![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108303613/rectangle_large_type_2_a605fd9601d7756b00d3d083c3b44475.png?width=1200)
呼吸をするように働く|キャリアカウンセリング日記
こんにちは。
キャリアコンサルタント岡本です。
あなたは「働く」ことにおいて、何を求めますか?
・自己成長
・収入
・存在価値、存在意義
などが挙げられるかもしれません。
もちろん、それらも大切ですが「仕事人生50年」と考えたときに安定的な気持ちで働き続ける心の健康度を保つことも大切です。
高い収入を得られるからと言って、体力に自信のない方が力仕事をしても無理が重なるだけ。
それよりも
プライベートの日常から無理なくできることを仕事にする
ことも、仕事選びの方法の一つです。
片付け好きなAさんの例
ここで一つ、カウンセリングをされた方の相談者の例をお話ししていきます。
普段から部屋の片づけが得意な30代Aさん。
キレイ好きで、細かい部分まで手が行き届く方。
しばらく働くことから遠ざかっていたものの、意を決して就職活動をスタート。
「いきなり正社員で働くよりも、本格的に働く前の準備運動期間として、まずは週3日程度のアルバイトからスタートしよう」
そう決めて、興味を持ったアルバイトが清掃だった。
でも、周りの友達は正社員で働いている。
同窓会であった時、清掃のアルバイトをしてると話すことに抵抗感を感じる。
そんな周りの目線が気になって、イマイチ応募に踏み切れない…。
そんな気持ちのブレがありながら、意を決して応募すると即採用。
働きだすと、
日常の延長のようなことをして収入が得られるラクさ
を実感。
きっとAさんの中では、普段していることがそのまま仕事として成り立っているから。
本人が得意なことを仕事にすることは、呼吸をするように働くようにごく自然な動きができるということ。
自然な動きができれば、安定的な気持ちで働くこともできる。
きっとAさんは、これからも安定的な気持ちで働き続けることができていく。
「働く」うえで
・自己成長ができる
・安定な収入を得られる
・頼りにされる、必要とされる実感を持つ
これらを求める方は多くいます。
私は安定的な気持ちで働き続けることができれば、この3つはゆくゆく得られていくことができる、と思います。
安定的な気持ちで仕事の正確さ、丁寧さが認められることで
1.任される仕事が増える
▼
2.仕事の幅が増え自己成長を実感できる
▼
3.評価され、収入もUPしていく
現在のあなたは如何でしょうか?
あなたが安定的な気持ちで働き続ける仕事ってどのようなことでしょうか?
もし、ご自身で見つからない場合は、キャリアコンサルタントに相談して一緒に見つけていきませんか?
法人設立3周年記念!本気で転職したい方のキャリマネ!無料伴走企画開催中
キャリマネ!とは、あなたのキャリアマネージャーとして転職活動の伴走者となり納得内定までサポートするサービスです。通常55,000円相当のサービスメニューを法人設立3周年記念として期間限定で無料で受けることができます。
キャリアコンサルタントによる本気で転職したい方のための特別企画です。ぜひ、この機会に納得内定を目指して転職活動をしていきませんか?
下記の公式LINE登録後、アンケートフォームよりお申込み下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1689036003000-yj3CeLLX1g.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![岡本陽子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34088998/profile_f6e0e4230c2d5c0a4f78675740f13ef6.png?width=600&crop=1:1,smart)