![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10911695/rectangle_large_type_2_03d1582c76f9ebe97a4e39c909faa5f5.jpeg?width=1200)
もくひょう「しっかりやすもう」の話。
こんにちは、岡まことです。
いやー、そうこうしていたら更新が日付をまたぐギリギリになりましてね。
みなさん土曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。僕は普通です。
つい最近なんとなく心がけているのは、「土日はしっかり休もう」ということです。まるで小学生みたいな心がけですけど、僕にとってはそれくらいがちょうどいいっぽくて。笑
まー本当になんてことないことなんですけど、「休むことに罪悪感を持っても得がないよなぁ」と思いまして。当たり前のことなんですが、これまであんまりできてなかったことなんで、そろそろ手をつけようかなぁという。笑
なんていうんでしょうね、「自分のような、人間として未熟でなんの結果も出していないような人間が休むなんて...」と思ったからといって、「じゃあそうしてきたことでパフォーマンスが上がってよりいい結果を出してきたのか」といったら、それはNoなわけです。
まーそれでも無理矢理頑張って結果に結びつけられるような人は、もともと積んでるエンジンが違うんだろうなーと思うんですよねぇ。
「いやいや、それは甘え、言い訳でしょ」と言い切れる人たちも実際にいて、そういう人たちはそういう人たちで僕の分も頑張ってもらえたらいいなと。近くにはきて欲しくないけどね、面倒そうだし...笑
もしも努力量で人が評価されていくのなら、もっとそれなりにいろいろな人がわかりやすく売れたり人気になったり注目されたり盛り上がったりしても不思議じゃないよなぁと思うんですが、そういうことでもないっぽいですよね。
今画面の前で「そりゃそうだろ」と思った方々がたくさんいらっしゃったかもなんですが、こんな簡単なことにも長い間気づけないのが僕なんですよ。本当にすみません。笑
もちろん「僕は努力をしている!」ということが言いたいのではなくて、あくまで自分の周りの人たちの話ですよ。大丈夫ですよね?ここ。笑
まー「じゃあ結果は全部が運なのか?」というとそういうことでもなくて、それなりにちょっとした新しいことへのテストを増やした方が色々やりやすくなるんだろうなーとは思います。そんなに大仰なことじゃなくてもいいと思うんですけどね。僕の場合はなんだろう?新しい人付き合い?...はちょっと面倒だなぁ。笑
なんすかねー、ロボットにバナナを上げるだけのお世話とかするだけで褒められて感謝されるような部品に生まれたかったなー。
全く何言ってんですかねぇ、僕もわかりません。笑
今日はなんか気楽に書いてしまっているけど、こんな感じでもいいのかしら。笑
あーそうそう、先日Kocheの19SSのニットを見て非常に気になったなー。
その辺の「最近気になったものの話」もどこかのタイミングで書きたいなーと思います。たぶん放送室(マガジン)の方でかね。
そんな感じで、みなさんまたー。今日中の更新、間に合った!笑
いいなと思ったら応援しよう!
![岡まこと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60136572/profile_944746a44dce8b66acf79c66400ff345.png?width=600&crop=1:1,smart)