
自分のブログを再構築しようと計画中
Googleアドセンスに2回落ちて、自分のブログの方向性を考え直しています。
別に、Googleアドセンスに受からないとこの世の終わりだ!なんて思ってはいないけれど、やっぱり挑戦したからには受かるまで頑張ってみたい気持ちがくすぶってるんですよね。
で、確実に受かるには、検索から見つけてもらえるようなタイトルと、やっぱり、いい中身を書くことが大事だと思っています。
役に立つコンテンツ
面白いコンテンツ
それが書ければ受かる可能性もグンと上がるはずって分かってはいるけど、簡単じゃないんですよね。
今、検索してヒットするようなページを見ると、企業が作っている本格的なものがたくさん表示されます。個人が作っているものでも企業が作っているページに引けを取らないくらいうまいです。
そんな中で、自分の強みや書けるテーマは何だろう?と改めて考えてみています。
今までは、
離婚に関すること
発達障害の子育て
私の失敗談
おすすめの本や映画
楽家事のライフハック情報
について思いつくままに書いていました。
記事を投稿するのとセットでTwitterでも紹介していたので、閲覧数を確認すると少〜しは読んでもらえていたけれど…
本当の意味で役に立つ情報になっていたのかが疑問です。
そこが一番大事なのに。(笑)
閲覧数がそれほどあがらないというのが、中身がまだまだだという答えなんだろうなとは思います。
今ちょうど本業の方も転職活動をしていて、
私の強みは?弱みは?
私の本当に目指しているものは?やりたいことは?
と自問自答していますが、ブログの方でもテーマは何にすべきか?を考えて迷いに迷っています。
今まで書いてきたカテゴリーの中だと…
離婚に関すること→夫の悪口ばかりになりそう
発達障害の子育て→医者でも先生でもないので誤った情報になったら困る
私の失敗談→可もなく不可もなしだけど、役には立たないかな…。そこまで面白くもないし。(笑)
おすすめの本や映画→あまり内容を書き過ぎると著作権の問題に引っかかるかな?
楽家事のライフハック情報→これは好きなことだし、誰も傷つけないし、役に立てるかな?
考えてみたら、私がTwitterを始めたばかりのときも、こうすると楽だよ〜♪ということをつぶやきたかったんだった。
それに、ブログの名前はワンオペのオペちゃんからとってopechan.comにしたんだっけ。(笑)
ずっとワンオペでやってきて、いろんなことができるようになったのは純粋に嬉しかったし、こうやったらうまくできるよ〜とか、楽になったよ〜って情報をみんなにシェアしたかったんだ。
よし!
また失敗するかもしれないけど、ワンオペの技をテーマにちょっくらブログを再構築してみるか!
で、閲覧数が伸びたらGoogleアドセンスに再チャレンジしてみよう。
今までは文章を書くことの練習に比重を置いていたので、1日1記事アップすることにこだわっていたけれど、ワンオペ記事はしっかり濃い記事を作ることにフォーカスして頑張ってみます。