こんなときはお家で、”無骨なお肉!? 会津・馬刺し"はいかが? :お取り寄せ生活#2
馬刺しはお好きですか?
わたしは大好きです。
この時期は、桜を見ていると、無性に馬刺しが食べたくなります。
「桜パトロール」からの「桜肉パトロール」という流れです。
むしろ、桜肉パトロールのほうがメインイベントになりがちです。
ただ、今は外出自粛モード。いつもみたいにふらふら飲み歩けないので、お気に入りの馬刺しをお取り寄せしてみました。
それがこちら↓
馬刺し界の無骨もの、「会津産・馬刺し」
馬刺しというと、熊本をイメージする人が多いのではないでしょうか?
サシが入っていて脂の甘みを楽しめる熊本産・馬刺しも好きなのですが、わたしのお気に入りは、福島県・会津産の馬刺しです。
サシはほとんどなく、ほぼ赤身。もう潔いくらい赤身。肉の旨味をダイレクトに感じられます。
会津産・馬刺しの、この無骨っぷりに惚れました。かっこいい。
それともうひとつ。
会津産・馬刺しは、「にんにく辛子味噌」をつけて食べます。これがなんとも美味で馬刺しとの相性抜群。お酒にも合うんです。
福島県・会津の『肉のおおくぼ』さんから、今回は、「高級部位3種食べ比べセット」をお取り寄せしてみました。
ホームページのメインコピー
物事が「うま」くいく、幸運が駆け込んでくる
もいいですね。好きです、こういうダジャレ。
ヒレ、ロース、ランプと調味料がセットに
お肉は、ヒレ、ロース、ランプの3種類。それぞれ100g程度です。これ全部あわせて4人前分くらいだそう。
『肉のおおくぼ』さんは、冷凍ではなく冷蔵で送ってくれます。なのでとても新鮮。また、解凍によりお肉が水っぽくなることもないので、ちゃんと美味しい状態でお肉を食べてあげられます。
あご出汁入りの馬刺ししょうゆと、自家製にんにく辛子味噌もついてきます。このにんにく辛子味噌は、ごはんと一緒に食べたり、お酒のアテにちびちびつまんだりもおすすめです。
実食! シルクのような舌触り、上品な赤身の旨味
さすが高級部位たち。
一般的に、
・赤身と脂のバランスの良さと柔らかさが特徴のヒレ
・きめ細かさが特徴のロース
・モモ系のお肉のなかで肉質も味わいもしっかりしているランプ
といわれている3種を食べ比べましたが(写真は各部位50g未満くらい)、
どれもきめ細かく、柔らかく、味わいしっかり。臭みもまったくありません。
個人的には、ランプが美味しかったです。赤身具合が群を抜いていました。無骨。かっこいい。
にんにく辛子味噌のほか、刻みショウガや刻みにんにくも用意。ぜんぶ合わせる暴挙に出てみたら、とってもおいしゅうございました。
福島の地酒とあわせたいっ、けど今日は
福島県のお酒が手元になかったので、我が家の定番「大分むぎ焼酎 二階堂」のソーダ割りを飲むことに。
まぁ、絶対合いますよね。馬刺し食べ終わっても、にんにく辛子味噌で何杯もいけちゃいました。
桜もちょろっと眺めながら一献。
やっぱり会津産・馬刺しは無骨で美味しい。ぜひ熊本産との違いを感じて欲しいと思います。
おかわりください。