![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37080979/rectangle_large_type_2_9980c85af833e86fbcbd791f1d65439f.jpg?width=1200)
パーティーにぜひやりたい!岡本数春がビンゴを勧める理由とは?
こんにちは、岡本数春です。
皆さんはパーティーや2次会でビンゴに参加した経験はありますか?
特に、結婚パーティーなどは、新郎新婦それぞれの友人や職場の知り合いなどが一堂に会する場所です。
そのような晴れ舞台でも盛り上がるのが「ビンゴ」です。
今回は、岡本数春がビンゴをオススメする理由をご紹介します。
メリット① 賞品で観客が盛り上がる!
ビンゴでなぜ熱くなるかといえば、賞品があるからです。
その賞品は、主催者側が決めることができるので、例えば、ディズニーチケットを目玉にし、その他の賞品は庶民的なものにするのも可能です。
また、最後にビンゴになった人に対してラストワン賞として豪華な賞品を用意するのもいいでしょう。
商品券などの紙媒体であれば、大きな荷物にならず、来賓客の負担にもなりませんし、数千円の賞品でも、当たればうれしいものです。
金額をそこまでかけなくても盛り上がりを見せる、それがビンゴです。
メリット② ビンゴにもオリジナリティがある!
ビンゴといえば5×5のマス目で、ビンゴゲームの機械を使って遊ぶのが一般的です。
しかし、これを別の形で実現させることもできます。
例えば、3×3のマス目にした白紙のビンゴカードを渡して、新郎新婦それぞれ好きなものをリスト化して、書き込んでもらいます。
一番好きなものから発表していき、当たった人からビンゴを完成させられるというオリジナリティなやり方もできます。
参加した人にビンゴに率先して参加してもらえる効果も期待できます。
メリット③ コミュニケーションの場になりやすい!
同じタイミングでビンゴになり、じゃんけんで誰が景品をゲットするか決めるケースが多々あります。
その際に、男性が女性に賞品を譲る光景が見られます。
それをきっかけに交流につながることもあり、一種のコミュニケーションの場になるのです。
ビンゴはとても万能なコミュニケーションツールであり、意外な出会いを生み出します。
岡本数春のまとめ
こうした場でビンゴを行うのは、いわば恒例であり、定番でもあります。
主催者側は多少負担額が大きいものの、ゲームで遊ぶ側にとっては賞品がもらえるので嬉しいはずです。
知識や技術がいらず、平等に楽しめるのがビンゴ。
パーティーなどで金銭面に余裕がある際に、ぜひ主催者側として提案してみてはいかがでしょうか。
以上、岡本数春でした。