見出し画像

数少ない友人達と、浅い人生観

ついにやってしましました。
個人のインスタグラムにてこのnoteの存在を共有してしまいました💦

大前提、自分でも痛いことをしているのは自覚しています。笑
この保険がけのような文章も痛いなとも思います。

それでも、実際に読んだよと声をかけてくれる人も格段に増えて嬉しいです。ありがとうございます🙇

ただ、読んでほしいから共有したにも関わらず、少し恥ずかしいとも思えるこの感情は不思議なものです。天邪鬼な性格に自分が惑わされています😢

文章書くの上手と言ってくれる友達もいました。
世の中で存在する数ある誉め言葉の中で一番、嬉しい誉め言葉かもしれません😻


信頼をおける友達

高校の帰り道

今日も何を書こうか逡巡し、すでに小一時間は経過してしまいました。

書きたい方や出来事は沢山あるのですが、一度野球以外のことも書いてみたいなと思っているのです。自分が飽きてくるからです。すんません😞

まあ、ひとつ前の最後に野球とは関係ない友達の写真を使ったので、彼らなども紹介しようかなと思います。

なんたって、書き出した日に一緒にいるので、書きやすいかなあとも思いつつ…笑

以前から言及しているのですが、本当に私は交友関係が狭いです💦

自分で自分の性格を評するのであれば、天邪鬼という言葉が適切すぎると思います。というか、自分がもう一人周りにいたら自分は苦手なタイプです🥱
(mbti診断では主人公らしいです。納得できません。)

そんな私ではありますが、彼らのことは間違いなく友達だと言い切れます。
彼らは、高校で留年してから出会った人たちです🏃‍♀️‍➡️

不思議なものですよね。
つまり、同い年ではないです。笑

自分が留年したことをそこまで暗いトピックとして、受け取っていないのには彼らの存在があったのは否定できません。彼らがいたから、一緒に卒業したいと思い、改めて勉強するようになりました🖋️

卒業してからも会う高校の友達は彼らしかいません。
でも週1では会っているのではないのでしょうか😏

彼らに刺激を与えられているかは分かりませんが、自分は野球とは関係のない彼らからも刺激をもらっていました。

これからは大学院に進んだり、資格を目指して勉強したり、就職したりと別の道に進むことになりますが、彼らだけは絶対に失いたくない友人です。

顔を出さないようにすると、小さい写真になるのね。

浅い人生観

急にテイストが変わりました。これが許されるnote嬉しいです🗒️
現実世界だと、話が飛躍するのは許されませんからね。笑

まあそれはいったん置いておいて、まだ私は23年間しか生きていません。
人生100年時代と言われる昨今では、あと70年近くは生きていくのかもしれません。

それでも今の自分なりに生きていく上での、軸やちょっとした浅い人生観というものがあります。
正直、本当に浅はかなものです😅

語ることができる場などは生活しているなかで、ほとんどないのでこのnoteでだらだらと記していきたいと思います。

今後、文章にまとまりがより一層なくなってしまいます。
また、間違った知識も多く存在すると思います。
どうかご容赦ください。

こういう儚さと強さが見える景色が好きです。

人間は悪いもの

一見、怖い発言ですね。笑
これはよく言われる、性悪説や性善説に通ずることかなと思います。
あくまで自分の考えというものは、理解したうえで読んでくださると嬉しいです。

自分は性悪説を信じており、信じているからこその行動を多くとってきました。

少し神話を交えながら話してみたいと思います。

蛇はみなさん知っている動物だと思います🐍
キリスト教を信仰する国では「アダムとイブ」にも出てくるように悪の象徴として捉えられています。昔の絵を見てみると、蛇を踏み、退治している町の人を描いていたりします🍎

そんなキリスト教では所謂、「神様」とされるものを信じることで救われるというものだと認識しています。

ただ、その信仰の対象である「神様」の使いに蛇がいたとある神話で書かれているそうです😢

完全無欠な神に、悪の使いがいるのです👿

自分はキリスト教信者ではありませんので、詳しい内容は知りません。

ただ、信仰の対象になる「神様」ですらそうであるのに、人間にそのような心が無いとは言い切れないと思います。
もし性善説を信じるのであれば、宗教などに頼らず自分の心の中にある善の心を信じれば良いと考えています。

Mrs.GREEN APPLEさんの
soranjiという曲のジャケット。
下に蛇がいます。

自分も悪いもの

この考えを伝えたとこでどのように繋がっていくのかというと、、、

私は、自分も悪いもの、弱いものだと認識して生きています。
その為、私は自分のことを信頼していません。
自己評価も低いほうです。
どこかで、常に自分を疑っているといっても過言ではありません。

だからこそ、私は野球に対して多くの時間を割きながら努力してきたんだと思います。大きな目標を立てたにも関わらず、1日でもサボれば次の日もやらなくなります。それが怖かったのです。

自分が弱い人で信頼がないから、やらなくなるのが怖くて練習をする。

一見、論理的に破綻している文章にも捉えられると思いますが、これが自分の努力の根源なのです。

この記事に自分のこと紹介していただいてます。笑

長ったらしい文章になってしまいました😞
読みにくいですね🙏

今日のnoteは今までで一番自信ありません。笑
なんせ、人生観など23年間しか生きてきてないのによく語れるなって、自分でも思います🖋️

まあ、最後に言い訳も含めて、結びにしたいと思います。

自分の好きな曲にこんな歌詞があります。

月並みな幸せを抱いて逝くんだ
それがやっぱり良いな
最高だよな
終わりまでは 生きてみようかな
大事にね
「Dooble」 作詞作曲 大森元貴

私にとっての月並みな幸せは…

彼らを含め自分の内輪の人間が幸せであることです。
今まで内輪の人に多く助けられてきました。

人生なんとかなってきたのは、本当に数少ない友達や恩師たちのおかげです。

月並みな幸せを抱いて逝けるように、
この人生100年時代の残りの70年近くは、悪い心と弱い心から逃げ続けながら、
恩返しできたらなって思ってます。

また、書きたくなったら更新します。笑
未来の自分が近いうちに更新したくなることを願ってます✨

この歌おすすめです。
まだライブとかでも演奏したことがないのだとか、、、

いいなと思ったら応援しよう!