![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130189101/rectangle_large_type_2_ba5e89ca45092bba3818a711c9ddea0a.png?width=1200)
028.in voice
(サビ始まり)
届かない ぼくらの声
響かない 声は何処へ
(1Aメロ)
縛られない働き方に憧れて
一念発起フリーランス
会社員時代より働いて
收入はトントンがいいとこ
でも感じるたしかなやり甲斐
(1Bメロ)
そこに投下インボイス
削られる收入とやる気
フリーランスを殺す気か!?
(1サビ)
届かない ぼくらの声
響かない 声は何処へ
(2Aメロ)
中小企業には強い味方
質の高いフリーランス
クオリティは担保して
安くて早いのがいいとこ
だからつながる長い付き合い
(2Bメロ)
そこに投下インボイス
増える作業に面倒な手続き
中小企業を壊す気か!?
(2サビ)
届かない ぼくらの声
響かない 声は何処へ
(Cメロ)
これはまるで弱い者いじめ
誰のため何のための政策か
建前じゃなく本音を聞かせろ
ぼくらにとっちゃ死活問題
(ラスサビ)
届かない ぼくらの声
響かない 声は何処へ
ありえない 怒りを込め
諦めない 黙殺を超え
届け怒り in my voice
響け願い in our voice
【self writer notes】
「My Number」と対になるイメージの社会風刺ソング。
インボイス制度への疑問や憤りをストレートに歌詞にしました。
漠然とした不安をコトバにした「My Number」とは対照的に、具体的な内容で展開していきます。
もしかしたら、音楽業界でも共感してくださる方は多いのではないでしょうか。