見出し画像

深読み探偵おかえもん引退作品『BACK TO THE FUTURE(バック・トゥ・ザ・フューチャー)』第5話「10:04」


前回はこちら



にわかには信じられない…

それにしても、なぜ脚本家のボブ・ゲイルは、スタットラー・ブラザーズを「使える」と思いついたのだろう…


なんてったって、クラス・オブ・’57 だからな。


は? ジョージとロレインはクラス・オブ・'55 だろう?


カヘッ、カヘッ、カヘッ(笑)

今はわからんかもしれんが、そのうちわかるだろう。

では話の続きをしよう。

「STATLER TOYOTA」の「4x4 HILUX」を前にしたマーティが語る「未来の夢」の話…

というか、フラ・アンジェリコの絵『受胎告知』の話だな…



マーティはジェニファーをベンチの上にあげ、腹を撫でながら、将来の夢を語る…


Marty : Wouldn't it be great to take that truck up to the lake? Throw a couple of sleeping bags in the back. Lie out underneath the stars.

Jennifer : Stop it.


マーティ「あのトラックで湖に行けたら最高だと思わないか?2つの寝袋にくるまって、星空を眺めながら…」

ジェニファー「やめてよ、もう」


ジェニファーの腹を撫でていたのは「妊娠」を意味する。

だから「湖」「星空」「2つの寝袋にくるまって」なのだな。


「湖」と「星空」は、フラ・アンジェリコの『受胎告知』に描かれたマリアの部屋のこと…

つまり「2つの寝袋にくるまって」は…


2つの『受胎告知』の中のマリアは「寝袋にくるまって」いるように見えるだろ?


『Annunciation of Cortona』
Fra Angelico
『Annunciation』
Fra Angelico


なるほど、確かに…



そして、こう続く。


J : Does your mom know? About tomorrow night?

M : Nah, get outta town. My mom thinks I'm goin' campin' with the guys. Oh, Jennifer. My mother would freak out if she knew I was goin' up there with you. I'd get the standard lecture about how she never did that kind of stuff when she was a kid. I mean, look, I think the woman was born a nun.

J : She's just trying to keep you respectable.

M : She's not doin' a very good job…

J : Terrible….


ジ「あなたのママは知ってるの?明日の夜の事」

マ「まさか。ママは俺が男友達と行くと思ってる。もし君と行くって知ったら頭が変になってしまうだろうね。ママがティーンエイジャーの頃はそんなこと考えたこともなかったって説教が始まるよ。あの人は生まれながらの修道女なんだと思う」

ジ「あなたを品行方正な人にしようとしてるだけ」

マ「それならあの人はしくじったな…」

ジ「まあ、おそろしい…」


マーティは母ロレインのことを「生まれながらの修道女」つまり「生まれながらにして神に仕えることが定められていた処女」と評した…

これは「イエスを身籠った聖母マリアも肉の交わり無しに母から生まれた」という「無原罪の御宿り」のこと…



そして二人がキスをしようとした時、それを邪魔するかのように「募金のおばちゃん」が現れる。

おばちゃんは「Save the clock tower !(時計台を救え!)」と大声で言いながら、募金箱を突き出した。

ここで初めてマーティとジェニファーは背後の時計台に目を向ける。



おばちゃんは物凄い勢いでまくしたてた。


Save the clock tower ! Save the clock tower ! Mayor Wilson is sponsoring an initiative to replace that clock. 30 years ago, lightning struck that clock tower, and the clock hasn't run since. We at the Hill Valley Preservation Society think it should be preserved exactly the way it is, as a part of our history and heritage ! 

時計台を救え!時計台を救え!ウィルソン市長の主導で時計の取り換え計画が進められています。30年前、あの時計台に雷が落ち、時計はその時刻で止まったまま。私たちヒル・バレー保存協会は、時計を現状のまま保存すべきだと考えています。歴史の一部分、後世に残すべき財産として!


その「時刻」は「10時4分」だった。

わかるか?「10:04」だぞ…



そんな時刻、別に深い意味は無いだろ。


これだから素人は困る。

世の中に意味の無いものなど無いのだ。


は?


ユーミンも歌っていたよな?

目にうつる全てのことはメッセージって…



松任谷由実の『やさしさに包まれたなら』が関係あるのか?

雷が落ちて時計が止まった時刻「10:04」…

いったいどんな意味が隠されているというんだ?


おいおい、冗談だろ? ホントにわからないのか?


うん…


HELLO? ANYBODY HOME?


いてて… やめろよ…

人をジョージ・マクフライと一緒にするな…


まったく世話の焼ける奴だ。

仕方がない。このパパゲーノ様が教えて進ぜよう。

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は、フラ・アンジェリコの絵『受胎告知』を基に作られている。

つまり「時計台」が意味するものは何だ?


時計台? あの絵の中に時計なんか無かったけど…


時計台と「よく似たもの」が描かれているだろう?

受胎告知の舞台になった「建物」が。


もしかして… マリアの家のこと?


その通り。

フラ・アンジェリコの絵『受胎告知』の中に描かれたマリアの家は、ヒル・バレーの歴史的建造物「時計台」とよく似ている。

建物の上部に彫られた「預言者イザヤ」の円形レリーフは、まるで「時計の文字盤」のようだろ?


なるほど… 言われてみれば確かに…

「カップルに突き出された手」は「アダムとイブの失楽園」にも見える…

マーティとジェニファーは公の場でいちゃつき、明日の夜に堕落(婚前交渉)しようとしていた…



よく気付いたな。その通りだ。

ドクは時計台の屋根に登り、時計の文字盤にぶら下がった。

なぜなら「白髪の老人ドク」のモデルは「預言者イザヤ」だから。


長くて黒い電線…

そして、物凄いパワーをもつ電気「雷」…



ちなみに日本語の「雷」の語源は「神鳴り・神成り」だ。

まさに「雷」は「神なり」、つまり「神そのもの」ということ。


あの「光る白い鳩」も三位一体の聖霊(The Holy Spirit)…

つまり「神そのもの」だ…



この「聖三位一体図」は映画の中で重要なモチーフとして使われている。

「神の力・究極エネルギー」を表すシンボルとして。


核エネルギーのマーク…

デロリアンの中にも、これとそっくりな「起動装置」があった…


ふふふ。そういうことさ。

そして「時計台」に「雷」が落ち、天から「究極エネルギー」が地上へ運ばれる。

その瞬間、時計台の周囲は昼間のように明るくなり、時計台は「真っ白」に輝いた。



天から落ちて来て、時計台をバックに斜めに走る強烈な光の帯…

その光で昼間のように明るくなり、真っ白に輝く時計台…

この『受胎告知』のことだ…



1955年の時計台は、そもそも全体的に白っぽく、特に柱部分は真っ白だった。

まだ出来てからそれほど年月が経っておらず、手入れも行き届いていたから。

しかし1985年の時計台は、全体的にくすんだ色で、柱部分も白さを失っていた。

70年代から80年代にかけてアメリカ経済が長期低迷し、ヒル・バレー市にはメンテナンスをする予算が無かったからだ。



1955年の時計台は、明るく描かれた『受胎告知』…

1985年の時計台は、暗く描かれた『受胎告知』…


そういうことだ。

描かれているものは全く同じ「失楽園・イザヤの預言・受胎告知」なのに、見た目の色合いが全く対称的な2つの『受胎告知』を、「古き良き50年代のヒル・バレー」と「落ちぶれた80年代のヒル・バレー」に重ねているんだな。

これで時計の時刻が「10:04」で止まった意味もわかっただろう?


え? わからない…


いいか?

時計台の「時計」と「未来を知る男ドク」は、フラ・アンジェリコ『受胎告知』の「預言者イザヤ」だ。

つまり時計が止まった時刻は「預言者イザヤ」に関係する。

「10:04」とか「10時4分」のように書くものといったら何だ?



「10:04」とか「10時4分」のように書くもの…

あっ!わかった!

聖書だ!


その通り。サンセット大通り。

あらゆる芸術作品の根底に聖書がある欧米では、「2つの数字」で聖書の「章:節」を表すのは定番中の定番だ。

その多くは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』と同様に「時刻(○○時○○分)」なのだが、中には別の「2つの数字」で聖書の「章:節」を表しているものもある。


時刻以外の2つの数字?


たとえば「体温」だ。

「○○度○○分」で聖書の「章:節」を表す。

この手法を使った代表作が、日本人が『ベティ・ブルー』と呼ぶフランス映画『37°2 le matin』だな。



なるほど… 確かに体温も2つの数字を並べて表す…


「緯度」もそうだな。

北緯や南緯の「○○度○○分」で聖書の「章:節」を表しているものある。


緯度で? そんなものもあるのか?


その代表作が、冒頭の有名なフレーズ

「ぼくは諸君のために歌おうとしている。すこしは調子がはずれるかもしれないが、とにかく歌うつもりだ。諸君が泣きごとを言っているひまに、ぼくは歌う。諸君のきたならしい死骸の上で踊ってやる」

で有名なヘンリー・ミラーの『Tropic of Cancer(北回帰線)』だ。



時刻だけでなく体温や緯度まで使って…

みんな、元ネタを隠すために必死なんだな…


ふふふ。この話を始めるとキリがなくなるから、このへんでやめておこう。

重要なのは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の「ヒル・バレーのシンボル」である「時計」が止まった時刻「10:04」が、聖書の「章:節」を表しているということだ。


あの「時計」と「未来を知る白髪の老人ドク」は「預言者イザヤ」が投影されたもの…

つまり「10時4分」とはイザヤ書の「10章4節」ってことだな…

えーと、イザヤ10章4節は…


イザヤ 10:4
ただ捕われた者の中にかがみ、殺された者の中に伏し倒れるのみだ。それでも主の怒りはやまず、なおも、そのみ手を伸ばされる。


ん? なんだこれ?

ぜんぜん違うじゃないか。


カヘッ、カヘッ、カヘッ(笑)


さては僕に嘘を教えたな?

お前はやっぱり嘘つきのサギ師だ。


ばーか。

おばちゃんが作ったチラシのトリックに、まんまと引っかかってやんの(笑)



え?


ヒル・バレーの時計台に雷が落ちたのは「午後」の10時4分。

つまり「正しい時刻」は「10:04」ではなく「22:04」なんだよ。


あっ…


イザヤ書の「22章」には「A prophecy against the Valley of Vision」という副題がついている。

「ビジョン(幻・夢・未来像・先見の明)の谷への預言」というものだ。


ビジョンの谷への預言?

なんだかヒル・バレーのことみたいだ…


そしてイザヤ「22:04」には、こう書かれている。


Isaiah 22:4
Therefore I said, “Turn away from me;
let me weep bitterly.
Do not try to console me
over the destruction of my people.”

イザヤ 22:4
それゆえにわたしは言う「わたしを顧みるな
わたしをみじめなままにしておけ
わたしを慰めようとするな
わたしの民の破壊のことで」


「わたし」は「turn away from me」つまり「 わたしを振り向くな」と言う…

そして「わたし」は「みじめなまま」でいいと言う…

さらに「わたしの民の破壊」の件で「慰めようとするな」と言う…


顧みなくていい、みじめなままでいい、民の破壊の件で同情するなと語る「わたし」とは、イザヤ書22章「ビジョン・バレーに対する預言」を書いたイザヤ…

つまり『バック・トゥ・ザ・フューチャー』だと何だ?


預言者イザヤが投影されたもの…

市長によるリニューアル計画が持ち上がっているヒル・バレーのシンボル時計台の時計…

雷が落ちて「10:04(22:04)」で止まり、時刻を告げるという役割を果たさなくなり、みじめな姿のままその存在を人々から忘れ去られ、誰からも顧みられなくなった時計…

なんてこった…



だからドクを時計台の屋根に上らせたんだな。

イザヤの預言どおりに。


え? そうなのか?


イザヤ22「ビジョン・バレーに対する預言」は、こう始まる。


Isaiah 22
1 A prophecy against the Valley of Vision:
What troubles you now,
that you have all gone up on the roofs,

イザヤ 22
1 ビジョンの谷に対する預言
いったい何の問題が起きたのか?
なぜ屋根に上がっているのだ?


なんだこれは…

送電線のトラブルで時計台の屋根に上がったドクそのものじゃないか…



ドクが時計台の屋根に登った時、マーティは「未来像」を伝えていた。

まさに「ヴィジョン」だな。

ちなみにイザヤ22はこう続く。


Isaiah 22
2 you town so full of commotion,
you city of tumult and revelry?
Your slain were not killed by the sword,
nor did they die in battle.
3 All your leaders have fled together;
they have been captured without using the bow.
All you who were caught were taken prisoner together,
having fled while the enemy was still far away.

イザヤ 22
2 この街は騒動で満ちている
やかましいバカ騒ぎの街
お前たちの最期は剣で殺されるのではない
決して名誉ある戦いで死ぬことはない
3 お前たちのリーダーは尻尾を巻いて逃げた
抵抗もせず易々と捕まった
捕まった者は皆、牢獄に入れられている
その間に敵は遠くへ逃げ去ってしまった


これもなんか『バック・トゥ・ザ・フューチャー』っぽい…

預言者イザヤは世の中に悲観的で愚痴っぽかったんだな…

人々にマッドサイエンティストと馬鹿にされていたドクみたいに…


人々が預言者の言うことに耳を貸さず馬鹿にしていたから、神の怒りは最高潮に達し、人々に世界の終わり「終末」が近いことを通告するために、神の息子イエス・キリストを地上へ遣わすことになった。

それがイザヤの預言を基にした「受胎告知」の天使ガブリエルのセリフ「処女が産んだ男の子の名前はイエスでありインマヌエル(神は我々と共にある)と呼ばれる」だ。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』では「処女ロレインが産んだ男の子の名前はマーティでありカルヴィン(下着に書かれたCalvin Klein)と呼ばれる」だな。



なんてこった…

マーティの薄いバイオレットブルーの下着は…

天使ガブリエルがチラ見せしていた下着だったのか…


ちなみに「マーティ」とは「Martin」の愛称、つまり「Martin Luther(マルティン・ルター)」の「Martin」だ。

そして「Calvin Klein(カルバン・クライン」の「Calvin」は「Jean Calvin(ジャン・カルヴァン)」の「Calvin」だな。

つまり「Reformation(宗教改革)」のジョークにもなっている。



なるほど… うまい…

「Reformation」は「宗教改革」を指す言葉だけど、そもそも単語の意味は「修正・再構築」だ…

マーティの使命は「歴史の修正・再構築」…


自らの手で、自分自身を、まだ処女の母ロレインに「妊娠」させること…

まさに神が自らの手で、自分自身を、まだ処女の母マリアに「妊娠」させたことと同じ…



映画冒頭10分間の他の部分もこうなっているのか?

ドクのガレージ、ヒル・バレー高校の廊下、オーディション会場も?

解説してくれパパゲーノ!


まあ、そう慌てるな。

慌てるベガーは貰いがリトルと言うだろ。


は? ルー大柴かよ。



カヘッ、カヘッ、カヘッ(笑)

よく拾ってくれた。まさにその話なのだ。


は?


時計台広場のシーンには、もう1つ重要な秘密が隠されている…

この映画の核心に関わる、重要な秘密が…


核心? 何それ?



つづく




いいなと思ったら応援しよう!