見出し画像

社畜15年が企業の仕組みを解説。(まさに企業は人なり)

初めまして@おかりんと申します。
元社畜を15年近くやっていました。

最近体力が急激に衰えて家族を支える前に自分が会社に壊されてしまいました。(ホントに40代からの体力の衰えは自分では検討がつかない)

その経験から人生を再度改めて慎重に考えた結果、

老後までいまの会社にすべてをささげ尽くすのは不可能と確信したのでサラリーマン人生はみずから終焉させた。

けじめ 終焉させました(サラリーマンには2度と戻りません)

もちろん正社員のうちにやることはすべてやりつくした!!
ベストを尽くしての終焉です!
後悔だぁ?
そんなものあるわけがない。(そもそも会社員を全力でやり切った、時間の無駄。それで後悔ありますか?)

北島康介風に表現すると、
超レベルたけぇ!!(もう身体の酷使は限界だ!助けて!!)

そんな達成感であふれた私が今回は会社の仕組みを解説します。

会社の事がまだはっきり理解できていない人にとってはとても学びの記事になると思いますので、最後までごらんくださいませ。

現在、わたしは派遣社員としてダラダラ会社で働いています。

つまり第三者的な立場でみる会社。

この視点だからこそはっきり組織がどのように成り立っているかを理解できますよ。

40代という年齢からみる社会と会社員で元社畜というキャリアだったからこその視野で会社を分析します。

それではごらんくださいませ。


現在は毎日、会社行ってからぼーっとしてる

ぼーっとする❓
ええおっさん、何をやっているん?
仕事中に突っ立って何もしてなかったら怒られませんか?

勘違いしないでくださいね?

わたしのボーっととは常に別の脳を働かしてます。
つまり副業脳。第二の人生を始める準備期間脳
本業の事は一切考えないけど、コンテンツ、販売導線、noteの事、ブログの事をぼーっと頭でどのようなコンテンツを作ればアカウントが伸びるかなぁとか回想をねりながら働いています。

つまり、労働者の方にウエイトを占めてない。
脳は第二の人生用に使うことにしてる。


私は時間の大切さをここ2年で学びました。

  • 毎日サラリーマンは一日8時間労働で拘束されている。

  • この時間をただの派遣の仕事だけに使うだけにはもったいない。

そう思いました。

そこで、ライスワークの時間(労働時間と引き換えに給料をもらう)を何とか有意義に使う事は出来ないだろうか?

私の尊敬するクロネコ屋さんのボイシーにボーっとすることのおすすめがあります。(よかったら聞いてみて下さい)


私は『毎日ぼーっと傍観することで会社がどのような仕組みで運営されているのかを理解することに成功出来た!』

傍観・・・かたわらで見ること、そばでながめること。その事に関与せず、周囲から見ていること。

そして、この記事のアイデアはボーっとしてたら降ってきたのです。(こんなに丸裸に理解できるならおかりん代表作にしてやろうかと企みました)

ぼーっとしてると現実の中に非日常を経験できますよ。

これも一つの参考コンテンツとして見てもらえたら嬉しいです。


では、そろそろ本題の中身に移らせていただきますが、こちらの記事を読む前に一つ注意点があります。

今回の記事では私が大手企業に派遣で雇われて傍観者として感じ体験したことを執筆してます。

なので、有料記事とさせていただきます。

ぶっちゃけこの記事の内容くらいで値段を取るのはどうかとも思ってます。


ただ、無料で公開してしまうと何も知らずにがむしゃらにお仕事をされている人にとっては心に痛い真実を知るようになるかもしれません。

なるべく公にする内容ではないので、普通の人も購入にためらう価格、980円にさせていただきます。

覚悟ある人しか購入できませんよね?
それくらいのフィルターを作成者として検討していました。

この記事の怖いところは実際に業務でこのようなポジッションについている人。

とても痛い真実を知ることになります。

つまり、この文章で書いてあることに直接心当たりあるような業務をしている人には少し、気分を害されるおそれも・・・

でもあなたが実際にそれを意識せずに自分のスキルアップと割り切って頑張っているから企業は利益を確保でき、存続出来ているという事実も隠れてますから。

あなたがほかの社員の分も利益として稼いでいるのですから。

おかりんのだらだら俯瞰から生まれたコンテンツ、会社の仕組みをたっぷりとご堪能くださいませ。


購入者の皆様、ありがとうございました。

会社とは利益が出てこその仕組み

早速ですが、暴露していきます。

ここから先は

3,126字

¥ 980

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?