
#25 妊娠16周目でつわりのバリエーションが増える。
2020年11月3日。
久しぶりの更新。
今日で妊娠17週目になるのだが、先週......妊娠15週目の後半くらいからつわりのバリエーションが増えた。つわりが始まった頃は『余裕じゃん』と思っていただけに、安定期に入ってもつわりのおさまる気配がまったくない状況は想定外だ。
つわりが思ったよりも長引いて、かつつわりの症状が増えるし悪化もしているので、どんな症状と私ならではの対処方法をまとめてみた。
つわりのバリエーションが増える不安
つわりの症状も程度も個人差があるのはよく知られた話。今さらあれこれと言うものではないはず。
けど、どんな情報を見ても、つわりの症状が変わっていくというのは見たことがない。こんなことが起こるのが自然なことなのか、妊娠したら誰もが起こりうることなのかもわからない。正直、戸惑いと同時に不安もある。
これまでのつわりの症状
①気持ち悪さ。
これは一日中、車酔い(船酔い)した感覚で、ふわふわしている感じ。前かがみになると少しラクになるんだけど、必然的に下を向くので吐き気も出てきて効果はない。
②吐き気。
酔っ払ったときの、リバースしそうでリバースしない、リバースするのを耐えてるときの状態が一番近い。私の場合は21時〜22時くらいに症状が出る。ベビたんが寝たいんだろう......と思って、症状が落ち着いたタイミングですぐに寝るようにしている。
③リバース。
これは、吐き気ピークになったタイミングで時間を問わず症状が出てくる。生理現象に近いので、自分でコントロールはできないが、私の場合はリバースまでにちょっとした間ができるので、その間にダッシュでトイレに駆け込んでギリギリどうにかなっている。
この3つが同時に来るのはまだないけど、ローテーションで継続的に来るときはある。朝と夜、どちらも家にいるときが多いからどうにかなっているけど、外出中.....特に通勤中はしんどい。もしもに備えて、エチケット袋を携行せざるを得ない。
最近増えたのはつわりの症状
①頭痛。
妊娠前、頭痛とは無縁。記憶の限り、今まで生きてきた中で2回くらいあったかどうかだ。それが今では、殴られたような痛みが頭全体に響いてふらつく。症状の頻度は少ないけど、起きてほしくない。
②めまい。
仕事柄、液晶画面を見る機会が多いのも影響しているかもしれないが、目が回る。壁に寄りかかって、10分くらい目をつぶって落ち着ける時間を作れば戻る。が、その後に気持ち悪さと吐き気が来るので、元に戻ったとしても油断できない。
③腹痛。
剣山で定期的に叩かれているような痛み。ググってみたところによれば、ベビたんの成長にあわせて子宮を広げているときの痛みらしい。起きてすぐに出ることが多いので、起き上がれなくて寝込む。
最近増えたつわりの症状は、これまでの症状と同時期、もしくはその前後に出ることがある。どちらかというと予兆。予兆とはいえ、何かやってるときに症状が出るので、苦しみ悶えるのは言うまでもない。
つわりの解消方法
解消方法は人それぞれですが、私がやっている方法は以下のとおり。
①水分をたくさんとる。
麦茶か水のどちらか。麦茶はティーバックタイプのものを使っているけど、お湯を入れた直後のニオイで気持ち悪くなるし、放置しすぎると濃すぎて飲めないので面倒くさい。代わりに水にすることも。
炭酸水で口の中をスッキリさせる人もいるらしいけど、私はまだ試してない。ペットボトルだと500ml〜のものが多いから、飲み慣れていないと飲みきれなくてもったいないような気がしてる。
②ミント(ハッカ)の飴。
ハーブは食材としてあまり良くないって記事を読んだことがあるけど、口の中をスッキリさせるための苦肉の策......ということで、KALDIで購入した北海道産のハッカ飴を愛用。私にとっては相性がいいです。
食べ比べはしてないですが、過去に買ったことのあったり、お土産とかでいただいたものとかからすると、同じハッカ飴でも甘めのものからハッカの風味が強いものまで種類が豊富だから、合うものを見つけられると救われます。
③お昼寝。
体調によってはお昼寝もアリ。10分くらいでも十分だし、休日で時間に余裕があれば夜に寝れる範囲の時間は寝てみる。私の場合は、頭痛のときと腹痛のときは有効。
ただ、気持ち悪さと吐き気があるときは横になるだけでリバースしそうになるし、寝起きに症状が悪化することもあるので、おすすめしません。壁にもたれてるほうがマシかも。
まとめ:つわりは変わる前提で
私のようにつわりが週を経るごとに強烈になる人がどれだけいるかわからないけど......、つわりの初期で苦しい思いをされている方にも、つわりの症状がしんどいと感じられている方にも参考になれば嬉しいです。
体調によっては、それまで通用してた方法が通用しないこともザラにあるわけで、試行錯誤するしかないのかなぁ〜というのが正直なところ。
毎月の予算を考慮して、普段あんまり買わないお店とかものぞいたりしつつ、あれこれ試してみるのがいいかな。早くつわりがおさまるといいなぁ。