
【仕事辞めます】モラハラ辛くて会社を即日退職した話
こんにちは、おかもも(@okamomo_san)です。
おはようございます。
— おかもも|生理ライフブロガー (@okamomo_san) December 4, 2020
会社に行くと胃痛とめまいがしてトイレにこもらないといけない、というのが約半年くらい続いています。仕事辞めたら生活できないし自己都合退職だと失業保険もらえる期間が短いしとためらってたんですが、ちょっと限界かもしれません……週明け労基に電話してみます。
突然、会社に行けなくなりました。
原因は、上司によるモラハラです。
今日はその話をします。
突然会社に行けなくなったの回
きっかけは、上司からのメールでした。

(労基に持っていってやろうと思って印刷したけど、結局労基には行かなかったのでここで晒します。隠してるところは私の名前です。)
冒頭のツイートの通り、私は夏頃からひどいめまいと胃痛に悩まされていました。
毎朝出社するのが精一杯で、会社に着いたら座っていられないくらいの激しいめまいです。
吐き気もするので、出社後すぐトイレに直行。
トイレの個室で意識が朦朧とするなか、歩けるように戻るまでじっとしていました。
ひどいときは、トイレの中で少し意識を失っていた時もあります。
(ふっと気付いたら1時間以上経ってたので、多分意識を失ってたんだと思います。)
そんな生活を、半年くらい続けていました。
もちろん病院にも行っていて、胃腸科・耳鼻科・婦人科と受診しました。
しかしどこも異常なしで、原因はストレスだろうと言われました。
そんなときに、あのメールです。
あのメールの内容を要約すると、
「今日コーヒーできてなかったけど何してたの?席離れる時間長くない?」
です。
はあ〜〜〜〜〜(盛大なため息)
こっちは意識朦朧としてしんどいっつーのに、なんでコーヒーできてないくらいでわざわざ嫌味なメールを送られないかんのや。
しかも同じ部屋にいるのに!!
口で言えばいいものを!
メールで言ってきやがる!!!!
いや、いいんですそんなことは。(よくないけど)
こういう人なんです、もう相手しても意味ないんです。
と、いつものように受け流せればよかったんですが。
このメールの続きのある一部分に、ついにメンタルが決壊してしまいました。

「提案していただければ検討させていただきます。」
この部分が気持ち悪くて気持ち悪くて、あーもうだめだなと思ってしまいました。
そもそも私は今まで、何度も話し合いを求めてきました。
「この管理方法だと今後問題が出る可能性が大きいので、こちらの案を提案します。」
「過去にも同じようなことがあったので、様式を変更したほうがいいと思います。」
「室内は禁煙です。ビルの管理者さんからも注意を受けているのでタバコはやめてください。」
「ゴミを回収してもらえないので、ゴミの分別は守ってください。」
などなど。
いや、最後2つは話し合いでもなんでもないんですけど。
社会で生きていく上でのマナーというかルールだと思うんですけど!
仕事のことやそれ以外でも、散々言ってきたんですよ。
にもかかわらず、ひとつもなんにも変わらなかったんですよあのクソ上司は。
なのに、話を聞くつもりもないのに「検討させていただきます」っていうのが、もう、もう……
おれはちゃんとした上司だろ?
話聞いてやってるんだぜ?
な?な???
ってのを無理やり押しつけてきてる感じが、とんでもなく気持ち悪くて……
メンタルが決壊してしまいました。
このメールを見て何かが壊れてしまった私は、泣きながら「仕事 辞める」でスマホで検索しまくりました。

↑辞める方法よりも、辞めたあとのことの方が気がかりな検索履歴。
(今もそれが気がかりです。)
急いで精神科に駆け込むの回
胃腸科・耳鼻科・婦人科で異常なしだったので、そろそろ精神科に行くべきかなとは思っていました。
たまにですが眠れない日もあったので、ここはやっぱり精神科かと。
いつ行こうかな〜どうしようかな〜と悠長にしていたら上記のメール事件が起きたので、すぐ精神科を受診することを決めました。
それにどうやら失業保険で「特定理由離職者」というのになるには、在職中に精神科にかかっておいたほうがいいらしいことも知りました。
「特定理由離職者」とは
以下の正当な理由のある自己都合により離職した者(※補足2)
(1) 体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者
(ハローワークインターネットサービスより抜粋)
そこでメール事件の3日後の月曜日、会社を休んで精神科に行きました。
運良く、当日予約OKですぐ受診することができました。
平日朝イチだし、コロナで外出自粛要請出てたし、たまたま空いてたんだと思います。
いろんな偶然に感謝しかない……。
そして、診察室でべそべそ泣きながら先生に話を聞いてもらいました。
クソ上司からのとんでもメールを見たあともちょっと泣いてしまいましたが、なんとか精神科までたどりつけた安心感から、思った以上にぐっちゃぐちゃに泣いてしまいました。
なお、今回診てもらった先生とは初対面です。
初対面の先生相手に診察開始5秒でびーびー泣いてしまい、あーほんとに限界だったんだなーと改めて実感しました。
そこで先生に「仕事休んでみたら?」と言ってもらえました。
その流れで会社を辞めようと思っていることと、失業保険を申請するのに診断書を書いてもらいたいことを伝えて診察を終えました。
とても盛大に泣いたので、メイクはがっつり崩れていました(笑)
診察終了後、そのままハロワに行き失業保険についても聞いてきました。
ハロワの職員さん曰く
「精神科の先生に休業をすすめられているくらいなら、仕事が原因で心身の不調が出たといえます。それなら特定理由離職者と認められる可能性が高いです。」
とのことでした。
特定理由離職者になると、会社都合退職とほぼ同じ条件で失業保険がもらえます。
(詳しくは、お近くのハロワにお問い合わせください。)
退職代行に電話してみたの回
ハロワに行って、失業保険はなんとかなりそうなことはわかった。
それならもう、退職代行だ!と、12月7日夜に退職代行会社に連絡をしました。
「24時間365日対応」という言葉に恐怖を感じつつ、LINEをしました。
即日退職できるか不安だったので、実は病院に行く前(朝7時ごろ)に一度電話していました。
そこで即日退職可能なことを聞き、さらにLINEで連絡してほしいと言われたのでLINEで連絡しました。
余談ですが私LINEやってないので、このためにLINEのアカウント復活させました……
こんなところでLINEハラスメント感じるとは思わなかった……
そこからは速かったです。
お金払って、ヒアリングシート送ってその日は終わり。
(お金はクレカ払いだと、その後の対応が速いみたいです。)
私の場合は、次の日(12月8日)に会社へ退職の意向を伝えてもらうようにお願いしました。
その後、希望通り退職の旨を伝えたと連絡をもらったので、そのまま指示された通り8日のうちに退職届やらなにやらを作成して郵送。
【速報】
— おかもも|生理ライフブロガー (@okamomo_san) December 8, 2020
退職代行会社さんから退職の旨を伝えたと報告が来ました!!!!
安定剤のおかげでちょっとフラフラ眠気がしてたのと、気が気じゃなくてそわそわしてたんだけど、とりあえず!ひとつ終わった!!
やっと朝ごはん食べる気になれたのでちょっと食べて退職届等々印刷しにコンビニ行ってきます。 pic.twitter.com/8n8hLNj2Kt
そして、今日(12月9日)です。
おそらく会社に退職届が到着しているはずなので、これからどうなるのかな〜と少し不安に思いつつ自宅にいます。
昨日の今日なのでまだ退職日も決まっておらず、ただ会社休んでるだけの人で今朝も泣いてましたが、ご飯食べれるくらいには元気です。
あ、それと失業保険よりも社会保険で傷病手当金もらった方がよさそうっぽいことを退職代行会社さんが教えてくれたので、今はそっちも調べつつ休養してます。
会社を辞めたいと思っているあなたへ
私が会社を辞めたいと思った理由、我ながら小さすぎるなと思いました。
でもたくさんの人がリプやいいねやDMをくださって、本当に支えになっています。
そしてこんな私の行動を支持すると言ってくださる方までいて、本当に嬉しいです。
本当に、ほんとうにほんとうにありがとうございます。
私が今ご飯を食べて、寝て、笑って、そしてこのnoteを書いていられるのは、大袈裟ではなくフォロワーさんをはじめとするツイッターの皆様のおかげです。
ありがとうございます。
会社なんかのために潰れるの、ばかばかしいですよね。
同感です。
心遣いが細やかで優しいあなた。
お辛いだろうに、私のことまで気遣ってくださるあなた。
あなたに明るい未来が来ることを祈っています。
一緒に踏ん張りましょう!