![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141735185/rectangle_large_type_2_b011e6290acaca5921772d14875249b3.png?width=1200)
【解説サンプル付】YMS内定経験に基づく英文カバーレター(CL)作成例(ポンド払い可)
(追記)記事を購入してくださった方、本当にありがとうございます!!
10月1日時点:購入者25名〜30名(返金率0%)
金額相当の価値があると自負しているので、ぜひ参考になっていると嬉しいです。この記事の下のいいね♡ボタンをよろしくお願いいたします!🙇
どうも、おかめちゃん(@okameyms)です。
この記事では、イギリスでの就活準備に必須の英文カバーレター(CL)についての基本知識と重要性、そして作成方法を紹介します。本記事では、CLと呼ばれるカバーレターが、実はなぜイギリスでの仕事探しにおいてこれほど重要なのかを解説し、ロンドンのビジネスカレッジのキャリアカウンセラーから聞いた、イギリス就活のためのCLの書き方を紹介します。
・時短・効率的にCL作成をしたい人
・一般の専門や大学を卒業されている方
・外資の会社で就活を始める方向け(全職種対応)
これは、新卒者から社会人まで、そして特に専門学校卒や大学卒の方々が、自分の経験やスキルを現地の企業に効果的にアピールするための重要な文書です。CLは、ビジネス文書のかがみ(添え状・挨拶状)のような機能を果たす一方で、実際では採用選考において極めて重要な文書として扱われます。
【有料記事について】
私はロンドンにあるビジネスカレッジで実際にアポイントメントを取り、キャリアカウンセリングを受けました。イギリスの就活ならではのノウハウと具体的なアドバイスを直接聞き、それを実際に就活に活かした結果、ウェブ系のお仕事の採用が決まりました。有料記事では、キャリアコンサルタント直伝のCLの書き方のノウハウ、詳しい解説サンプル、Wordのテンプレート付きで紹介しています。また、英国特有の文化的なニュアンスや暗黙のルールを含めたカバーレターの書き方を例を挙げて解説しています。
この記事を読むことで、英文カバーレターの基本を理解し、その重要性をご自身の職探しにどう活かせるかを考え始めるきっかけを提供します。具体的には、CLの書き方、注意すべきポイント、そして現地の採用担当者に響くCL作成方法を知ることができます。これにより、イギリスでの就職活動がよりスムーズかつ効果的に進めるようになれば幸いです。
1.CLの基礎知識
(1)CL(カバーレター)とは
CLとは、カバーレター(Cover Letter)の頭文字を意味します。CLは、応募するポジションに対して自分がどのように適しているかをアピールするための文書です。一般的に、CLは日本でいうビジネス文書のかがみ(添え状・挨拶状)のような機能も果たし、その上で、応募者がどのようにそのポジションにマッチしているかを具体的に説明します。
(2)CLの目的
CLは、単に応募の意図を伝えるだけでなく、自分の特定の経験やスキルが、なぜそのポジションに適しているかを具体的に説明するものです。このCLの文書を通じて、CV(英文履歴書)に書かれている客観的な情報を補完し、採用担当者に自分の熱意や適性を伝えることができます。たとえば、東京での事務職としての経験を通じて得たスキルが、イギリスの企業でどのように役立つかをアピールします。
(3)英文履歴書(CV)との違い
CV(英文履歴書)は、あなたの職歴や学歴、スキルのリストを提供するもので、事実を中心に構成されています。一方、カバーレターはその事実に対する背景情報や文脈を提供し、そのポジションにとってなぜ私が重要であるかを説明します。つまり、履歴書が「あなたが何をしてきたか」を示すのに対し、カバーレターは「その経験が応募するポジションにどのように役立つか」を示します。
Q:CV(英文履歴書)を提出する時にCLは必ず必要?
A:いいえ、CV(英文履歴書)を提出する際にCLが必ずしも必要というわけではありません。しかし、CLを同封することで、あなたの応募書類としてアピールポイントになることは確かです。また、応募するポジションによってはCL/CVの両方の提出が必須なところもあります。
Q:CL(カバーレター)の内容は毎回変更する必要があるの?
A:はい、カバーレターの内容は毎回変更することが重要です。というのも、カバーレターはそのポジションにいかに自分が必要かを伝えるための文書だからです。CLにおいて、一般的なテンプレートを使用するのではなく、その職務内容に合わせて、自分の経験やスキルがその職務にどのように役立つかを具体的に説明することで、採用担当者に強い印象を与えることができます。
⇩イギリス就活・CVの作成方法はこちら⇩
2.CL作成のポイント
(1)【重要】CLの重要性と採用ステップのからくり
CLは、採用担当者が最初に目を通す書類の一つであり、その重要性は非常に高いです。特に応募者が多く、競争が激しい職種では、CLだけでまずふるいにかけられることが多いです。なぜなら、CLの内容が応募者の熱意や適応力を示すアピールの機会なので、採用担当者がその点を重視する傾向が高いからです。要するに、イギリスでは応募者の数が多い場合、履歴書(CV)を見る前にCLで候補者を絞り込むことが一般的なので、CLの作成はあなたを他の候補者から差別化する重要な要素となります。
(2)CLの書き方
イギリスの企業で求められるカバーレターの書き方にはいくつかのポイントがあります。以下に、その要素を具体的に説明します。
◾️CL作成の基本
・重要事項
自分がそのポジションに…..
![](https://assets.st-note.com/img/1716717893957-EZTFPxGaTS.jpg?width=1200)
【有料記事について】
◾️有料記事では、キャリアコンサルタント直伝のCLの書き方のノウハウ、詳しい解説サンプル、Word形式のテンプレート付きで紹介しています。また、英国特有の文化的なニュアンスや暗黙のルールを含めたカバーレターの書き方を例を挙げて解説しています。
◾️時短・効率的に現地の就活を進めたい方には特におすすめの記事です。なお、この記事は返金が可能ですので、ご安心してご利用ください。
【3分で完了!有料記事の購入について】
・会員登録をせずにゲスト購入が可能です。
・私が購入者の詳細情報を知ることはありません。
・Paypay払いでも記事を購入できます。
・New! Paypalでのポンド払いも可能になりました!(※ブラウザで開くこと)
会員登録せずに記事を購入する方法
Paypalで記事を購入する方法
![](https://assets.st-note.com/img/1727724423-nE0TdckSbPf43mNyF8uKevGA.jpg?width=1200)
⇩3分で決済!ポンド払いでの詳しい解説はこちら⇩
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
新しい記事を見たくて待ちきれない方は、エナジードリンク代として200円のサポートをお願いします!サポートいただいたものはすべて、記事作成にかける時間代として使わせていただきます。 イギリス生活においての役立つ情報をたくさん更新していく予定ですので、ぜひご支援よろしくお願いします!