![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151809317/rectangle_large_type_2_168db2a1dadc35d2dcf142daf67cb6f1.jpeg?width=1200)
はじめてのホーチミン、5日間の記録_Day5最終日のあれこれ
4日目はこちら
ついに最終日。さみしい!しかし飛行機は深夜便のため、ギリギリまで遊べる。午前はチェックアウトまでホテルでゆっくりして、パッキングしながらのんびりと過ごす。
朝ごはんは、Grabでヒュンホアのバインミーを配達してもらった。15分くらいでこんなに素晴らしいものを持ってきてくれて、うれしくて涙が出そう。バイクのおじさんに名前を呼ばれて、はいはーい!って両手でお返事した。
![](https://assets.st-note.com/img/1724489875445-WUCAnEG0lS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724489947566-8FXqRMoXUJ.jpg?width=1200)
1本が顔よりも大きく、ふたりで半分こしても相当なサイズ。野菜は別添えで、胡瓜やパクチーなどの生野菜と、大根や人参の酢漬けをお好みで挟む。
![](https://assets.st-note.com/img/1724490092747-h0Us0rxeOx.jpg?width=1200)
いろんな種類のハムや特製のパテがぎっしり。バターかマヨネーズが塗られていて、ボリューム感がすごい。カリカリのパンに、肉のうまみ、パクチーの香り、酢漬け野菜の甘酸っぱさ、青唐辛子の辛味が押し寄せてくる。ああ、おいしすぎる。
あまりにすばらしい朝ごはんで、私はしれっと缶ビールを開けた。このバインミー2本に宅配代やチップ込みで、16万VND(約960円)だった。信じられないよ。4人がかりでしばらく粘ったが、あまりの量に食べ切ることができなかった。心の底から悔やまれる。
さて、最終日はとってつけたように観光をする計画。時間が余ったらDIYショップでなんか作ったりもいいなと思っていたが、時間は余るどころかむしろ足りなかった。
まずはタンディン教会へ。ピンク色の外壁がかわいいカトリックの教会だが、ドアが閉まっていて中には入れず、向かいのコン・カフェから眺める。
![](https://assets.st-note.com/img/1724491096392-fJcnzoYWDL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724491096443-l2xEtJ2VNo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724490992626-DBQPigj62a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724491023450-hhcECr8lfJ.jpg?width=1200)
息子がなんかちょっと食べたいと言ったけど、フードメニューはあんまりなく。
![](https://assets.st-note.com/img/1724491199328-MqsSBPXKhB.jpg?width=1200)
お次は中央郵便局。向かう途中、どうしても子どもがトイレに行きたくなって、キレイなカフェに立ち寄り。ドリンクはさすがに飲んだばかりで要らないので、コーヒー豆を買った。挽き方やフィルターは何を使うのか、Google翻訳のおかげでばっちり。おかげで帰国後も、毎朝ベトナムを思い出しながらおいしいコーヒーを飲めている。
![](https://assets.st-note.com/img/1724491480699-Kv21b20NL1.jpg?width=1200)
夫は、旅といえば王道の観光地で写真を撮りたいタイプ。私とは価値観が相容れないが、実家のお土産もしっかり買えて嬉しそう。私はお土産屋さんで自分のために湯婆婆みたいなギラギラリングを見つけて買いそうになったが、夫の優しい買い物を見てやめておいた。危なかった。
本日の目的地はもう一つ。
Vạn Hạnh Mallというショッピングモールで映画を観るのだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1724492152833-ZxhYJB9n24.jpg?width=1200)
モールはコナン推しだが、せっかくのベトナムなのでベトナム語でミニオンを観る。ミニオンなら、ベトナム語でもいけるのでは!?という算段。
![](https://assets.st-note.com/img/1724492271080-HVkbhYKpHt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724492271142-b2iCZ6264d.jpg?width=1200)
映画は確かひとり500円くらいの激安で、ドリンクとポップコーンも勧められるがままにコンボで買った。韓国アイドルらしきキャラクターボトルまでついてきた。ポップコーンはチーズ味とキャラメル味。カールみたいな味のチーズポップコーンがあまじょっぱくておいしい。日本よりおいしいね?と娘と顔を見合わせる。
ポップコーンは娘と息子がそれぞれ持ち、私と夫は子どもたちに厳しく取締られながら食べる。我が家には「ポップコーンは映画が始まるまて食べてはいけない」という子どもたちが定めた鉄の掟があるため、子が目を離した隙に食べるのがポイント。しかしバレて手のひらで蓋をされてしまったので、がまんして予告を観る。
ベトナムでは予告が始まってもあんまり誰も席に座っておらず、みんなギリギリにやってきた。カメラ泥棒のCMの代わりに、同じようなマナーを伝えるCMが流れておもしろかった。
本編は、当然ながらベトナム語のシンチャオ、シンロイ、カムオンしか聞き取れず、ストーリーがわかりそうでわかなくて、しかしミニオンの部分は最高に笑えた。
終わってから感想(というかストーリーの考察)を言い合うのがおもしろかった。たぶん理解できたと思うが、追って日本語版を見て答え合わせをするのもお楽しみ。エンドロールが始まるや否や、シアターの電気がついてみんな席を立っていて、余韻がないのもびっくりだった。
いよいよ空が夕方になり、高島屋に戻った。お昼ごはんも食べてないのにポップコーンを爆食いしてしまい、でも最後だから…と胃を振り絞る。
ベトナム料理も食べられるおしゃれカフェ、Ru Namへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724504512951-mlqumlUqyY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724504669808-xThHgHpo0V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724504669844-GVrBU6aD8k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724504669878-amf7stWYbh.jpg?width=1200)
日本のカフェくらいの価格だけど、安さに慣れすぎて高く感じる。プリンが600円、フォーが1500円くらいだった。さすがにどれも味がおいしい!みんなごはん要らないかな〜って言ってたのに、フォーのスープで胃が覚醒して、結局オニオンリングタワーとフライドチキンも追加した。変な順番でごはんを食べる家族になった。
写真を見返すと、姉弟がけらけら笑っていて癒される。あちこち行って疲れたけど、ホーチミンはカフェやドリンクスタンドが豊富で回復もしやすかった。
最後の最後、ホーチミンの像と写真を撮り、ユニクロでバインミーTシャツを買い、地下階を見納めて、最終日をかけぬける。タンソンニャット空港は出国も激混みと聞いていたので、少し早めに空港へ向かった。
バイクの群れ、見慣れた街並み、遠くなっていく高層ビル。旅の終わりがさみしくてたまらない。
出発前は、大丈夫かなと不安だったのに、大丈夫どころの騒ぎではなかった。またすぐにでも遊びに行きたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1724507856397-lkohs1b7bO.jpg?width=1200)
はじめてのホーチミン旅、おしまい。