
「褒める」は最高の燃料
ボルダリングをしていると、極たまーに(10回に一回くらいw)褒められます。
「登るね!(意外と)」とか「スタミナありますね」とか「いいいい(良い)」など、
褒められると言いましたが、わたしのレベルは
どんなに頑張ってもちょうど真ん中、中の中。
こんなおばちゃんが若い人に混じって息切らしながら登っているのを見ると、優しい言葉をかけたくなるんだなー、と嬉しくなり全て有り難く頂戴しています。「もったいない」ですからね(笑。
でもね、こういう言葉をかけて貰うと不思議とやる気が湧いてきて、掴めなかったホールドが掴めたり、なんだったら完全に諦めていた課題だったのにゴール出来たりと。
やっぱりね、言葉かけって大事ですよね。人から声をかけられて改めて感じました。
かけた側も、かけられた人も気持ちよくなれる。相手のやる気を引き出せる、そんな言葉選びが出来るって素敵だなぁと思いながら、今日も登っています。
あー、しんど。
でも、たのし。