手帳はじめました
こんにちは、岡まことです。
僕は自分のやるべきことをよく見失います。
これまでのことをふわっと思い返すと、一体どうやって生きてきたのだろう、という感じです。
で、つい最近になってやっと、「手帳」を作ることにしました。
むしろこれまでなかったのかよ、って感じなんですけど、全部スマホの画面メモとカレンダーに書き込んでいました。でもこれだとまとめて見返しにくいので、自分がやったことがあまりよく見えなかったんですよね。よくライブ日やリリース日みたいな大事な日を間違えなかったな、という...
まぁ手帳とは言っても、僕のようなものには多機能で洒落たものは必要ない(使いこなせない)ので、子供向けのノートに書き始めました。
基本外に持ち出さず、家で見返す感じです。
やる気をなくさないためには、「具体性」が大事とも言いますしね。
で、今年なにしよう、とか今月何しようとか、明日なにしようとか、書き込むようにしてみたんですよ。
そうしたらこれがなかなか、自分には合っているらしく、割と焦らなくなってきた感じがあります。まだ数日ですけど。
僕は気を抜くとすぐ他のものに気がそれてしまうので、やるべきことを書き記しておいて、それに沿って行動していくのは性にあっているようでした。
で、コツとしては、「一日の中にやるべきことを詰め込み過ぎないことかな」と思いました。
計画上手の方々からすると「それは当たり前なのでは...?」というお話かと思うんですが、今日はこれとこれとこれをやって、うまくいったらこれも...みたいなのを決めすぎると、どうも途中でやる気を見失うといいますか...
前は起きてから眠るまで全部時間を記録していて、それはそれで無駄な時間がなにかがわかってよかったんですが、ちょっとそれの前段階に戻って、焦りを和らげる方が先かなーと思いまして。
ひとまず今のノートを使い切るまでは続けてみたいと思います(たぶん2年分?くらいはあったはず)。
いいなと思ったら応援しよう!
![岡まこと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60136572/profile_944746a44dce8b66acf79c66400ff345.png?width=600&crop=1:1,smart)