
【ポッドキャスト】#7 「物事を二面性で捉えるのは良くないと思うけど、二面性で捉えたほうが良いとも思う」
何言ってるかわからないと思いますが、言ってる僕もよく分かってません。
今週ちょっとモヤモヤしてた事をお話してみました。
要約
・有り/なし論みたいなのが多いなーと思った。
・その考えの反対意見ってあると思う
・ディベートだったら良いと思う
・エンターテイメントというか、競技ですから。論者の話し方考え方に焦点を当てているので、最終的に物事の正しさを判断をするものじゃないと思う。
・自分の事だったら良いと思う
・一方の意見を押し付けたらダメだと思う。
・そういう見方もあるのか。でいいと思う。
・ありかなしかで議論してしまうと選択肢が狭まるしいつかブーメランになるし、身動き取れなくなる
・どっちも有りと言えるポジションでいたい。
・それ、どうなんだろう?と思ったら「きっとそうなんだろう」って思えば良いと思う。
・一般論的な内容で主張するとなりがちな気がする
・だから自分のことを語れば良いんじゃないかな?
・表現を工夫するだけで全然捉え方が変わると思うんだけどなー。
・ただ、この考え方だと、どっちつかずになっちゃう
・どちらかに尖ると一方からは好かれると思う。
・好かれるためにやってるんじゃないよなー。
・ツイートしにくくなる
・いいねしにくくなる
・だからいつもツイートするときは自分の意見の反対側を意識すようにしている
・そのワンクッションは欲しい
・そういった意味で二面性で捉えたほうが良いと思ってる
このポッドキャストでは、ご質問、応援、冷やかし、など、お便りを受け付けています。
宛先は、僕のTwitterアカウント「akira_foot」へDMを送っていただくか、
Twitterのハッシュタグ「#芝を刈るWebディレクター宛」までどうぞ!