![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36804508/rectangle_large_type_2_232b8bf12f3ecf1d6b7783ba8d7b7a04.jpg?width=1200)
岡本数春が屋内スキーをエンジョイするポイントを紹介
こんにちは、岡本数春です。
皆さんはスキーをしたことはありますか?
スキーは冬のレジャースポーツであり、家族や仲間同士で遊びに行く定番のレジャーと言えるでしょう。
しかし、雪のあるスキー場まで行くのに、新幹線や高速バスなどを使うと大変な出費になりますよね。
そこでオススメなのが、屋内スキーです。実は屋内スキー、関東地方にもあり、関東にいながらスキーが楽しめます。
今回は、屋内スキーをエンジョイするためのポイントをご紹介します。
ポイント①屋内スキーなら手ぶらで楽しめる!
関東地方では、神奈川、千葉、埼玉にある屋内スキー場。
東京の池袋から40分ぐらいのところにある狭山スキー場など、東京都民も気軽に行くことができます。
その場合に気になるのがスキー板などの道具の問題です。
基本的に屋内スキー場ではスキーウエア、ブーツなど一式を貸し出してくれるところがほとんどです。
レンタル料金は安くはないですが、お試しで屋内スキーに行ってみたい場合、このサービスはありがたいでしょう。
もちろん、「屋内スキー最高!」という気分になれば、自分で買いそろえて行くことも可能です。
お試しで行きやすい、それが屋内スキー場の魅力です。
ポイント②スクールやレッスンでスキーの技術が学べる!
いずれは本物の雪が降るゲレンデを滑走したい方も多いはずです。しかし、現地でレッスンを受けるのは、もったいない感じがします。
できれば、最低限の技術を身につけた状態でゲレンデを滑走するのが理想でしょう。
屋内スキー場では必ずといっていいほどレッスンやスクールが存在します。初心者に手取り足取り教えてくれるコーチやインストラクターが必ずいます。
そこで、基礎的なことが学べれば最高です。中級者、上級者になる必要はなく、初級者を卒業するぐらいがいいかもしれません。
ポイント③屋内スキー場でお酒が飲めるケースも!
ちなみに、埼玉県にある狭山スキー場では、フードコーナーが存在します。そこではつけ麺やカレーライスを始めとする本格的な食事が行えます。
他にも小腹を満たせる、たこ焼きや唐揚げなどの軽食も。これに加え、生ビールや缶チューハイといったアルコール類の販売もあります。
スキーを楽しんだ後の一杯はまた格別ですよ。
岡本数春のまとめ
屋内スキー場をどこかでバカにしている人もいるかもしれません。しかし、立派なレジャー施設であり、本格的なスキーが楽しめます。
スキーやスノボがやりたい、だけど初心者でいきなり本物のスキー場に行くのは怖い人もいるはず。
屋内スキー場ならば、初心者でも楽しめますし、身近な場所で気楽に過ごせます。
関東では、狭山だけでなく新横浜や市原、溝の口にも屋内スキー場があります。
そして、全国に屋内スキー場があるので、お近くの屋内スキー場を探してみてはいかがでしょうか?
以上、岡本数春でした!