
2回目の珠洲市へ
2月19日、2回目の珠洲市へ向かう。二次避難が進んでいて、街の産業も全てストップしているので、主人のいなくなった街という印象が強い。
能登半島の先端にある三崎中学校に再び行ってみた。40-50人くらいが避難所暮らしをしている。ずいぶん物資は充実して、ボランティア団体が簡易シャワーを設置していたのでひと安心する。
ガランとした街で情報収集しながら、あちこちで支援金で準備したセンサーライトを配布した。
今回配ったのはASL-097というモデル。単一電池を使用し、光が暖色で柔らかく設置性がよい。どこでもセンサーライトシリーズはたくさん機種があるのだが、われわれがわれわれのために作ったセンサーライトといってよく、当然被災地での使用も前提としている。
みなさんありがとう!