【幡ヶ谷】スパイシーで優しい毎日食べれる『ウミネコカレー』
こんにちは。
今回は、幡ヶ谷駅下車してすぐにある『ウミネコカレー』をご紹介します。
京王井ノ頭線の西永福で営業していた名店が、2018年に幡ヶ谷に移転しました。
幡ヶ谷へ移転した名店『ウミネコカレー』
京王線幡ヶ谷駅を降りて、徒歩2分ほど。
マスターはバンド「ウミネコサウンズ」のソングライターとしても活躍する古里おさむさん。
当時は、ライブハウスでもケータリングでカレーを販売していたように記憶しています。
ミュージシャンとカレーの二足のわらじは、筆者が知る中でも、結構多いように感じます。
音楽とカレーの深い繋がりが感じられます。
西永福のときに訪問したことがありましたが、移転後は初訪問。どことなく、外観は、西永福の時を思い出させるような雰囲気が。
外にメニューが掲載してあるので、初めての方でも安心してお店に入れます。
この日は、平日の13:45に到着。
ランチの時間帯のピークは少し過ぎたようで、店内に入ると、お客さんは3組ほどでした。
カウンターが数席と、お店の奥に2人用のテーブル席が1つ。
大人数での来店した場合は、カウンターに横並びになってしまいます。
1〜3人くらいでの訪問がちょうど良い感じです。
店内の雰囲気は、西永福の時より、広くなったような印象を受けました。
相変わらず、店内はおしゃれで、女性のお客さんが多いのも頷けます。
安定のカレーメニュー
続いてメニューをチェックしてみます。
CURRY
★チキンカレー ¥850
★ポークカレー ¥850
★ひよこ豆のカレー ¥850
★キーマカレー ¥900
SET
★1種盛りセット ¥1,000
★2種盛りセット ¥1,200
カレーは4種類。どれも人気のあるカレーばかりです。
辛さ的には、ポークとキーマが辛口。チキンが中辛。ひよこ豆のカレーが普通。辛いのが苦手な方は、ひよこ豆から注文すると良いです。
筆者は、もちろん2種盛りセット。悩んだ挙句に、チキンカレーとキーマカレーを注文。
スタッフさんから、
「キーマカレーには、卵と三つ葉がのりますが、大丈夫ですか?」と聞かれ、
「大丈夫です!」と返答。
キーマを頼むのが初めてなので、期待が膨らみます。
ドリンク類も充実しており、良い銘柄が揃っています。
平日でなければ、飲みたいところです。夜のおつまみメニューもあるのでそちらも期待してしまいます。
見た目通りの優しい、あいがけカレー
さて、少し待つと、2種盛りセットのサラダとスープが出てきました。ドレッシングもフレッシュで美味しいです。スープは、とろろ昆布が入っているので、よく混ぜて食べてくださいとのこと。
セットのスープは、ラッシーに変更もできます。+200円でコーヒーにも変更できます。お好みで選べるのもセットの嬉しいところです。
2種盛りのチキンカレーとキーマカレーです。
左側のチキンカレーは、酸味があり優しい味です。そこまで辛さはなく、中辛なので多くの人に幅広く受け入れられそうです。たっぷりの玉ねぎにローストしたココナッツとスパイスをふんだんに使っているのでコクがあります。
右側のキーマカレーは、スタッフさんから説明があった通り、生卵と三つ葉がターメリックライスの上に乗っています。クローブやカルダモンが丸々入っており、味は見た目以上にスパイシーです。辛さが苦手な方は、他のカレーの方が無難だと思います。両方とも、スパイシーながら優しいカレーでした。スパイスカレー初心者には、とても食べやすい入門的なカレーです。
毎日食べられるスパイスカレーと書かれているように、こだわりの素材を使い、じっくり丁寧に作っているのが伝わってきます。
トッピングもあるので、ぜひ注文してみてください。
大盛り無料券がもらえる!
お会計をすませると、次回使える大盛り無料券を頂きました!!これはまた来なきゃいけないですね。無料券のデザインも可愛いくてキュートです!
ただの大盛り無料券ではありません!中を開くと、簡易的なメニューになってます。
これで、次回は何を頼もうか決めた状態で訪問できますね。個人的にポークカレーが気になるので、すぐにでも再訪します。
最後に
いつもの間にか、幡ヶ谷がカレー激戦区になっていた。
おしゃれな内装の空間と優しいカレー。
一人ゆったりとランチが楽しめるお店。
やっばり音楽とカレーって合うよね。を再認識させてくれる。
毎日でも通いたいお店である。
スパイスカレーが初めての人や辛いカレーが苦手な人、女性にも幅広くオススメできる優しいカレー。
もちろん、デートもOK!なお店です。
こんなに安心できるお店はそうないな、と思います。
それでは、また。
【メモ】
・スパイスカレー初心者にも安心の優しいカレー
・1〜3人くらいで訪問が良い
・女性一人でもOK!デートもOK!