![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64337788/rectangle_large_type_2_1e500a2a367a869fc8388edaf5370d05.png?width=1200)
アニメ監督になる方法は?東大に入って大手配信会社に就職しろ【岡田斗司夫】
[質問者]10代男性ですね
ネコミヤマトベさん
ネコミヤマトベさん
高校1年男子です
10代男性って言っても高1か
僕はアニメメーターになって
後々はアニメ監督になりたいと考えています
この仕事を知った瞬間ピンと来ました
なぜ僕は前からあんなにジブリが好きなのに
この仕事を選択肢に入れなかったんだ
中学2年の時に今ひとりで
これを思ったの中学2年だそうです
今はひとりでアニメを作っています
趣味と仕事が全く別なのは承知ですが
もうアニメ監督以外考えられません
そこで大学の話です
こっからね
高校1年で大学の話です
僕はデッサンを習っていて
親には美大に行けと言われてます
しかしデッサンがつまらなすぎて
練習したくありません
アニメ監督になるためには
美大に通うために
死ぬ気でデッサンを勉強するべきでしょうか
専門学校に通うべきでしょうか
自分の考えが色々とまずく
甘いのはわかってますが
切羽詰まっています
助けてください
よろしくお願いします
ネコミヤマトベさん高校1年生男子
いやもうこの相談はね
超簡単ですよ
高1でしょ?
高1でしょ?
高1だったら本当に簡単で
美大に行く必要も何もない
デッサンする必要も何もない
ひたすら受験勉強してください
高1で今から勉強したら
東京大学行けるでしょ
東京大学行って
Netflixに入社すればいい
それだけでいい
Netflixじゃなくても
アマゾンでもどこでもいいんですけども
配信大手のところに入ったら
多分その時代になったら
DMM.comでもやってるだろうし
色んな所がアニメ作ってると思うんですけど
とにかく受験勉強
高1なんだったら頑張って
デッサン一切しなくていいから
東京大学か東京大学クラスの大学に入って
Netflixに入社するという
それだけですよ
そっからアニメ監督になればいい
あの
どんなに才能があろうとも
下からアニメ監督になってくよりは
なりたいのがアニメーターだったら
僕これ言いませんけども
アニメ監督だったら
上から落ちていくことが可能
あのそっちの方向でいってください
[コメント]結局学歴か
って書いてる人がいますけど
結局「学歴」じゃないんです
結局「職種」なんですよ
つまりアニメーションを作る
決定権を持ってる
人間になればいい
決定権を持てば
その場合は
じゃあ監督誰にするのかで
自分を指名すればいいわけですから
これが全く別に
金がすごくあるんだったら
自分がスポンサーで
幸福の科学がアニメ作ってるみたいに
自分のアニメ作ってもいいわけですし
どれでもいいんですよ
決定権がある人間に
自分がなるのが一番早いのに
なんで美大に行くのか
デッサンだけ上手くてもしょうがない
実際にアニメ業界入ったら
自分より絵のうまい
人間なんか腐るほどいて
そんなもん別に自分ひとりが上手くても
何の役にも立たないのすぐわかります
#岡田斗司夫 #漫画 #アニメ #アニメ監督 #アニメーター
■Primeビデオで見られる幸福の科学のアニメ