見出し画像

ツムギノコラム


こんにちは!
お菓子やツムギのさいとうです(   ᷇࿀ ᷆  )

最近、Instagramのリール動画を作ることにはまっているのですが(おそ)

1万回以上再生して頂いて、はじめたばかりのわたしからすると
ものすごい快挙……!
うれしびっくりの毎日です。
↓今まで投稿したリール動画は
  こちらのアカウントからご覧いただけます


焼き菓子を作る時に、バターをねりねりしてから
グラニュー糖やお粉を加えて作る作り方を「クレメ法」と言います。

クレメ=クリーム状 というフランス語から名付けられた製法で
ベーシックな方法です。

クレメ法で作ったクッキー ブールドネージュ


ほろほろと口のなかで崩れるような食感
の焼き菓子が作れます。

それに対し、硬いバターと小麦粉を混ぜて
砂状に混ぜ合わせて作る製法を、「サブラージュ法」と言います。

サブラージュ=砂のようにさらさらにするというフランス語です。

サブラージュ法は先にバターと小麦粉を混ぜ合わせておくことで
その後に加えた卵などの水分によるグルテンの発生が抑えられるという利点があります。

グルテンは小麦粉に含まれるたんぱく質で
水分と結びつくことにより、粘り気がでて焼き菓子を作る際のサクサクとした食感の邪魔になってしまいます。

サブラージュ法で作った生地を使用 フロランタン


よりサクサクとした食感に仕上げたい
クッキーやタルト
を作る時に向いている方法です。

本日18時頃upの動画でサブラージュ法を使用した生地作りをしています。

良かったら上記リンクからInstagramをフォローして待っていてください☺️

よろしくお願いします◡̈*.。

いいなと思ったら応援しよう!