![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162644077/rectangle_large_type_2_91c780513fc92437b816afd620f8bc27.png?width=1200)
【動画解説】簡単3ステップ!たった10分で終わるeVISA作成の完全ガイド
どうも、おかめちゃん(@okameyms)です。今回は、移行案内メールを受け取っている・受け取っていないに関わらず、BRPカード保持している方に向けたイギリスのeVISA申請方法を紹介します。(※パスポートとの連携方法はこちらの記事で紹介しています。)
・BRPカード保持の方
・eVISAをまだ申請していない方
・GOV.UKから移行案内メールが来ない方
私の場合、移行案内メールを待たずしてeVISAを申請しました。申請から4ヶ月後、無事にステータスが更新されて、私のeVISAの閲覧・情報の更新が可能となり、無事にeVISAとパスポートのリンクを完了しました!
◯私の状況を軽く説明◯
【ビザ状況】
▪︎ SpouseビザのBRPカード保持
(期限:31/12/2024)
▪︎ 元YMSビザ(2022〜2024)
【時系列】
2024年7月 eVISA申請
2024年8月 ステータスが表示されず
2024年11月 eVISA確認可能
2024年11月 eVISAとパスポート連携済
※結局、移行案内メールは一度も来ず
GOV.UKからのeVISA移行案内メールは待つ必要があるのか?
【私の意見】待つ必要なし。案内メールを受け取っていなくても、eVisaへの移行手続きを進めることが可能。
【イギリスで暮らして得た教訓】
・UKでは待ちの姿勢だと誰も助けてくれない
・日本みたいにシステムが完璧ではない
・ちょっと出しゃばるくらいがいい
BRPカードを持っているけど、eVISAをまだ申請していない。
GOV.UKからeVISAの移行案内メールがまだ来ていない。
アプリでBRPカードのチップがどうしても読み取れない。
上記に当てはまる方に読んでもらいたいと思って、今回記事を書きました。eVISAの申請自体は難しくないのですが、申請の流れが分かりにくいですし、申請中にエラーが出たり、そもそも案内メールが来なかったり、問い合わせ先を見つけるのも困難だったりと、日本と違ってユーザーフレンドリーではないところがイギリスあるあるです。
私自身いろいろ調べながら手探りで申請しましたが、最終的にゴールであるeVISAとパスポート連携ができたのでよしとしています。ひとつの事例として、読んでいただけると嬉しいです。
1.はじめに
(1)eVISAとは
◾️eVISAって何?
イギリスのeVisaとは、従来の物理的なビザやBRPカードに代わって、オンライン上で移民ステータスや入国・滞在許可を管理する新しいデジタルシステムです。
【外国人用のイギリス版マイナンバー(カード)】
eVisaへの移行によって、物理的なビザカードの携帯(BRPカード)が不要となります。パスポートと紐付けされるので、カードのないデジタルの個人IDみたいなものです。eVisaアカウントを持つことで、就労チェックや滞在可能チェックがオンラインで簡単に行えるようになります。
◾️開始時期
2025年1月1日から正式に導入予定
◾️主な対象者
・現在BRPカードを所持(予定)している方
・古いパスポートに永住権(ILR)のステッカーが貼られている方
・新規でイギリスビザ申請の方(2024年11月以降)
◾️必要な手続き
eVisaへの移行にあたり、以下の作業はすべて自分で行う必要があります。
(この記事では1から3までの手順を紹介)
UKVIアカウントの作成
eVisaの申請
eVisaの確認
(2)準備すること5点
スマホ
顔(eVISA写真用)
BRPカード
認証アプリ
パソコン(推奨)
補足:顔はeVISAのデジタル写真用として記録されるので、お顔のコンディションには注意してください!私はどすっぴんで撮ってしまって後悔しています!
認証アプリについてはこちら!
⇩iOS用(どちらかを選ぶ)
補足:私は紫色のアプリを使いましたが、青のアプリを使っている人が多いみたいです。どちらも認証するためのものなので、機能にそこまで違いはないはずです。
⇩アンドロイド用
2.簡単eVISAの申請手順
Step1: UKVIアカウントの作成
Step2: 個人情報の認証(アプリ)
Step3: UKVIアカウントでeVISA申請
◾️eVISA申請後
GOV.UKから申請完了メールが届く
Step4: eVISAとパスポートの連携(サイト)
\3分で分かるeVISAの作成手順/
私はこれを観ながら作成しました。
(1)Step1: UKVIアカウントの作成
できればパソコンでの操作をおすすめします。
(アプリ認証時にQRコードを読み取るため)
![](https://assets.st-note.com/img/1732139047-U1j49vdcEWnPwskoaRT8uitx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732230051-OEQm3b60MCnLAjvFSWHGJfNl.jpg?width=1200)
↑私はBRPカード(期限:31/12/2024)でアカウントを作成しました!
【画像】UKVIアカウント完了画面
以下の画面が表示されたらStep1の作成完了です!
![](https://assets.st-note.com/img/1731702937-59LVE6uKCqkNHrz8cXOIjGvP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731702995-MlqKJ7QuBgohXEm6tesxfwcn.jpg?width=1200)
(2)Step2: 個人情報の認証(30秒)
![](https://assets.st-note.com/img/1731703398-mrBQIDtwOM7SVfRiy5euvxj2.jpg?width=1200)
スマホから認証アプリを開く
![](https://assets.st-note.com/img/1731703807-qAuiyM4ICF9OhXPzRG5Z7vgV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731703816-KLQfwtVvyPGTp6zu8o2ae0x1.jpg?width=1200)
パソコン:QRコードを選択
スマホ:コネクションコードを選択
![](https://assets.st-note.com/img/1731705464-hWkSrwOCsXebG1JBIA63mFVj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731705421-GVA7C5E4uhUDs3BrRInkJPLq.jpg?width=1200)
【助言】BRPカードのチップが読み取れない場合
難易度高いです!私は5回くらいやってもエラーでしたが、最終的に読み取り成功しました! ポイントとしては、スマホカバーを取ってから、画像の枠あたりにスマホ背面の中心を近づけるといいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1731704824-pPrTDUna6YHlxL23XbBG18dI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731705764-nKqrY8UpVzIhCBZtFOiycmHL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731705831-Mu6CjJPGtcdoA9mvUbqhTENL.jpg?width=1200)
【画像】個人認証完了画面
以下の画面が表示されたらStep2の作成完了です!
![](https://assets.st-note.com/img/1731705792-5FZdtzUa2IwoWkElTBi7us8H.jpg?width=1200)
(3)Step3: eVISA申請方法(40秒)
![](https://assets.st-note.com/img/1731708594-vpnSjD5VkT7JWOBaePNMoEIu.jpg?width=1200)
Security questions:秘密の質問を自由に作成
Declaration:I am aged 18 or overにチェック
![](https://assets.st-note.com/img/1731708478-WUkwVOJ3gArQtnCHR1z9PFmE.jpg?width=1200)
【画像】個人認証完了画面
以下の画面が表示されたらStep3の作成完了です!
![](https://assets.st-note.com/img/1731708489-gizNImt3E4FB0M2sjYfD985C.jpg?width=1200)
eVISA申請後にこのメールが届きます!
![](https://assets.st-note.com/img/1731711194-fU65djIrvoB8L0nPZHFwCkhp.jpg?width=1200)
️3.eVISA申請後
GOV.UKから申請完了メールが届きます!
所要期間:数分〜数日後
【経験談】私の場合はeVISA申請後のメールからたった4分後にこのメールが届きました!
![](https://assets.st-note.com/img/1731711326-vtWTmB6FrUI5JKzE9x7gDGuf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731711327-FZrycheuD7lYfREpT8X0gzQB.jpg?width=1200)
【経験談】数ヶ月間ステータスが更新されず
私の場合ですが、件名:View your eVISAのメールに添付されているリンクを開いても、約3ヶ月間「We cannot show proof of your status」と表示されて、ステータスが全く更新されませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1731711700-IAoGZL5xQ9rdiTVOWYUy7SK1.jpg?width=1200)
【対策】ひたすら待った。
メール本文に「You will be able to access your eVISA later in 2024(今年後半にアクセスできる予定)」と記載されてあるのと、サイトには「We will contact you by email when you can view your status online.(準備できたらメールするわ!)」と記載されてあったので、まぁなんとかなるだろうと(定期的にステータスは確認しつつも)放置していました。
【画像】eVISA確認画面
2024年11月、忘れかけていたeVISAの件を思い出し、久しぶり4ヶ月ぶりに下記のサイトから私のステータスを確認しました。
申請から4ヶ月後、無事に私のeVISAが確認できるようになっていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1732139330-IrTtRpG7YZUisbx0W3nj1akE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732139414-3A6xk50NBoRgzFTV21Wwapce.jpg?width=1200)
【補足】下記のサイトでは更新されず
私の場合ですが、件名:View your eVISAのメールに添付されているリンクを開いても、「We cannot show proof of your status」と表示されて、ステータスが全く更新されませんでした。
イギリスのeVISA申請方法は以上です!
\パスポートとのeVISA連携方法はこちら!/
何か質問ありましたら公式LINEから気軽にメッセージください。いいねやフォローしていただけると励みになります。読んでくれてありがとうございました!
\公式LINE個別サポート受付中!/
何かお困りのことがありましたら気軽に連絡ください♪
![](https://assets.st-note.com/img/1732140025-eTZfLSisJUIob6kYC4cOlvMt.png)
ここから先は
新しい記事を見たくて待ちきれない方は、エナジードリンク代として200円のサポートをお願いします!サポートいただいたものはすべて、記事作成にかける時間代として使わせていただきます。 イギリス生活においての役立つ情報をたくさん更新していく予定ですので、ぜひご支援よろしくお願いします!