農業をやる上で!
おはようございます。
農業をやる上で市役所でかなりの情報をきいてきました。
まず先に言いますと、補助金等を受けるのなら2,3年の準備が必要かと思われます。
しかしこれは事業計画がしっかりしていれば1年目からでも大丈夫です。
私は数々の書類をこれから記入し、提出して面談して審査を受ける模様です。
そもそも個人で農業やるのに面談とはどういう事ですかね?
農業委員会の審査があるのですが、そもそもその人達と目指すものが違うのだから、その人達が喜ぶ意見を言うっていうのに抵抗があります。
最悪、補助金なんかに頼らなくてもいいです。
補助金に頼らなくても出来たほうが自信にもなりますし、補助金のおまけがみなさんが使えるように知識をいれとくだけですしね。
とは言え記入する計画書が面白いです。
まずは年間の利益250万に5年後になる計画書を作るんですよね。
今日軽く面談みたいのがあって、あなたは年間何日農業をするつもりですか?って聞かれて120日って言おうとしましたが、180日ってちょっと多く言いましたよ!
んで市役所の人が250万円を稼ぐところの下に、何時間の労働を予定ですか?っていう欄があって、そこは2000時間が普通なので~みたいな感じで言われたのですが、180日で2000時間って一日11時間だし、時給も1250円って事になるんですよね。
これぐらいが農業委員会の想定している数値らしいです。
つまりちょろいって事ですね。
パーフェクトな農機具
若い人員
効率化
で、所要時間なんか半分でいけるんじゃないですか?
私の考えがちょろくてお馬鹿さんなのか?はお楽しみですね。
農業の専門学校も補助金で行けるので暇な人は行った方がいいですよ!
しかも畑も無料で貸してくれるプランとかもありますし、引きこもってるなら農業やりましょう!
2年間農業の学校に通うのですが、コロナがこんなに続くなら行きたかったですね!
そこで農業で志が高い人と出会ったり、今後の事を話したりしたかったです!
もしこのnoteをみて農業学校に行く事を決めた人がいましたら、一緒に農業やりましょう!
ビジネス農業を本気でやりましょう。もちろん私の力が足りないと感じれば切ってもらっても構わないですしね!
将来を見据えたビジネス関係を築きましょう。
これからどんどん農業グループなどに参加していきますが、少なくとも農業界の上位10%に入るぐらいの事をしていくのでよろしくお願いします。