![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31217978/rectangle_large_type_2_22875971692c83f5ac0b4ba623713127.jpg?width=1200)
エコバッグがほしい《物欲魔人のキモチ》
バッグは「これ!」と思ったものだけ、それだけを一つ使い続ける派だ。
サブバッグなどお泊りでもない限り不要!
なのに私は今、エコバッグがほしい。
「エコバッグほしい」に至るまで
現在、愛用しているのは、HERZのガロンリュックの赤だ。
ここ2年くらい、私はちょっとした移動の際にはキックボードを活用している。
ちなみにそのキックボードはこの子だ。そこそこいいスピードが出る。
なお、上記、ハンドルに取り外しのできるライトをつけて夜の街を走り抜けると、まず声をかけられないから、通勤等で不本意ながら夜の街を通り抜ける必要がある人には超オススメする。
なお、ゆっくりと漕ぐと逆に声を掛けられるので、そういう意味でもオススメする。
閑話休題。
愛用されている方はご存知だと思うが、キックボードは自転車のように片手運転してバランスを取るのが少々難しい。なので、両手はどうしても空けておきたく、当初はナイロンリュックを愛用していた。
ただ、仕事でノートPCを持ち歩く都合上、ナイロンリュックはいろいろと不便だったり不安だったりで、「よし、A4ファイルの入るランドセルを買おう!」と決意してHERZのサイトを見、「大人のランドセル」に引っかかった次第だ。
そんなわけで愛用中のランドセルもといHERZのガロンリュック。
というわけで、この子に入らないものは、なるべく持たないようにして過ごしてきた。
日常的な買い物は家の者まかせで、自分で買うのは日本酒(四合瓶)か自分専用の日用品だけ。キックボードでも持ち運べる。
そんなものレジ袋に入れたらばいい話だ。
いや、いい話「だった」。
レジ袋有料? 全然おーけー
レジ袋は「断然買う派」だ。
1枚20円くらいまでなら余裕で買う。50円くらいになった時、朝ごはんのコンビニ飯くらいは以前にもらったレジ袋を使いまわす検討をするかもしれない。
現在の私の一日からすると、朝ごはんは買って10分以内に食べ始めている。にもかかわらずもらう理由は、出た容器やゴミをレジ袋に入れて、括って、捨てる(※)からだ。
その場合、50円はさすがに高い、と思う。
※分別の厳しい地域の方に註を入れさせていただくと、私の住んでいる地域は、日常のゴミは大雑把に4分別くらいしかない。
レジ袋が完全有料されるという話が出てきたあたりから、それに代わるエコバッグの衛生面を取り沙汰にする話が散見されるようになったように思う。
曰く、「カビの生えたエコバックを当たり前のように使っている」、「腐臭のするエコバッグを持ち歩いている」等。
私は、そういう意味でもレジ袋について「断然買う派」だ。
だって、私、ズボラですから、いずれ絶対に手入れを怠り始める。
そう、エコバッグなんて持ち歩くべきではない。
有料レジ袋どんとこい!
オンライン生活の罠
だが、聞いてほしい。
レジ袋有料化は、エコバッグの衛生面を取り沙汰する情報を生み出すと同時に、或る一つの情報をも生み出していた。
おしゃれかわいいエコバッグ特集。
わかります。商機ですよね。こんなの商機以外のナニモノでもない。
正しい反応です。そう、経済は回さねばならぬ。そして、1枚5円程度のレジ袋を「買う」という人間を一人でも減らす使命もあるのだろう。
うおぉぉぉぉぉぉっ!
(おしゃれかわいいエコバッグ特集に引っかかりまくる私の断末魔)
オンラインに頼った生活をしてなければ、あんまり気にならなかっただろうとも思う。リアル店舗を歩いていても、そういうコーナーはだいたい素通りだ。
だが、オンラインはダメだ。一度そういう記事を踏んだら最後、何度でもやってくる。
襲い掛かるエコバッグ。きっというほど使いもしないのに。レジ袋を買う方が私のライフスタイルには断然合っているにもかかわらず。
あああああああああああ!
――ネットバッグがほしいです。
こじゃれたマルシェで買う野菜や果物やパンが似合いそうなやつ。
あれだったら、私のガロンリュックにも収納できるだろうし……。
「まず使わないだろう」って、「キックボード乗る時、完全に邪魔だろう」って、「どっかにひっかけてこけて破くぞ」って、誰か、私に、ツッコミを……。