それ出来ないよ!って言われる事を嫌う人とは?

こんばんは。

沖縄から帰ってきました。

2ヵ月ぐらいの滞在になりましたね。

良い人材にも出会えてよかったです。


さてさてタイトルの通り「出来ないよ」って言葉を嫌う人がいます。

もちろん逆も然り「出来ないよ」ってすぐに言う人がいます。

その「出来ないよ」って言葉はどっちなのかを理解する必要があるんですよね。

もちろん努力すれば出来るかもしれません。

ここでの話の前提では、お金稼ぎをしたい!雇われから脱出したい!っていう人の話です。

夢を追いかけて、やりたい事を実現させるのなら、何年もの人生を消費してもやりとげればいいですが、楽な生活、優雅な生活、お金に困らない生活などだと効率と難易度が重視されます。

もちろん第三者の意見なら、貴方の能力も想定しての「出来ないよ」になっているかもしれません。


私が「それ出来ないよ」誰かに言われたらどうするのか?

例えば私が屋台をやりたいと言います。

そりゃ私に何のプランもなければ「出来ないよ」って言われます。

しかし、屋台の手配、食材、人件費、光熱費、場所、雑費、時期的なものを全て考えてたらどうでしょうか?

仮に誰かに「出来ないよ」って言われたら、どこが出来ないと思いますか?

その出来ないという根拠はありますか?って言えば、相手も出来ない根拠を示してくれるでしょう。

こちらもある程度のプランも言わず、今までの成功体験もない人に「出来るよ!」「がんばれば出来るよ」っていうほうが無責任で、何もプランがない人には「出来ないよ」っていうのは当然になります。

やってみないとわからない!って言う人はいますが、多くの事はやる前からわかります。

貴方が今まで何を失敗してきたのかはわかりませんが、しっかり根拠を示して、成功者に「それなら大丈夫」って言われたものなら大丈夫だと思います。

もちろんコロナや災害などの特殊な事を除けばです。

成功もした事ない人に「がんばれば成功すると思う!〇〇ならやれるよ」って逆にすごいですよね。

人望があって何をやっても成功する人もいるかもしれませんが、人望だけじゃどうにもならず、人望の使い方がうまくないといけません。

しかし無責任な人は「○○は人望もあるし大丈夫」と平気でいいます。


むしろ○○をやりたいって言った時に「出来ないよ」って言われたら嬉しいのですけどね。

それで嫌な思いをする人って、結局努力、根性論で片付けようとしてないですか?

そもそもペラペラのプランで攻めすぎだから時間がもったいなくなるだけなんですよ。

まず○○がやりたいって思った時に、全ての費用と時間、収益への道って遅くても1日で考えられる事なんですよね。

それさえもしないで、これやりたいあれやりたい。やってみるねー!では失敗は当たり前。

自分が1日でプランを考えて、このプランが甘いかどうかの判断、付け足すものはないか?を人に頼ったりしなくてはなりません。

なので「出来ないよ」って言われるのは、最高のアドバイスじゃないですか?

そこにこそ改善出来るかもしれない何かがあるかもです。


最初にも言いましたが、すぐに「出来ないよ」って言葉だけをいう人は相手にするだけ損です。なので「出来ないよ」って言葉にイライラするのは自分が未熟なのではないでしょうか?っていう結論になっています。



ま、成功者なんて少ないのだし、世の中失敗した人達の言葉で埋め尽くされてる部分も多いので、何かを調べる際に、やっぱり○○成功の仕方って調べるより、○○失敗する方法で調べるべきなんですよね。

これは何回も言ってますが、無駄に頭が悪いポジティブなやつほど、○○成功の仕方や、○○簡単に稼げるってのを鵜呑みにしますからね。



どなたか賢い方随時募集しています。賢くなくてもやる気があればいいですし、よかったら年収1千万までの道筋ぐらいなら作りますよ!

それが大変って思うならやらなければいいですし、簡単なら一緒に進んでいくだけですからね。

もう1度怪しくいいますね。お金稼げるノウハウ教えます。のちに目標達成で成功報酬をいただくだけです。



次回は沖縄での出来事と期待値を書いて行きたいと思います

いいなと思ったら応援しよう!