見出し画像

美味しいものとオンラインおしゃべり

12月9日 水曜日

学期末
学校では個人懇談の時期。

それに合わせて仕事を休みにしていた、近所のおかあさんとオンラインで話そうということになった。

朝、家族が出掛けて部屋を整えて、私はカフェで買ってきた『くるみるく茶』と干し芋、向こうはバームクーヘンとコーヒーを準備していた。

ちょっと緊張しながら繋ぐのだけれど、美味しい物の紹介をしているうちに自然と会話が弾んでくる。

子どもの話しや仕事の話し、わかってくれなくてもいいけれど、わかってくれたらちょっと嬉しい話し・・・。

ふむふむと聞いたり、笑ったり。

大人になると友だちを作るのが難しいなんてよく言われる。何をもって友だちと言うのかにもよるかな。

会うとなんやかんやと話しをするおかあさんたちは友だち?知り合い?ご近所さん?ママ友?なんなんだろうなぁ。こういった文章を書く時、ちょっと悩んでしまう。

「こんにちは。今日も寒いね。」くらいの会話から、段々と心にある本音を話していく。

そこで否定されたり、会話がかみ合わなかったり、相手の本音が見えてこなかったりすると、また挨拶だけに戻ってしまったりするのだけれど

さらにこんなことも話したいな、聞きたいなと思えると嬉しくなる。

「私たち友だちだよね。」なんて言って、頻繁にやり取りしたり遊びに行ったりはしない。大人だから?互いに忙しいから?そういう距離感が好きだから?

そんな関係に合う言葉が見つからないけれど、楽しい時間だった。
話しながら考えるところがたくさんあったので、またまとめていこうと思う。


いいなと思ったら応援しよう!