深読み 米津玄師の『Azalea』(ドラマ『さよならのつづき』主題歌)第1話 命名
2024年 X月X日
北海道 新千歳空港
空港ターミナル内
ついた~!
ようこそ、私のふるさと北海道へ!
めぐみちゃん… すっごく綺麗ね…
んもう。深代ママったら。
そんなこと言われたら恥ずかしいでしょ。
米津さんの前で…
馬鹿ね。あんたじゃなくて空港のことよ。
千春のコンサートで三十五年前に来た時は、こんなんじゃなかったのに。
え?
ぷっ。赤くなってやんの。
ゴロー刑事、笑うんじゃない。
めぐみちゃんが可哀想じゃないか。
すいません、ボス…
ぷっ。怒られてやんの。
ざまーみろ(笑)
くそっ… 本当に生意気な小娘だぜ…
今に見てろよ…
へへへ。
ところで米津さん、今日は珍しくいつもと服装が違うのね。
あ、うん…
藤堂さんが今日は刑事の振りをしろって言うから、刑事っぽい上着を…
なるほど。だからその色か。
じゃあ、アレやって。
あれ? 何のこと?
決まってるじゃん。
林家三平みたく手を頭にあてて、こう言うの。
うちのカミさんが…
めぐみちゃん。米津さんに何やらすの。
米津さんはそういうキャラじゃないでしょ。
はーい。ごめんなさい深代ママ。
ぷっ。怒られてやんの。ざまーみろ(笑)
あっ!米津さん!見て見て!
え?
Smile Road でイベントやってる!
スマイルロード?
ほらっ!あそこのポスター!
Smile Road のハローキティゾーンにCA姿のキティちゃんが来るんだって!
めぐみちゃん。今日は遊びに来ているんじゃないんだ。
スマイルロードへ行きたかったら今度帰省した時にしてくれたまえ。
そうしたら何時間でも好きなだけキティちゃんやドラえもんと遊べるしロイズのチョコも思う存分食べられる。
ひとりで行っても意味ないもん!
私は米津さんと一緒に行きたいの!
めぐみちゃん、そんなワガママ言っちゃダメ。
米津さんだって超忙しい中をわざわざ時間を作って捜査に協力してくれてるのよ。
だって米津さんと旅行するチャンスなんてたぶん二度とないでしょ?
米津さんと一緒にキティちゃんと記念撮影するチャンスなんて今日以外いつあるっていうのよ!
馬鹿かオメーは。米津さんがキティちゃんと記念撮影なんかすると思うか?
イメージを考えろ、イメージを。
するよね? ね?ね?
米津さんもキティちゃん好きだもんね?
あの… めぐみちゃん… ちょっと…
何? どうしたの米津さん?
あんまり大きな声で「米津さん、米津さん」って呼ばないでほしいな…
周りの人がこっちを見るから…
あっ… いけない…
私ったら…
ごめんなさいね、米津さん…
この子、すっかり浮かれちゃって…
いえ、いいんです…
ただ俺たち以外の人がいる時は、大声で名前を呼ぶのはちょっと…
ボス、米津さんにも「別の名前」をつけてあげましょうか…
これから我々と一緒に七曲署の刑事として千歳警察署空港警備派出所へ行くわけですから…
そうだな、ゴロー刑事…
さすがに「米津刑事」では気づかれてしまうだろう…
それに我々七曲署捜査一課は、本名ではなく別名で呼ぶのが習わし…
そうなの? でもゴロー刑事は本名でしょ?
誰が本名だと言った?
「ゴロー」はボスにつけて頂いた別名なんだよ。
俺の本当の名前は「邦衛」っていうんだ。
くにえ? 何それ? 変な名前。
このクソボケナスが。オメーは何もわかっちゃいねえ。
「邦衛」ってのはな、「お国を守る」っていう意味の立派な名前なんだよ。
へー。そうなんだ。
つまり防人(さきもり)ってことね。
♫おし~えて~ くだ~さい~♫
オメーは年いくつなんだよ。ったく。
で、ボス。米津さんにはどんな名前がいいですかね?
そうだな…
お前に何かいい案はあるか?
そうですねえ…
米津さんの別名かあ… うーむ…
あたしたちは?
あたしたちも捜査一課の女性刑事ってことになってるんでしょ?
ああ、そういうことにしてある。
交通課と少年課から捜査一課に異動した女性刑事だとな。
それなら簡単ね。
あたしは「ママ」だから「マミー刑事」で決まり!
なるほど。ピッタリだな。
じゃあ、めぐみちゃんは?
深代ママがマミーなら、私は「シンコ刑事」でしょ。
「恵」つながりで(笑)
マミーとシンコか…
二人ともピッタリだな。
ゴロー刑事、あたしたちの別名は決まったわよ。
米津さんの別名は?
うーん…
「マヨネーズ」ってのはどうかなあ?
ばっかじゃないの?
それじゃあ「米津」って呼んでるようなもんじゃん。
あっ… やっぱりそうだよな…
俺もさすがにどうかとは思ったんだ…
それじゃあ「キューピー」ってのは?
あんたって本当にカボチャ頭なんだから。
米津さんのラッキーナンバーは「8」なのに「9ピー」じゃ変でしょ?
あ、そっか…
じゃあ「甚八」はどうだ?
「よねづ」だから根津の「甚八」!
甚八ねえ… いいかも。
真田十勇士のひとり「根津の甚八」をそのまま芸名にパクった根津甚八は、北海道の余市に本社があるニッカウヰスキーのCMにも出てたし。
あの歌、好きだったなあ。
♫FAR AWAY~ FAR AWAY~♫
根津甚八のCMといえばペプシコーラの缶コーヒーBirdy(バーディ)だろ。
俺、ハワイに行きたくて何十本、いや百本以上は飲んだっけなあ。
ペプシは駄目よ、競合だから。
米津さんはライバル会社コカコーラのコーヒー「ジョージア」のCMに出てるでしょ?
あ、そっか…
別名に競合とかライバル会社とか関係なくない?
そもそも根津甚八のCMで一番有名なのはキリンビールだし。
おっ、そうだった!
あの歌は最高だったな!
♫いつでも 百万馬力で みるみる 力がみなぎる♫
んもう!耳が穢れるからやめてくんない?
ゴロー刑事って本当に音痴なんだから。
オンチ? この俺のどこがオンチなんだよ?
音痴じゃん。「66の親父の口癖」も酷かったわ。
テメーこの野郎! やる気か!
あの… 盛り上がってるところで申し訳ないんですが…
「甚八」はちょっと勘弁を…
どうして?
「甚八」は亡くなった祖父の渾名だったんです…
だから「甚八」って呼ばれるのはちょっと…
そうだったんですか…
それじゃあ別のを考えないとな…
「寅さん」はどうかしら?
米津さんは『虎に翼』の主題歌も歌ってるし、今日のジャケットの色も寅さんとよく似てるし。
寅さん刑事?
そういえば米津さんと寅さんって誕生日が同じ3月10日じゃなかった?
3月10日、山頭火の日。
よく覚えてたね、めぐみちゃん…
そうなのか! それじゃあ「寅さん刑事」で決まりだな!
いや、ゴロー刑事…
寅さんは、ちょっと…
どうしてですかボス?
昔、タイガーと名付けた刑事が、着任初日に殉職したことがあってな…
そうでしたか…
それは縁起が良くないですね…
寅さんがダメなら何にしようか…
「ラクダ」は?
ラクダ?
今日の米津さんの上着の色はラクダ色でしょ?
だからラクダ刑事。かわいくない?
ラクダって渾名も縁起が良くないなあ…
落語『らくだ』の「らくだ」は出て来たと思ったら、いきなり「死人」だから…
でも「らくだ」は死んだ後も動いてたんでしょ?
あれは「動いてた」んじゃなくて「動かされてた」の。
兄貴分の体で。
じゃあ「ラクダ」がダメなら「ヒトコブラクダ」は?
だーめ。
じゃあ「フタコブラクダ」は?
あのねえ。コブの数の問題じゃないのよ。
ヒトコブラクダも、フタコブラクダも、ラクダである限り全部ダメ。
それじゃあ「コブラ」は?
コブラ?
ヒトコブラクダにもフタコブラクダにも「コブラ」が入ってるでしょ?
ラクダが駄目ならコブラ。
かっこいいじゃん、コブラ刑事って。
コブラ刑事か…
シルベスター・スタローンの凄腕刑事マリオン・コブレッティみてえで悪くねえな…
ボス、米津刑事の別名はコブラでよろしいでしょうか?
そうだな。いいだろう。
うふふ。じゃあ決まりね。米津さんはコブラよ。
よろしく、コブラ刑事。
あ、うん…
ありがとう、めぐみちゃん…
「めぐみちゃん」じゃなくて「シンコ刑事」でしょ?
ダメよ、北海道警の刑事さんの前で「めぐみちゃん」なんて呼んじゃ。
私たちが偽刑事だってバレちゃう。
う、うん… わかった…
めぐみちゃんがシンコ刑事で、深代ママがマミー刑事…
そして俺は、コブラ…