見出し画像

引き寄せは「拡大」する法則

こんにちは、引き寄せアドバイザーの岡野真です。

先日ワードプレスサイトにて、
「引き寄せができる人とできない人の、感覚の違い」
という記事を書きました。

この記事を書いたあとにふと、
「引き寄せの現実化の過程を、円で表すといいかも?」
と思いつきました。

これまで私は、現実化の過程をピラミッド図やパズルピースで表していました。
こんな感じです↓

これも別に間違いではないとは思うのですが、
「なんかピンと来ないな」
と感じる方は、以下のような図はどうでしょうか?

中心に愛があり、それが意図→観念→感情→思考→言葉→行動の順に現実へと拡大していきます。
図の黄色の部分は自分の「内面」でのこと、つまり自分の頭の中で行われることです。
対して緑色の部分は自分の「外面」で、現実で行われることです。

私たちは黄色の部分を元にして、現実(外面)に向かって言葉を発したり行動を取ったりします。
そして、その言葉や行動が現実がどうなるかを決定します。
発する言葉が良くないものであったり、何か良くない行動を取れば、それを受けて現実もあまり良いものではなくなってしまいます。
「私の言葉や行動は良くないけれど、現実は良くなってね」
ということはできないので、自分の言葉と行動を変えないといけません。

そして、自分がどんな言葉や行動を取るのかは、さきほども言ったとおり、黄色の部分によって決まっています。
なので、言葉と行動を変えたいというのであれば、その元となっている黄色の部分に注目するといいですね。
黄色の部分は、中心に近いほど大事です。

私たちにコントロールできるのは、円の中のことだけです。
円の外をコントロールしようとする方に対しては、引き寄せではよく、
「現実を変えようとするのではなく、自分の内面を変えようとしなさい」
「外側ではなく内側を見ろ」
と言われたりすることがあります。

これはそのとおりで、円の中をしっかり整えておけば、自分の発する言葉や行動も整いますし、それを反映して現実も整います。
現実を変えたいならば、だからこそ現実ではなく中心の「愛」の部分から変えていくのが、結果的に早くて確実です。

以下の記事では、中心の「愛」とは何かについて詳しくお話しています。
愛は引き寄せにおいて最も重要な部分です。

こちらの記事ではパズルピースの図を使っています。
パズルピースのほうがわかりやすければそれでよいですし、今回の円の図のほうがわかりやすければ、それに置き換えてお話を読んでみてください。

その次の「意図」とは何かについて詳しく書いた記事もあります。
「意図が叶うと言うから意図しているはずなのに、叶わない」
とお悩みの方はご覧になってみてください。

両方をまとめて購入したい場合は、以下からご購入なさると700円お安くなります↓

引き寄せの無料動画講座もやっていますので、こちらも見ていただけると嬉しいです。全部で6本の動画を無料視聴できます↓


いいなと思ったら応援しよう!