見出し画像

三が日で初めてライブ映像を見た話

 こんにちは、明けましておめでとうございます。

 突然ですが、OWVチャンネルにて1月12日まで
STRANGE、CASINO、MUSEUMのライブ映像が無料で見れます!ぜひお時間ある方、ぜひご覧ください!
(無料視聴期間は終了しました。1/13)


 さて、そもそも私は王舞祭まで生OWVを見たことがなかったんですが、FC盤を買ったにも関わらずずぼらな性格によりライブ映像すら観てませんでした…。
が、しかし!今回1月1日より配信されたのでちゃんと観ました!



OWV、無料で世界に発信してくれてありがとう!

(そもそもFC盤を開封して観るべきとかはとりあえず置いておく)


 と、いうことで、初視聴した感想だらっと書いていきます。駄文ではございますが、どうぞお付き合いください。




STRANGE


 2022年に開催されたツアー初日2公演目
(映像に残す時に初日って珍しいと個人的に思った)

 すっかり忘れてたけど、この時期はまだコロナの影響で声出し禁止期間でしたね。けど、QWVの皆さんの拍手そしてハリセン使いが流石すぎて揃いまくり。見てて気持ち良かったです。
 この経験があったからこそ、今のコールアンドレスポンスに繋がってるのかなと。
 あとこの時から2代目ペンライト(松明)なんだなぁ、なんて思いました。

 素直にこのご時世、ほぼ被せ無しでこれだけ歌って踊れるのが凄い。その中でもうさのマイクホールド、ピッチなど安定感抜群で見てて心地良かったです。

 Partyの演出は、やっぱりSTRANGEが1番好きです。YouTubeで秀太くんの紹介動画でカンカンカンまとめあった中でこれが好きっ!と思ってたのがSTRANGEだったんだ、という事実に感動した。

 ただ少しだけ忖度無しに言うと、ちょっとだけ音の繋ぎがブチッとなる瞬間が何個かあって残念だったなと。勿論、初日公演ということや当時現場に入ってたりしたら気にならないものなのかも知れなかったけど、映像として見た時にそう感じたのが勿体無いな、とは思いました。

 けど、そこ含めても次(CASINO)に対する期待値は上がったので、総じて良かったです。


CASINO


 2023年春開催のツアー最終日、声出し解禁

 前評判を聞く限り、めちゃくちゃ完成度が高く好きとの感想をお見かけしてたので少しハードル上げた状態で観ました。素直に最高でした。

 まず、声出し解禁ともあって、会場のボルテージがめちゃくちゃ高かったですね。映像で見てるだけで伝わるので、当時現場に入った方からすると更に感じてたのでは?と思います。
 あと、世界観がしっかりしていたのも相俟って、よりテンションが上がったのかなと。あのスーツも例の魚網衣装もミラーボールも本当に作り込まれてて、映像で見ててもつい入り込んでしまう「作品」でした。

 そして、セトリめっちゃ良かったですね、個人的にはScatteredのアウトロとUBA UBAのディスコ調のアレンジめっちゃくちゃ好きでした。こういうライブでしか聴けないアレンジがあるからライブって楽しいんですよね。原曲ままも勿論良いですけど、良アレンジがきた時のテンションの上がり方はなんとも言えないですね。

 本田くんのメント(メンバーコメント)は、その言葉一つひとつに重みがありました。本人も感極まって涙してましたけど、あれから11年、福島公演を経て、彼の中の「3月11日」が良いものに変わったのなら良かった、と今見た私ですら思います。
このメントを聞けて本当に良かったです。


MUSEUM


 2023〜2024年秋冬ツアー最終日

 まず言わせてください、STRANGE、CASINOを経て凄く期待値が高かったんです。ですけど、個人的に予想を遥かに超えた最高のライブでした。この3つのライブの中で圧倒的に好きですし、何故この時、私はOWVにハマってなかったんだ!!!会場に居たかった!!!と思うくらいのレベルで好きです。

 まず、もう、セトリが神
 初っ端Last scene入れてくるとか、もう意味がわからない。そしてその後のSo picky、TJって、この3曲だけでもう満足。だけどその後続く曲たちも素晴らしい。
 あと何と言っても、ユニットステージ。最高。
 ここの感想は私以外の人も言ってるし、もう、とりあえず見て!としか言えない。
 アンコールもいい、Sound the Alarmから始まっちゃうし、その後のTararamも良い。唯一ん?となったのはFifth Seasonの声出しのお願いだけ(後でチャット欄を確認したら、促す場所を間違えてたとのこと、納得。涙が引っ込んだ。)
 最後に噂のBREMEN退勤、格好良すぎ。

 なぜ、この公演の時のセトリや曲に対してこんなにも熱が入るかというと、もともとバンド界隈出身だったところもあり、パフォーマンスでぶつかってくるライブが好きなんです。対ファンへぶつけてくるのが本当に堪らない。勿論、世界観作り込み系も好きなんですけど、一ライブとしてはお互い魂ぶつけて行こうやっ!みたいなものが個人的に好きで、このMUSEUMは世界観も作り込んでるけど、それ以上にパフォーマンスで勝負してくる感じが「ライヴ」(敢えてのヴ)って感じがして好きでした。映像でこんなに気持ちが震えたなら、会場に居たらたぶん血の気引くくらいテンション上がってましたね。

 で、3公演通して、やっぱり思いました。

 アーティスト:中川勝就の大ファンです。

 王舞祭の時も思ったんですけど、なんでライブの時の勝くんはこんなエグい(良い意味で)んですかね。ステージ勘が鋭いのかな?本当に魅せる男だなぁと思います。あと、ステージを重ねる毎に進化してて本当に凄い。

 それでも推しは本田くんだと胸を張って言えるんですけどね()

 

さいごに


 今回、STRANGE以外はプレミア配信で見てて、でも事前情報以外の先入観無しで見たくて、普段ならチャット欄バリバリ見るのに、あえて見ないで視聴しました。その後、チャット欄を見ると当時の思い出や裏話などお話しされていてそうだったんだなと2回も(勝手に)楽しんでました。

 どうしても一ライブに対しては、パフォーマー対自分と思って見てしまうので、つい連番しててもステージしか見られないタイプなんですよね。一緒に共感して見れるタイプならチャットしながら楽しみたかった…なんて。

 蛇足を話しましたが、この三が日での公開、そして12日まで無料視聴可能期間、本当に勝負掛けてるなと思います。そして、視聴すれば分かる、OWVのライブが見に行きたくなる。そんなライブでした。早くライブ行きたい…

 そういえば、4月6日(日)の幕張メッセでOWVがライブを開催するので、気になるし予定も問題ない!という方はぜひ足を運んで見てください!


 最後までお付き合いいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!