
糸くずがほとんど出ない!タオルウエスの切り方
こんにちは、mocaです。大掃除進んでますか?
モノの処分の中で、古着や寝具などいろいろな素材でウエスを作ってきましたが、結局いちばん使えるのはタオル生地のウエスです。
が!ハサミでザクザクと切ったタオルウエスは、ポロポロとループの切れ端の糸が落ちてしまい、拭くたびに糸くずが残って、むしろ掃除に使いにくいんですよね。。
ということで、私はハサミをほとんど入れず、裂いて!裂いて!裂きまくって!!ウエスを作っています。この切り方だと糸くず95%くらい減る感じ。もう何年もこのやり方です。
ビイイイっと裂くのが楽しくて、ストレス解消になりますよー。
今日もバスタオル1枚分、作りました(だいたい40枚〜ぐらいになります)。こどもに割いてもらうのもオススメ。
織り方の違いなのか、小さく裂くときに「ビッ」じゃなくて「モシャー」っと裂けるタイプがあります(立派なタオルだとよくある)。今回はモシャーっと裂けるタイプのタオルだったので端がこんな感じです。ウエスにして使う分には全然問題ありません。
娘が生まれたときにいただいたバスタオルで、この春まで保育園のお昼寝の時に使っていたもの。6年間ありがとうの気持ちを込めて最後まで使い切ります。感謝!
いいなと思ったら応援しよう!
