見出し画像

【VRChat】1時間でワールドを作ってみよう!






騙されやがったな!!!
この記事はワイがハートキャッチプリキュアの良さを語る記事や!!!!!







(注)
この記事は、ワールド作りのハードルを大幅に下げることを目的にしています。合間合間にノイズを挟みますがワールドの作り方自体をふわっと説明しています。
色々詳しいやつは他の人が解説してくれてるのでそっちに任せます!!!!!


序章

その日、ワイは思いました。
「そうだ、今週土日にあるプリキュア5/ハートキャッチプリキュア/スマイルプリキュアのイベントに向けて良さを語ろう」

「動画は用意したけどワールドどうしようかな…せや!動画プレイヤーにリストで予め入れといたろ!」


というわけでUnityを開きます
この時点で19時、インプロやパラパラ踊ったりするイベントとか諸々考えると1時間くらいで仕上げないと間に合いません

親の顔より見たVCC

ところで早速ハートキャッチプリキュアの話をしてもいいですか?
ダメ?まだ我慢しないとダメ?

とりあえず床作るか…
床作ったからリスポーン地点置くか…
「VRCWorld」置けばOKです(置けとOKを掛けてます(AssetsではなくPackagesにあるので注意))
名前とか設定してテスト


ハートキャッチプリキュア1話を10数年ぶりに観たんですけど、まあ構成が完璧なんですよね
あ、すみませんまだワールド作り説明の途中でした


はい!!!!!!ワールド作れましたね!!!あとはアップロードするだけです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
終わり!!!!!この記事終わり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さあ語るぞ!!!!!!!!


まず初手のシーンでキュアムーンライトの激しい戦闘シーンで眼を引くんですよ
敵であるダークプリキュア(cv高山みなみ)もカッコいいですし白と黒、光と闇でバトルしているので開始10秒でもう熱くてしょうがない
そしてムーンライトは負けて変身出来なくなり、妖精に他のプリキュアを探すように要望するんですね
「こいつを倒さないといけない!」という大目標を示唆させると共にその後の展開へ無理なく繋ぐという導線が








     *      *
  *     +  うそです、もうちょっと説明します
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *



とまあ、だいたいこの辺りでワールド作りについて説明完了している記事が多い印象ですね
せっかくなのでもうちょっとだけ続きます
じゃないとハートキャッチプリキュアの話ができませんからね



床だけだと寂しいので、なんかそれっぽいものを用意します
Blenderで作るとかが出来ればそれも手ですが、そんなこと僕に出来ると思っているのですか!!!ふざけているのですか!!!!!!!!!◯すぞ!!!!!!!!!(◯の中には愛が入ります)

というわけでAssetStoreを開きます
今回はVRChat公式が用意してくれている無料アセットをインポートします
無料で!?
なんかBoothで良さげなのあったらそっちでも良いですね
prefab入れた後はなんか真っ白…怖い…
まてりある?とかをドラッグアンドドロップしていきます
この時点で見本と違う適用しちゃってますね、ままええわ



で、ですね、主人公である花咲つぼみはおさげ引っ込み思案丸眼鏡っ娘(CV水樹奈々)の転校生なんですよ
属性盛りすぎじゃないですか
そして戦闘の度に「私、堪忍袋の緒が切れました!」という決めセリフを言って戦闘に入るんですよ
属性盛りすぎじゃないですか

まあ、このつぼみちゃんが可愛くて仕方ないんですよ
そして転校初日に滅茶苦茶グイグイ来る喋るコ◯ュ障タイプの来海えりかちゃんが「友達になろう!」と迫ってくるんですけど、えりかは普通に失礼な言動をガンガンかましてくるし最終回までそこまで改善されないので、つぼみちゃんはえりかちゃんに対して必死に距離を取ろうとしているんですよね









僕とBlenderの関係のようにね!!!!!!!!!!

というわけでUnityしか使ってません、この記事。
で、次は動画プレイヤーを入れます

KineL式(りら式)VideoPlayer様の「Video」Sceneをポイってします
いつも大変お世話になっております
必要なやつだけポポイのポイしていい感じに位置を整えます
光源となる太陽マークは、なんかいい感じのところに移動させます

この時にライトベイク?をしたりライトプロープ?を置くと処理が軽くなるという噂があります
今回は「知るか!!!!!!!!!!!!」の精神で行きます

今回はPackage内にあるVRCMirrorを入れます
これだけだと表示/非表示ボタンが無いです
よく見るアレは「Lura's Switch」というBoothにあるやつなんですね
なんで入れないかというとミラーにそんな時間かけたくなかったしめんどくさいからです
このワールドの目的であるプレイリストを入れます
Window→Rendering→Light Settingsより…
Skybox Materialにまてりある?を入れると空がそうなります
これを使って空一面が麻〇彰晃になっているワールドを僕は知っています。地獄ですね。


ここまで1時間
時間の30分くらいはAssetStoreやBoothからのダウンロードだったので準備しとけばもっと早くできそうですね
そしてアップロード!

ワールド名やCapacityに人数制限を入れて完成です
Max.Capacityは最大人数、Rec. Capacityは推奨人数です
昔と仕様が変わって最大人数は2倍とかじゃなくて本当に最大人数になりました



いかがでしたか?
この記事によって皆様にプリキュアの良さが伝われば幸いです。


というわけでオチが思いつかなかったので1年半ほど記事を寝かせておいたんですが、
フレンドから「おかゆさんはワールド作れて良いですよねぇ!」とか言われたんで
うるせぇ!UnityやBlenderでアバターに凝った改変しとるやろ!!!◯すぞ!!!!!!!!!(◯の中には愛が入ります)
と思ったのでこの記事を公開しました
もう公開したことによる後悔への航海が始まっているぞ!

ご査収のほどよろしくお願いします。
以上です。

いいなと思ったら応援しよう!