
オンライン秘書講座BeTherS1期生から、あなたへ
オンライン秘書講座のBeTherSは1期を間も無く終えます。
それと同時に、来月2月1日からスタートするBeTherS2期の募集も、今日で終わります。
まだ悩まれている方からのDMもチラホラと。
一人ひとりに、お勧めできる人にはお勧めしているし、初心者向け在宅ワーク講座Skillme+の方をお勧めする場合もあります。
ただ、私は運営者側です。
なので、この講座で得られたものは実際の受講生にしかリアルに話すことはできません。
この度、1期生の有志のみなさまから、お声をいただきました。
ぜひ今迷っているあなたに、これを読んでいただいて、自分で選択してもらいたい。
その気持ちで、今日の今日に、noteを綴っています。
1期生からのDM
インスタで2期生の募集を始めると、途端に感想を送ってくれる1期生の皆さん。
私はこのみなさんの行動と、送ってくれた言葉たちをとても宝物のように感じています。
本当にありがとうございます。
5月からフリーランスになり、継続案件を獲得!
開業届をだして、フリーランスとして始めた報告はしたのですが、お仕事面の報告ができていなかったなと思って
改めて、報告させてください! 開業届を出した5月に、今住んでいる地域にママさんパパさん向けの在宅の仕事を取り扱っている会社さんに登録して、業務委託として、在宅でお仕事を始めることができました!そのお仕事は、長期で、データ処理のお仕事です
たくさん稼げるわけではないですが、定期的に収入がある安心感があります
この春、たぶん主人の仕事で異動があり、関東の方に行きますが、引っ越してもお仕事は続けていくことができそうです
それと同時に、5月〜8月で、知人の実店舗のWEBマーケティングを少し携わらせていただきました!skillmeで学んだインスタ運用や、MEO対策を実施して、あとはそれまでのフリーペーパーの広告を併用して、毎日予約が埋まる状況まで、もっていくことができました! この経験は、skillmeで学んだことが活かされて、私の実績、経験となりました
ありがとうございます! 最近は、BeTherSで、実際のめぐさんのお仕事を体験したり、知ることで、ブラッシュアップできましたし、自分のできることが、誰かのためになることも分りました! 講座を受けようかなと迷ってる、気になるなと思っている方がいたら伝えたいです! 誰から学ぶかということも大事ですし、一緒に学ぶ仲間がいるのは素敵なことです。学び始めることも、お仕事を始める時も不安がありますが、その不安を軽減できるのは、めぐさんや講師のみなさん、横のつながりの一緒に学ぶ仲間がいることだと思っています
少しの勇気で、これからの人生に彩りが生まれて、知らない世界が広がるなと思います
必ず自信につながりますし、今を変えたいな変わりたいなと思ってたら、ぜひ受講してみて欲しいです! 最近、クラウドワークスやママワークスに登録して、スカウトメールも来てますし、応募した案件と契約が成立し、お仕事が始まるところです
長々と報告すみませんでした
めぐさんと出会えたことで、人生が大きく変わり、楽しくなりました
感謝でいっぱいです
講座や私の発信がきっかけとなり、人生が大きく変わったと言ってくださる方が恐縮ながら何名かいらっしゃって、私はその度に、講座や発信を続けてきて良かったと心から思うのです。
オンライン秘書を天職だと思えるくらい、私はサポート向きで裏方向きです。
そんなに前へ前へと出ていくのは好きではありません。
だけど、仕事を通じて自分らしさや生きがいを知り、人生が楽しくなることをどうしても伝えたいという想いに抗えず、今こうして講座をしたり発信をしたりし続けているのです。
なので、こういう報告をいただけることが何より幸せです。
本当にありがとうございます。
でもね、間違いなく、この方の行動力の賜物なのです。
私はそこで、私に感謝してくださることもとてもありがたいけれど、自分のことも認めて盛大に褒めてもらいたいなって思っています。
私の最終ゴールは、みんなが自分自身を好きになって幸せに生きることだから、そのための努力をして行動をしたあなた自身を褒めてほしいです。
きっと想像がつかない、講座終了に感じる寂しさ
さっき秘書講座2期生募集を見て まだ、ラスト課題提出が終わっていないのに←
めちゃくちゃ寂しくなりました
スキルミーの時にも感じましたが、あの優しくて温かい場所がまた1つ減ってしまうなって… 今、Wemakeという帰れる場所があるのですが、やはり寂しいです(。・_・`。)
講座が終わることに、寂しさを感じるなんて、おそらく多くの方が想像もつかないでしょう。
それだけ、私はグループ受講、コミュニティでの活動を大事にしています。
その理由は講座内でお伝えしていますが、きっと人見知りが強い方は、そこを躊躇したり、煩わしいと感じたりするかもしれません。
ただ、決して強制するわけではありませんので、安心してください。
あなたらしい受け方で受講してほしいなと思っています。
不安からの達成感
1ヶ月と短い期間ですが、参加型の講座なので、とても勉強になったし、濃い内容でした。
最初は不安でしかなかったけれど、達成感は感じました。
楽しい講座でした、とも伝えてくださって、不安があるようにはとても見えない落ち着きでしたが、やはり参加型の講座というのに想像がつきづらいところはあって不安を感じさせてしまったかな、という思いがあります。
この参加型の講座というのは、ちょっとしんどさがあると思うのです。それは自分と向き合わなければいけないし、それを開示する必要があるから。
でも私はそこに向き合うことが、仕事をするうえで、というよりも幸せに生きるうえで絶対必要だと思うのです。
オンライン秘書のイメージが具体化
少しでも気になるなら、迷わず受けて欲しいです!
オンライン秘書としてのイメージがとても具体的になり、方向性が見えてきますし、どんなお仕事にも応用できる考え方も学べる素晴らしい機会だと思います。
もちろん実際のオンライン秘書の業務はどんなものなのかもお伝えしますが、そもそも仕事をするうえでの基礎と応用についても講座内では触れています。
そうじゃなければ、在宅ワークで働くことは難しいと感じているからです。
自分のことも社会のことも知ることができる
秘書講座を受講することにより、自分のことを深く考えることができ、自分が何が得意なのかできることが明確に知ることができました。
また、知らなかったマナーも知ることができ、受講生同士の交流もあり、話すことで自分のことをより深く知れました。本当に受けてよかったと思います。
自分のことをより知ることができるので、講座はできるだけリアルタイムで参加することをおすすめします。立ち止まった時には周りに同じ受講生の仲間がいますし、陰ながら応援しています。
この講座を受けて、進むべき道をどう模索していいか、その方法がわかっていただけるんじゃないかと思っています。
自分のことは自分だけじゃわからないのは当たり前です。
それは、他者との比較により明確になる部分が多いからなのです。
必要とされる人へ
講座内容をすべて自分ごととしてみていくと、自分の身になりやすいと思いました!一緒に必要とされるオンライン秘書を目指しましょう〜🥰
私自身、社会不適合者だったので、社会から必要とされていない人間だなとずっと思っていました。
今は、私という存在を必要としてくれる人がいて、サポートすることができているということ、数年前の私には信じられないかもしれません。
「誰から」受けるのか
BeTherSは、オンライン秘書という仕事に興味がある人におすすめの講座です。
ワークの提出があるので、実際に手を動かしながら学ぶことができます。
受講生専用のdiscordがあるので、わからないことや不安なことは、すぐに質問することができます。
講座を受けるときは、「誰から」受けるかが重要です。
この人とお仕事をしたい!!この人のようになりたい!と、自分が尊敬する人から学びましょう。
めぐさん推しの受講生より
私も講座を複数受けてきて、「誰」が大事だと思っています。
そこにどんな思いが込められているのか、で環境は変わってくるのです。
だから、私は私の講座を受けてくれた人たちを裏切らないように生きると、講師業を始めてから強く思っています。
仲間がいるということ
オンライン秘書を目指している方はこの講座を受けることを強く、より強くオススメします!
そして、有給を使ってでも全てリアタイでの受講をしてほしいです!
私は早退、有給を駆使して全リアタイしました!リアタイでなければ味わえない空気感があります! 仲間との交流もできますし、表情も見れて話せて後にこの経験が自分をより成長させてくれると感じました!
今まで年齢や恥ずかしいなどのいろんな気持ちがあり良い事だけ言おうとかカッコつけたりしていましたが、素直になれます。講座なのに不思議ですが、素直になれるそんな場所でした!
めぐさんを始め、運営、メンターの方々のおかげで誰も置いていかれることなく、このままみんなで仕事していけたらいいのにと思えるほどです!
受講して肌で感じてください!
必ず良かったと思える未来が待っています🍀*゜
素直になれる=安心して自己開示できる場所。
そんな場所はなかなかこの世の中にはありません。ですが、そういう場所は絶対に必要なのです。
だから、私はそういう環境にすることに全力でいます。
深くまで学べる
この講座を受けてオンライン秘書について深く学べただけじゃなく、マインドを整えることができ、これからの仕事の仕方について考えることができました!
考え方が変わって、受けて良かったです!!
私はオンライン秘書として働けるか不安があったり、本職で常勤で働いているため一歩踏み出す勇気がなかったのですが、その気持ちと向き合うことができました。
あっという間のですが、本当に深くまで学べるので、楽しんで勉強してください🌟
考え方が変わる、ものの見方が変わる、俯瞰して物事を捉えることができるようになる。
私はその経験から、生きやすくなりました。
その自分の原体験から、みなさんにもそれを伝えたいと思っています。
なので、そんな風に言ってくださることが、とてもとても嬉しいです。本当にありがとうございます。
インプットとアウトプットを兼ね備えた
BeThersは、インプットとアウトプットを兼ね備えた講座です!講座内ではメンバー同士の交流の機会も多く「仲間と一緒に成長していこう」と感じることが多いです。そして、自分と向き合いながらオンライン秘書としての実践的なお仕事についても学ぶことができます😊
一人で頑張ろう!と思っている方や、オンライン秘書に興味があるけど何から始めれば良いか悩んでる方も、ぜひこの講座を受講してほしいと思います!
講座なのだから、インプットは当たり前ですが、アウトプットすることで、より自分ごとに落とし込めると思っています。
身につくのに一番いいのはアウトプットだ、なんてことも言われますよね。
アウトプットが苦手でも大丈夫です。
アウトプットできるようになるのです。
実際に仕事をしてみると・・・
これから秘書になろうとしている方はもちろんですが、すでに秘書を始められている方はさらに学びが深まると思います!!
周りの方と比べて落ち込んだりもしましたが、今改めて振り返ると、それをもっと素直に吸収して楽しめば良かったなと思います!
ぜひ楽しんで受講してください✨
秘書(事務)として実際にお仕事をしてみると、講座で教えてもらった言葉がぐんぐん自分の中に入ってきて本当に学びが深まりました!!
やってみないと分からない事がたくさんあり、講座を受けて本当に良かったです。
本当に、大事なのはマインドですね!
すでに、講座中や講座後に案件を受けられている方、応募している方もたくさんいらっしゃいます。
そんな中で実際に講座で伝えたことを実感してもらえるのは講師冥利に尽きます。
今後壁にぶち当たったとしても、講座で学んだことを思い出し、自分を卑下せず、前に進んでいってもらいたいと思っています。
よくいただく質問
Skillme+を卒業できなかった
今回はSkillme+で講座にしているCanvaの使い方やGoogleフォームの入力の仕方などについて教える講座ではないのですが、CanvaやGoogleフォームを使って講座を行うため、受講条件を設けております。
ただ、Skillme+の卒業有無にかかわらず、上記ツールを使えたり、まだ使ったことはないけれど検索して使うことができたりする方については全く問題ありませんので、ご安心ください✨
オンライン秘書に向いているかわからない
わからないけど興味があるのはなぜ?
というところを深掘りする講座でもあります。
技術的なことだけを伝える講座にはしない、というのが私のモットーです。
申込み方法
下記のリンクより、ページに進んで申込みボタンからお申込みをお願いします。
https://bethers2024.studio.site/
ご質問やご相談は、お気軽にインスタの方でDMしてくださいね✨
https://www.instagram.com/meg_okameneko/
もちろん、無理な勧誘などはしないのでご安心ください笑
自分の道を自分で選択し、より良い安心な未来を手にしてほしいという願いで私は活動していますし、これからも活動します。
それがゆくゆくは未来の子どもたちのためにもなると思っています。
どうか少しずつでもこの思いが伝わりますように。