
液タブを買いました🍀【XPPEN Artist12 2nd】前編
この度ずっと欲しかった液タブを購入しました🍀
欲しいな~と思い始めて早一年程経つのですが、ついに買いました…長かった…()
ずっと欲しい欲しいと思いつつなんだかんだスマホで描いていたのですが最近遂に容量の限界でアイビスペイントが開けなくなり……流石に創作活動においてデジタルで絵が描けないのは不便すぎる!…ということで購入いたしました。
今はXPPENさんがクリスマスキャンペーンで22%offしてくださっていたので三万を切ってお安く買うことができました…有難い…🙏
レポともレビューとも言える程の内容ではないですが購入記念に軽くどんな感じだったか書いておこうと思います✍️
・開封

開封してとりあえず全部出してみました
中身はこんな感じでした~
豪華版を購入したのでペンケース?とクリーナーがパッケージの子のイラスト付きで可愛いです😳
液タブ本体の色も選べてブラック、ピンク、ブルー、グリーンがありました。(私が購入した際は品切れなのかピンクは選べなかったです💦)
ブルーとグリーンで迷っていたのですが、実際の写真などを見てグリーンの色合いが好みだったのでグリーンにしました💚
こちらは余談ですがクリスマスキャンペーンの際、ギフトラッピングがおまけで無料だったのですが自分用だしな…と悩んでいたんです。でもせっかく無料だし付けちゃうか!と付けたのですが段ボール開けた瞬間可愛いラッピングの袋があってめちゃめちゃテンション上がったので自分用でもラッピングするの、とてもオススメです。
・液タブの画面
さっきの写真の液タブ、画面がブルーでしたがあれは豪華版特典のペーパーライクフィルムで液タブの画面はちゃんと黒いです。
(液タブ本体のみの写真も撮っていたのですが反射で部屋の写り込みが酷すぎたので写真なしで失礼します💦)
そこで私、ペーパーライクフィルムを避けたのはいいのですが液タブの画面に貼ってある保護フィルム(使用する前に剥がすもの)を使う際に使用するスマホとかに貼る保護フィルムだと勘違いしてまして…
保護フィルムに貼ってある紙を剥がす際に粘着力が結構強く剥がすと保護フィルムがかなり空気が入ったり伸びたりしちゃってたんです、本来は別にその保護フィルムは元々剥がすものなので何の問題もないのですが私はこれがずっと画面に貼って使うものだと勘違いしていたので紙を剥がした後かなりショックを受けていました…(笑)紙にも剥がしてね!と書いてあるので完全に読んでいなかった私が悪いのですがこの保護フィルムは剥がすものと知った時凄くほっとしました…😇
保護フィルムが付いているとき写り込みが凄かったのでえ?これで描くの…?!とも驚いていました…説明を読むの、本当に大事です()

剥がす前を載せられていないので違いが分かりにくいですが写り込み、かなり少ないです…!
画面めちゃめちゃ綺麗✨
開封の時に書きそびれたのですが、12インチ、絵を描くには小さいと言われていたので届いたとき思っていたより大きくてビックリしました…!今までスマホで絵を描いていた私には十分大きいかったです👍️
・コードで接続…のはずが…?
さぁ液タブを開封したら次はパソコンにコードを繋げて接続!…なんですが…。
液タブについてくるコードには3in1USBケーブルと豪華版限定のType-Cケーブルがあるのですが、まず私のパソコン、激安PCの為Type-Cケーブルを接続する部分がありませんでした…。
となると3in1USBケーブルで繋ぐしかないのですが、なんとこちらもHDMIケーブルを刺すところがなく…。(ミニHDMIを刺すところしかなかった)
完全に機械音痴で確認不足だった私が悪いのですが大パニックでえ、これもしかして使えない…?となりました。
しかしなんと、ネットで調べていると変換アダプタというものがあり、ミニHDMIにHDMIを刺せるアダプタがある…ということがわかり急いで購入しました。果たしてこの変換アダプタで無事に繋げることができるのか…?
元々一つの記事で終わらせる予定だったのですがまだ変換アダプタが届くまで時間が掛かるようなのでまた届いたら続きを書こうと思います。(もしこの記事が数日後に消えていたら駄目だったんだと思ってください…😇)
また、今回から絵文字を入れてみたのですがどうでしょうか…?前回と前々回の記事ではあんまり絵文字入れると見にくいかな…?と思ってあえて入れてなかったのですが…個人的には絵文字入れた方が書きやすかったので、次回からもこのスタイルでいくかもしれません🐾
中途半端なところで終わってしまって申し訳ないですが、読んでくださりありがとうございました🍀