
Photo by
masuno_shota
生成AIはエンタメビジネスを加速させる
近年話題になっている生成AIは、
エンタメビジネスの可能性を
大きく加速させられますね。
音楽もシナリオも、
朗読も気軽にAIに外注できると、
制作会社やプロダクションが
手掛けてきた
エンタメコンテンツの事業が、
自分の手のひらで
行なえるようになってます。
たとえば僕の実例でお話すると、
A I作曲による音楽を
自分のYouTubeチャンネルにて
無料配信しておいて、
その音源の利用権を
自身で管理してます。
お気に入りの音楽が
見つかったら、
僕らの劇団にサブスクで
課金してもらうのと引き換えに、
自由に音源を利用してもらう。
そのほかにも、
美しい音楽の作曲依頼を
AIで受注・制作を行う。
それによってAI音楽による
セラピー商品やギフト商品を
生み出していく。
そういうことができるのは、
AI作曲のコストが
圧倒的に下がったからなんですよね。
生成AIのおかげで、
僕がやってみたいことが
グッとやりやすくなりました。
そして自分の事業の可能性が
一気に大きくなりました。
自分の小さなエンタメ事業を
起業しつつ、
いまある人脈を活かした
おもしろいビジネスを
どんどん展開していきたいですね❣️
あなたは生成AIで、
どんなことをやりますか?
ぜひ教えてください☺️👍

いいなと思ったら応援しよう!
