![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67724183/rectangle_large_type_2_bab87539ab6b3d2ca8c70e5c138d3cf3.jpeg?width=1200)
なにが僕を頑なにしたのだろう
先日書いたやつを今日上げる男参上。
---------------------------------------------
昨日は下北沢へ。普段はあまり縁がないんだけど、昨日は何か、いつもの行動では得られない刺激が欲しくて行った。特にLIVEがあったわけでもない。WAVERの方々は元気にしているかなぁ。僕は元気です。
元々僕はけっこうな田舎に住んでいたので、古着とかライブハウスとか、そういった文化を孕んだ、あるいは一端を担ったものだけが集まる街がとても楽しい。
この前のnoteでも書いたけど、とにかく歩いている人の種類がここでも全然違う。駅前も一昔前よりかなり綺麗になったよね。
それにしても、みんななにが目的でここにきて、そしてどこに向かうのだろう。一人一人に家族とか、好きな人嫌いな人がいて、やり直せないことへの後悔や、ちょっとしたことで起きる猜疑心なんかを胸の奥にしまって、なにかやろうやろうと思いながらいつの間にか歳食っちゃって、何気なくYouTubeで動画見てたら若い成功者が「人生は何歳からでも遅くない」とか言ってて、早くに人生上がったやつ特有の雰囲気に辟易したりしてるんだろうか。
街を歩いているだけでもなんだか楽しい気持ちになる。僕は簡単で単純だ。そういう自分に抵抗を感じず、なんとも思わなくなったのは、たぶん誰の目も気にせず、作りたいものを作れているからだと思う。
他人からよく見られたいと思う気持ちは、ある程度は人として大切だと思うんだけど、それが間違った方向にいって、すべてのことに攻撃的になっていた頃があって。それが大体10年前ぐらい。
まるで進んで身を滅ぼすかのような虚勢の張り方をして、「誰も信じないし、誰ともどんな気持ちも分け合わない」と何故か決めていた。一体何が僕をそんなに頑なにしたんだろう。生きていく上で全く得がないよなと今は思う。
まぁ得のために虚勢を張ってたわけではないんだろうけど、長いこと自分に合わない人間の演技をしていたようなものだ。偽悪的に振る舞うのが癖になって、もうほとんど本当の悪に片足を突っ込んでいたのかもしれない。あの頃いやな気持ちにさせた人たちに謝りたいけど、もうどうしようもないよな。
こんな感じの、人様から見たらどうでもいい、なんてことのない捨てられない思いを抱えながら、生きていくしかないんだなぁ。
✳︎
いくつかの古着屋にいった。テラスバイレモンティーでよさげなダウンと帽子を見た。でも僕は髪が伸びてくると帽子がギチギチになるので、結局なにも買わなかった。kalmaは営業していなかった。物腰の柔らかそうなお兄さんが「営業してません...」と。よくよくインスタを見たら臨時休業と書いてあった。なんてこった。
そういえば、下北沢ではないんだけど、未だに一件場所がまったくわからないお店がある。ZSC TOKYO(恐らく渋谷)だ。前に地図を見て行ってみたら、どうしても場所がわからなかった。どなたか行ったことがある方、通われている方がいらっしゃいましたら教えてください。HOKITAがとても気になってる。
-------------------------------------------
色々な場所に行って、その場所に一時的に身を置くことで新しい場所に辿り着くように想像が広がっていくこともあれば、その場所に身を置くことで自分の中の地下に潜って行けることもある。
地下に潜って行く作業は、いつも安全ではないけれど、僕にとっては必要なことな気がしています。他の人たちもこういうこと、あるのかな?自分以外に聞いてみたことがなくて。
これを読んでいるあなたはどうですか?
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60136572/profile_944746a44dce8b66acf79c66400ff345.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
「世界がもし10人のパトロンだったら」
全てのマガジンとこのマガジンだけのラジオをお楽しみ頂ける、マニア向けのマガジンです。岡まこととねこやろう達の活動を根幹から支えたいあなたに…
いただいたサポートは、音源作りの費用とツアー資金に使わせていただきます。そしてたまにスタッフにおいしい焼肉をごちそうしたいです。