランド北口では乗車出来ない状態でした。

その後さんふらわあ大分⇔神戸航路の乗り場に着きまして。
みんな降りるだろうからゆっくり降りようと高を括ってたら

半分以上降りなかったの。

あとで知ったのですが、
このバスはこの後阪九フェリー乗り場にも行くらしい。

乗ってる人数が人数だからもうちょっとボーっとしてたら
降りれなくなる所だった。

こわかったdeath。

商船三井さんふらわあ連絡バスダイヤ表|神戸港へはフェリー連絡バス

さんふらわあのお風呂&食事事情。


乗るぞ

展望大浴場に入ろう


乗船が始まったらすぐ乗船したわたくし。
まずは大浴場に行きました。寒かったから。



でもそんなめっちゃ広いわけではないんだな。

公式サイトより

乗船時にタオルが貰えますが、足りない!方は用意していきましょう。
シャンプー・トリートメント・ボディソープはありました。


脱衣所に椅子は三つ。ドライヤーは二台しかありませんので
混雑時は大変です。

トイレの洗面所にも何台かありますのでそちらを使うのもあり。
シャワールームもあるよ!

そして気になるご飯事情。

レストランがありまして。
こちらではビュッフェスタイル。

公式サイトより

こちらも晩ごはんを求める人たちで列が。
レストランは混み合っていて入場制限が掛かっていた模様。
oh…お腹空いた時にはキツイ。

テイクアウトもあるみたいですが、食券が必要なので
そちらも列に並ばないと行けない(と思われる)。

売店や自販機でカップ麺(300円也)
他にもお菓子やおつまみは売っていますが、
ご飯が食べたいなーって方には物足りない。

そんな中、いいなーと思ったのは持ち込み。

窓側
サロン

こんな感じで座れる場所があるので
持ち込んでこちらで食べるのも良いかも。

※電子レンジとお湯がありました!

まあ、私は小腹が減ってたのでカップ麺食べました。
これはこれで良き。

夜景


寝床


翌日。
朝ごはんビュッフェはそこまで混んでいませんでした。

朝ごはん

外を眺めつつの朝ごはん。

700円で色々食べることができましたので
この内容はお得な気がします。

ご飯はいらないけどちょっと食べたい!方は
売店でちょこっとパンが売ってました。
ホットコーヒーも朝はカップで販売。

その後バスで移動し大分駅へ。

大分駅

ここから別府駅を目指します。

~温泉巡り編へ続く~

いいなと思ったら応援しよう!

よしきち
サポート頂けると飼い猫のおやつが増えます。ありがとうございます。