![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151517675/rectangle_large_type_2_3f75edea3d892f7058587a3b15c6f7a3.jpg?width=1200)
経歴紹介①小学生〜高校生
ご覧いただきまして、ありがとうございます🙇
この挨拶は誰に向けてなのでしょうか。笑
前回のノートを書き切った翌日に、経歴紹介を書こうとしています🖊️
やる気があるうちに、習慣化してしまいたいですね。
未だ誰にもバレていません。それどころか、多分まだ読まれていないと思います。笑
ある程度、ノートをあげてから、個人のインスタにて共有してみようかなとも思っています。
やるかどうかはわかりません。
さて今日は経歴紹介①をしたいと思います。
経歴に触れながら、自分語りをしてみます🗣️
経歴
小学生
野球は小学一年生の時に、地元の野球チームに入団し野球人生がスタートしました。
地域では割と強いチームであった為、上部大会にはよく出場していましたが、そこでは勝てたことはありません💦
5番を主に任されていましたが、決して上手な方ではありませんでした。
下手くそでした⚾️
中学生(前半)
中学校に上がる際に、実は野球を続けるかかなり迷いました。ピアノや水泳など多くの習い事をしていましたし、そこまで野球も好きではありませんでした。笑
ただ、小学校のチームのほとんどが中学校の部活で野球をするとのことだったので、あまりやる気はありませんでしたが、部活に入りました。
中学生(後半)
私がのちの人生に良くも悪くも、多大なる影響を与える成功体験がこの時期起こりました。なんと、上部大会にて優勝することができたのです🏅
高校野球であれば、甲子園出場です。
一年前から自分たちの一つ上の代が人数が少なかった為、半数以上が同級生がスタメンを張っていたこともあり、周囲の期待は感じていました。また、同級生にスーパーエースがいたり、後に高校野球の地方予選で準優勝する子がいたり、多くの幸運がありました🤞
ですが、ここまでの結果が出るとは思っていませんでした。自分も4番を任せてもらえたり、貴重な経験をさせてもらったと思います。
高校生(前半)
そこそこに勉強のできる公立校にスポーツ推薦にて、進学いたしました🏫中学校の時の実績もあってか、県外の私立高校など割と多くのスポーツ推薦があったのですが、地元の公立校に進学することを決意しました。
理由は、、、いつかお話しいたします。
一年生秋から背番号を頂きましたが守備が壊滅的に下手くそでしたね。笑
公式戦には出場していましたが、スタメンではありませんでした😇
高校生(後半)
代替わりしてから、私たちは春の大会まで、全ての公式戦で初戦負けでした。何をやってもうまくいかないような部活でしたね、、、💦
そして、私も春の大会まではスタメンで試合に出場していましたが、夏の大会前に股関節を痛めてしまい、夏の大会はまたも代打で出場することになりました。
泣きながら、監督に報告したことを覚えています😢
その夏の大会でなんと、、、創部初の地方大会ベスト8を達成いたしました。
嬉しかった。この気持ちに偽りはありません。
ですが心残りがなかったかと聞かれれば、否定できません。このしこりが、私が大学にて野球を続ける契機になりました。
詳しくは、経歴紹介②にて書きたいと思います。
いつ書くかも分かりませんし、書くかも分かりませんが、、、
今回はこれくらいにしたいと思います。理由としては疲れました☕️
今日は塾の授業にて、小学生を相手に社会と国語を教えていました。
あまり出勤はしてない(二ヶ月に3回程度、、笑)のですが、自分の授業を受けたいと言ってくれて待ってくれる生徒や親御さんがいることに感謝しています。
また、いつか更新してみます。読んでくれた方がいれば嬉しいですね。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151517718/picture_pc_7cd4cb558ccd2a44dbfa2e9ea45d5602.png?width=1200)