見出し画像

歩道のタイル

これは佐貫駅東口ロータリーから龍ケ崎市内に向かう県道沿いの歩道のタイル。
以前ここを歩いているときにつまずいて転びかけ、あまりに怖かった事もあって写真を個人のFBアカウントに掲載していたのだけど、この写真を見たある龍ケ崎市議会議員の方から「ここはどこですか?」とコメントいただきまして。

詳細を話したところすぐ確認して所轄の部署に連絡取りますと仰ってくださいました。

それからほどなくして、議員さんから「この歩道は県道に含まれるそうで、県で他の箇所も破損が認められるため工事していただくことになりました」と経過をお知らせくださいました。

ここの歩道も県道に含まれるという事自体存じませんでしたし、一市民が声を上げても通らないよねという後ろ向き的な記事だったにも関わらず「この歩道はどこですか?」と議員さんから声かけてくださり、経緯と結果もご連絡くださいました。 
お忙しい中時間を割いていただき奔走いただいた事、心より感謝申し上げます。

================================

本来なら市民自らが声を上げ、市内の様々な場所などについて現場で見て感じた事柄を共有し合い行政側と共有し合う場が持てることが一番大事なんじゃないかと感じています。

例えすぐに結果が出ないような案件でも、双方向で経過が解ったり顔が見える、風通しの良い関係は構築できるのではないかと。

と、思うのは誰でもできても行動起こすのは勇気が要りますね。
私自身もどうしたらよいか、悩みまくっているところです。

私がやっている龍ケ崎インフォメーションボードFBページライブで何とかならないかなぁ~とか色々と・・・

私一人のいわゆるワンオペゆえなかなか前進出来ませんが、少しでも目に見える形を残していきたいと思います。

龍ケ崎インフォメーションボードFBページライブ
https://www.facebook.com/radio.ryugasaki/

いいなと思ったら応援しよう!