
【2色編】デュエパ各色困ったらこれ積んどけ早見表・デュエパ強いカード特集【継続更新中!】
はじめに
お久しぶりです、おかむーです
備忘録で書いていた「デュエパ各色困ったらこれ積んどけ早見表・デュエパ強いカード特集」がなんか100スキを超えていました!
ありがとうございます。
書いてから1年ということでいい加減多色カードでも纏めようと考えたのが今回の企画です。
でも多いよな……書くの面倒だな……頑張ります
↓単色はこっちからどうぞ!
紹介の前に
単色篇の時同様、確認です。
取り敢えずこれ入れとけとは言いますが、所謂「デッキの残り1枠に悩むのならばハヤブサマル入れてさっさと寝ろ」と同じな「枠に困ったら有力な候補になるカード」から、本当に取り敢えず入れるカードまであります。
基本的にデッキのメインルートとほとんどシナジーが無い状況を想定しています。
前回同様★三段階評価で採用優先度を簡易的に評価します。
特記が無ければレベル2~3準拠です。
★ :アーキタイプと空き枠と相談して、相性悪くないなら採用
★★ :デッキの骨子が決まったあたりで採用検討する枠
一部レベル2以下なら採用に慎重になるべきカードあり
★★★:デュエパのデッキを作るために開いたデッキメーカーで最初に検索するカード
尚政治要素が大いにあるカードは能力以上に評価しています。
逆に是非入れたいが政治要素に否定的な場合評価が多少、ないしかなり落ちます。
加えて緑抜き2色は、基本緑入り3色以上で組むとなると評価が落ちるので、基本的に緑抜きデッキ前提で★を付けています。
また5cかビマナを組みたい人に向けてですが、
・マナが伸びること
・終着点が他構築と違うこと
・色管理の概念が他のデッキと違うこと
などから評価基準が大きく違い、星の評価は役に立ちません。
こういうカードがあるんだというのを概覧し、良いカードだけかっぱらっていくことをオススメします。
また、前回同様ロッククリーチャーと多くのメタカードの紹介は避けます。
敢えてここで評価するならどのカードも★1~無しです。
赤緑
攻撃性と安定性の両取り。
ビート傾向強め
友情地龍 ルピア・ターン

評価:★★★
シンプルにブーストとマナ回収が一挙にできて弱いはずもなくって感じ。
序盤中盤終盤隙が無く、どのシーンでも活躍が確定する。
ビートの駒にも、過剰ブーストのお供にもなる上になんかコマンドまで乗っている暖かさで最強。
絶対入れよう。
ボルバルザーク・エクス

評価:★★★
なんなのこのバカタレ
マナが伸びる傾向にある影響で、7マナ以上アンタップする状況が通常運転であり、こいつが絡むと一気に終わりが近づく予感がするレベル。
普通に打点として強いし、入れない理由がマジでない。
蒼き団長 ドギラゴン剣

評価:★
革命チェンジする必要があるというただ一点でのみ、評価されない最強格
なんかあるでしょ、強いのマナにそいつをポイと出してやるんや。
また多色限定とはいえやっぱSA付与はバカ。
それなりに5コス以上ドラがいるならお忘れなく。
闘争と成長の決断

あと問題です、この記事パーフェクト呪文何枚出ると思います?
評価:★★
マナブーストとクリーチャー以外のカード破壊がクソ強い。
複数プレイヤー間にある置物を除去れるのが相当に暖かい。
コスト制限なしマ?
ブーストも初動としては相当評価できる枠。
軽減しなくても強いのは良いぞ。
リュウセイ・天下五剣カイザー

評価:★★★
シンプルにデカいし、なんかバトルに負けなくなる。
凄くシンプルに強い。
蘇生カードで使いまわし過ぎに注意。
蒼龍の大地

評価:★★★
シンプルになんか出るだろ!
なんか出して、バトれ!
普通に天下五剣出して負けなくするなど暖かいコンボも多い。
ガルチェンソ・ドラゴン

評価:★★
シンプルに打点になるマナ回収枠。
自分でブレイクすると周りに伝播するので平等パンチが捗る。
なんか効果ブレイクとかで全員ブレイク振り撒くのも面白い。
勝熱英雄 モモキング

評価:★★★
火力バカ。これに尽きる。
何か残った打点を起点に集中攻撃すれば一人を盾無しにできる超火力。
また単色デッキは抵抗手段がない可能性があるヤバさ。
極めて単純なパワーゆえに、初心者のパートナーとしてもオススメ
倍返し アザミ

評価:★
相手のブーストをちゅーちゅーする奴。
当然ながら相手は3人いるので、吸えると強い。
しかしながら序盤以外に強みが無いので採用が必ずしも強いわけではナシ。
緑なら普通にマナ伸ばせばいいしね……
あとこいつスノーフェアリーじゃないの注意な
赤青
ビートとリソース力
氷柱と炎弧の決断

評価:★★
受け、リソース、踏み倒し、全部暖かいが、比較的ビート構築であってほしいという矛盾も抱えがち。
けれどもドロー2回で十分壊れているので上々。
三色以上デッキでは優先度下がるが、それでもデッキ次第では大活躍。
その上で困りがちな受枠も兼任する万能ぶり。
蒼き夢双 ドギラゴン天

評価:★
革命チェンジはマストだが、除去と攻撃の両面を成立させる凄い子。
相手依存の効果も、デュエパならまあ誰かいるだろという感じ。
攻撃と除去を別々の人にぶつけられるのも良好。
蓄海呪文「ザブンアッチ・チャージャー」

評価:★★★
緑採用でも入れて良いチャージャー。
端的に手札を減らさずにブーストできるのが偉すぎる上に山掘り墓地肥やし。
ランダムだけどこれもうデドダムだろ……(過言)
流石に緑入りで3色以上ではより優秀なカードも出てきますが、それでもこいつの個性が消えることはないでしょう。
芸魔王将 カクメイジン

評価:★★★
1番のポイントは素出しでもクソ強いこと。
パでは割とこいつを素出し前提で採用している例も結構見ます。
まあなんか撃ちたい中型呪文あるやろって感じですね。
そうでなくともシンプルSA2点が偉すぎる。
炎渦双奏 タイダル&バーン

評価:★★
SA・JD・Wブレイカー・コマンドドラゴンという恵まれた体に、対象を問わない呪文起点の優秀効果という、絵に描いたような強カード。
元々ビート志向な色なのもあって、ドローorブレイクという2択も輝く。
普通にこいつパートナーのデッキクソオモロなのでおすすめします。
イデア・パラドックス

評価:★★★
シンプルになんでも確定除去。
低コストはちゃんと破壊して、高コストは圧倒的コスパでバウンスながら除去を通せる。しかもこれがカード指定という強さ。
なんでも除去なので、受け枠としても相当信頼を置ける。
入れよう。
白赤
攻撃性と防御の両立。
革命の絆

評価:★
クリーチャー主体のデッキ限定とはいえ、通せば1回は必ず攻撃を守る圧倒的安心感。
ニンジャと同じ理由で手札に抱えられる受けの安心感は最高。
また、革命0トリガー宣言はやはり卓が滅茶苦茶盛り上がるんだ。
但し、構築をやはり選ぶので、星1評価。
雷龍 ヴァリヴァリウス / 爆龍皇 ダイナボルト


評価:★★
やること自体は一緒なので一緒に評価します。
シンプルになんでも出せるのがバカ。
手札からも踏み倒せるので、安定性と脳汁の両立ができるのも神。
横並びさせたいデッキに差すのも勿論、ガッツリ寄せるとレベル3級のデッキになります。
あとシステム上ハイパーエナジーとかとも相性良いよね。
ボルシャックの古代神殿

評価:★
環境でも一瞬バカメカ旋風を起こした(?)こいつ。
こっちでも一気にゲームがバカになるのでオモロカード。
特性上横並びするデッキほど恩恵を受けるのは難しいポイントですが、煮詰まったゲームなんかに降ってくると、一気に全員のIQが下がってたのしい。
赤黒
攻撃性と妨害性能
襲来、鬼札王国!

評価:★
シンプルに選択肢あるのが良い。
除去でも蘇生でも上位互換がある本カードですが、1枚で兼任できる点を評価せざるを得ないです。
ただ効果自体は強いものの、デスゲートという強力なライバルの存在アリ。
リロード・チャージャー

評価:★
シンプルにこの色で数少ない初動ブーストでありながら、安定感のあるリソース稼ぎができる子。
意外とすべてを同時にできる子はレアなので、結構暖かい。
Dの妖艶 マッド・デッド・ウッド

評価:★★
効果の特性上自分が何を出すか次第でマジでゲームが終わります。
またセイバー多色故に、二色デッキより増えるほど強いですし、色が増えるとより蘇生されるカードのパワーは上がるヤバさ。
5cのガチガチに沿わされると泣いちゃう。
ドキンダム・アポカリプス / ドルマゲドン・ビッグバン


評価:★★
役目同じなので揃えて紹介。
全体除去の一種。前者は全プレイヤー、後者はひとりに飛ばせます。
横並び盤面に投げると山札もゴリッと消えるので、LO戦略としても運用できます。それされると泣いちゃうが。
未知なる弾丸 リュウセイ / 弾丸のリュウセイ・リボルバー


評価:レベル2(評価なし) レベル3★★
ランプしてるバカタレをぶん殴る用。
けどランデスなので、レベル2までは勘弁してください。
何かのやらかしでランプしすぎた墓地利用デッキしか喜びません。
赤龍喚士・ソニア

評価:★
まあ普通にボルバルエクスなので、弱いわけがないですね。
とはいえ召喚限定だし、SAではないのでちゃんと使うとエクスが強すぎるなってなりがち。
鬼ヶ覇王 ジャオウガ

評価:★★
シンプルに全体除去SA3点強い!
全体除去の個性もさることながら、逆転能力も高く、一気に卓で存在感を出せる痛快な1枚。
エンドジャオウガは知らん。
鬼ヶ鬼 ジャオウガ

評価:★★
なんかこいつ、蘇生範囲ひっろ!
条件付きとはいえ、インフェルノサインがSA2点で殴ってくる凄い子。
この圧倒的なんかしそう感ゆえに、デッキに刺しておくと思わぬ火力に繋がります。
鬼ヶ邪王 ジャオウガ・ゼロ

評価:★
シンプルに0コス全軍SAはヤバい。
赤黒という墓が貯まりやすい色でLO回避もしながらSA付与は相当に強い。
こういうシンプルな強さはここに何書けばいいか分からなくて困る。
極悪!獄鬼夜城

評価:レベル2以下(評価なし) レベル3:★
あんまり使ってる人見ないんですけど、これマジでヤバいですからね。
なんで盾削れてる2人の所為で誰も盾増やせねぇんだよ。
しかもなんでブレイク判定なんだよ。
盾追加咎めが状況如何では強すぎるので一応評価は無しにしておきますが、赤黒のデッキからはこいつが出てくることは覚えておいてください。
青白
守りとリソース力。あと陰湿。
理想と平和の決断

評価:★★
どの効果もウザい。色特性的にこういう呪文を悠長に撃つ時間があるので、どの効果もデュエパでは極めて強く輝く。
盾送りは触れない色も多いので、本当にヤバいエレメントはこれで黙らせられます。殴って解除してあげるかの政治もできるしね。
偽衒学者の交渉

評価:★★★
自分のリソース補給にも、LO押し付けにも使えるキモカード。
「まだみんなとデュエパしたい」って言いながら他の人に盾増やし送ると、漏れなく阿鼻叫喚が聞ける。良かった、まだみんなやりたいんだ。
護天!銀河MAX

評価:★★
シンプルにどっちの効果も強い。
また青白が盤面を構えやすいのもあって、条件達成もしやすい。
また表向きの盾全般に言えることですが、トリガーを置くと全員に見える爆弾になるので、政治が捗るんすよね。
「正義と正義の盾」

評価:★★
どっちに転んでも美味しい。
そういう子。
除去位置と唱えた人のリソースが伸びる位置を天秤にかけて選択を迫ろう。
あとなんかGS付いてるので、お忘れなく。
青黒
圧倒的リソース力
修羅の死神フミシュナ / 「この先は修羅の道ぞ」

評価:★★★
全テキストつえぇよ
青黒でブロッカーで受けにもなる上複数面止まる。
しかもバウンスを別々の人に当てることもできる。
また相手が手札捨てた時効果は、一見ハンデス用に見えて相手の何でもない友愛の天秤に反応してドローできる。それを他3人分吸えるらしい。
ブレイン・スラッシュ

評価:★★
両方の効果使えないと普通に弱めだが、やはり両取りした時のリターンが大きすぎる。
色的に代償は兎も角盤面にクリーチャーが残りやすいので、そういう意味でも使いやすい印象。
テック団の波壊Go!

評価:★★★
数少ないAoEでありながら、大型もちゃんと除去れる受けとして、圧倒的な信頼感があるカードです。
デュエマは縦の除去は得意なんですけど、横の除去は苦手なので、パでも横展開するだけのデッキがシンプルにきつい場面が多いです。
それを咎めて見せるのがこのカードな訳ですね。
復活の竜炎 ボルメテウス・サイクル

評価:★★
まあ強いですよ、普通に青黒デュエパのオリカやんこんなん
でもあまりにもシナジーを産み出しづらく、特に青黒がシナジー重視のデッキになりがちなのもあって、余った枠に差せるなら差すみたいな感じになりがちな印象。
でもまあそりゃつえぇよ? そこは間違いないんすけどね。
リアルとデスの大逆転

評価:僕が好きなだけ
シンプルに確定除去であり、政治が捗るカード。
父なる大地に通ずるものがある面白さですね。
破壊なのもあって、単純にマナに行くというリソース変換とは違うのも良し
青緑
安定感の王様
正直パワカを積んどくだけでシナジーガン無視でデッキになる
流星のガイアッシュカイザー

評価:★★★
そりゃ差すやろ、こんな記事見る殊勝な人が「あ、そうだガイアッシュ」入れないとってなる?
全テキスト最強にして、踏み倒し可能性も単純計算で三倍、パートナーに置いてても踏み倒せる
はっきり言ってこのカードから青緑を組むのもごく自然だと思います。
地龍神の魔陣

評価:★★★
基本的にデュエパーティーというゲームはレベル3のような差し迫った脅威が無い限り、ただのブーストに留まらない3コス以上ブーストが強いと言われます。
ですが2コスブーストカードでもこいつは普遍性を持って強い!
シンプルにドローにもなる受け札かつ最高の初動ということで、強く高評価せざるを得ないカード。
蒼狼の豊穣 ワクムテラス / オリジナルライフ

評価:★★
普通に最強の二択。
初動でもあり雑リソースであり、生き物でもある。
まあ普通にリソースの伸びと維持力高すぎ。
ただ別に生き物である必要がないデッキも多いと思うので一旦★2評価。
ガイアッシュの海地図

評価:★★★
はっきり言いますけど、青緑でビッグマナやってない人見たこと無いです。
じゃあこのデッキのコイツって普通に1ドロー2ブーストよなって話ですね。
んでなんかこいつST持ちなんですよね、なんか普通にプリン効果が2ブースト持ってるのヤバくね。
キング・マニフェスト

評価:★★
繰り返しますけど、この色でビッグマナやってない人いないので、クソツヨガチャカードに普通になります。
その上やっぱガチャって盛り上がるんすよね、卓で出てきたらニコニコしちゃうので、まあカス当たりでも入れときません?
ドンドン水撒くナウ

評価:★★★
受けがリソース伸ばして弱いはずもなく。
しかもマナ回収としてもつえぇというなんか、うん、強い
普通にデュエパでは火噴くより強いと思う。
ウマキン・プロジェクト

評価:★★
コマンドでフェアリーシャワーで、バズレンダできる凄い子。
と言ってもリソースが伸びるだけではあるので、デッキの筋が決まってないとあんまり味はしないので注意。
そこそこな確率で、そのデッキならその枠コイツの方が良くない?ってなります。
Disメイデン

というか第四弾の記憶あるやんけおい
評価:★★
青緑より多い色のデッキで見るイメージ。
ターン1とは言え、多色のアンタップインとブロッカーを手札選択ブースト付きで結構暖かい。
哀樹神官 グリッファ

評価:★★
なんか生き物に母なる大地が付いてる奴。
SAやMFは無いので、即効性はありませんが、なんかハイパー化後はトリプルブレイカーまで引き下げてて、強すぎ。
1ターン待てる環境ならとても強い。
天地命動 バラギアラ / 輪廻暴氷

評価:★★
環境でこそ、トリガーの無いバラギアラということで微妙な評価を受けていましたが、パでは上面はボルバルエクス、下面は安定リソース手段ということで、5色バラギアラでも最強格と言っても良いと思います。
9マナかつ召喚限定とはいえ、色的にマナがガンガン伸びるのもあり、9マナ以上アンタップも自然に狙えます。
鬼羅王女プリン

評価:★★★
どかなきゃ1周で4ブーストマ?
最速で建てるのやめてくれませんか???
また中終盤以降は他に優先度の高いクリーチャーがいる場合が多いのもあって、なんか生きることがあります。
まあ政治の兼ね合いで間とって除去られることもありますが。
まあなんせいつ出してもそこそこリソース稼いで散るのは確定な凄い子。
強奪者 テラフォーム

評価:★
危うくデュエパの顔になりかけてた子。
相手のドローに反応するので、一周で3ブーストするよねってこと。
キラキラプリンと比較されますが、一番大きな違いは暴発の有無。
即ちテラフォームはドローを強制したり、相手が自然なプレイの内に絡めたりするだけで【神回】テラフォームでマナとヘイトが大変なことに【驚愕】になるんですけどキラプリにはそれが無いわけです。
どっちが良い悪い強い弱いとは言えませんがヘイトコントロールしやすいのは絶対キラプリなので、僕は基本的にテラフォームはオススメしてません。
ロールモデルタイガー

評価:★★
シンプルに大地。しかもバズレンダで増える、凄い。
しかもなんかMFで攻撃誘導付きという圧倒的フィニッシュ力。
除去耐性だけは勘弁してください。
怪盗妖精カサブランカ / 「信じていたのに裏切られるなんて!」

評価:★
いや正直に言うけどさ、この記事の丁度Disメイデン書いてた時くらいにこのカード出たんですよ、もう台パンね、台パン。アンタップ条件ゆっる。
しかも下面のデュエパで強いのなんの。
僕構築戦あまり詳しくないのでそこはノーコメントですが、少なくともデュエパは基本5コス以上のクリーチャーの応酬と言っていいでしょう。
小型が軸のデッキもそりゃありますけど、なんだかんだ3-5コス帯ですし。
じゃあシンプルに全除去じゃないかとね。
白黒
搦め手代表格
シナジー命なので、普遍的に入れられるカードは少なめ。
パトファールP4 / サイレント・サイレン

評価:★★
1ターン生きれば暴れる野郎にくっつけて、見える地雷として活用できる子。
一応他の人のクリーチャーも対象にできるので、恩売りや掻き乱しに使える。
その上でシンプルに下面がデーモン・ハンドなので無駄がない。
青守銀 シルト

評価:★
盾仕込みというヘイトを少々買う行為もみんなでやれば恩売りが強調されます。
但し、所詮それだけなので、普通に使う分には面白止まりなのに注意。
畜明呪文「マブシコワ・チャージャー」

評価:★
色的に不足しやすいチャージャーで、相手の盾操作もできる珍しい子。
盾ゼロの時に追加してあげられないのが惜しい。
英知の防壁

評価:★
順番に誰かのエレメントを除去れる変な子。
一応何でもエレメント除去できる子なので、紹介。
相手依存度が高すぎて見た目より多人数戦では使いづらい……
白緑
受け身な強さ
剛撃精霊シェバ・エリクシア

評価:★
展開力を持った奴が蓋性能も持っている凄い奴。
普通に大型のクリーチャーと一緒に出てくると泣いてしまうのでやめてほしいなど思いながらここに記載しています。
しかも殴り勝つにしてもデケェ。
閃光の神官 ヴェルベット / フェアリー・パワー

評価:★
クリーチャー軸のデッキなら実質デドダムを期待できる。
上面もロックとしては相当緩い方なので、気楽に投げられる。
魔誕妖精スイセン

評価:★★
エレメント除去orエレメント除去という中々器用な上でのST持ち。
6以下エレメントでどかない子、中々いないので手出しも便利な子。
調和と繁栄の罠

評価:★★
シンプルに絶対に止まる。
デュエパの色縛りのお陰で「この色言っときゃええやろw」が通じる。
黒緑
名脇役。これに尽きる。
月の死神ベル・ヘル・デ・スカル

評価:★★
シンプルにどこでも触れる子。トリガーはオマケ。
デュエパはハイランダーな以上、序盤に雑マナ埋めしたり、不意な墓地落ちに耐えられないことが多いので、この辺のケアを1枚でしてくれるのは滅茶苦茶強いし安心感がある。
即ち、次のカード見てください。
魂晶 リゲル-2

評価:★★★
じゃあトリガー取っ払ってMF付けたらそりゃ最強だよなぁ!!
ってことでこの記事のカード何だかんだシナジーが欲しいカードの紹介が多かったのですが、こいつは真正の★★★です。
どこでも触れて、なんか4000ラインの小型除去に優秀なラインの火力出せて、どのデッキにも入ってるであろうディスペクターの軽減もできるという本当に最強の奴。特に黒緑3色以上はディスペクターつえぇ構築に寄るし。
こいつははっきり言いますが入れない理由が無いです。本当に。
ベルヘルデスカルとか知らんです、船降りろ。
ライマー・ドルイド

評価:★★
シンプルに5墓地肥やし1ブーストな上に、フシギバースセットできる子。
何度も使いまわして継続的にリソース確保していきたい。
普通にこの手の無限リソースになり得る子はやべぇ。
この子手札リソース稼いでたら実質ウーロだったでしょ。
黒緑かつドッカンマスターズだったからセーフな子。
双月怪鳥 パルプ・フィクション

評価:★
本日のキショカード枠。
ハンデスだけどブーストだし平等だから良いでしょって言うやべぇ奴。
勢いよく殴られるくらいならデコピンで我慢できるでしょって言われても別に許さないが?っていう感じ。
終わりに
いかがだったでしょうか、これ積んどけ早見表。
単色の奴よりもはシナジー重視なカードも多いので、色毎の偏りが大きい気がしますが、まあなんというかしゃーないよね。というか白含んでる奴ら書きにくすぎる、面白いカードがない
以前の記事の繰り返しにはなりますが、これ積んどけ言うても、実際のデッキに入れた時あまり強くない事は往々にしてあります。
所詮は補助輪であって、補助輪ありの自転車では中々爆走できないですから。
ですから実際に組んで回して、要る補助輪だけ選定してくださいな。
そうやってカードを間引いているうちに、逆にこの記事のリストがまた違う味を出してくれると思います。
それではまたどこかの盤上でお会いしましょう。
面白い、参考になったって方はスキしていってくださいね。
おかむー
2025/2/21 公開
リンク集
僕の書いた記事です、みんな読んでね。
この記事の単色版です、是非併せて読んでくださいな。
身内卓で超次元使ったやつです。
楽しかったですってのを長文で書いてます。
僕が持ってるデッキで一番出力出る子です。
つえぇしすぐ組める。