
そういえば「特別なごちそう」ってなんだろう?
こんにちは、岡まことです。
今日はクリスマスイヴ。
最近は街中どのお店に入っても、さまざまにアレンジされたクリスマスソングが流れていますね。僕は割とこの時期が好きです。
というのも、「年末が着実に近づいてきている感」と「クリスマス感」で
普段は問題いっぱいの世の中がそれなりに楽しそうな感じにしているからです。気のせいかもしれませんが。
皆さんはクリスマスイヴやクリスマスになにか特別なものって食べたりします?
僕は今日はとりあえずとてつもない肉の量のどんぶりを家で食べる予定です。お察しの通り、クリスマスと丼って全然馴染みがないわけですけども。笑
こぎれいなレストランとかはどうも緊張した感じがしてしまって性に合わないもんでして、家でなんでもなく過ごすのが落ち着く方です。
今ふと思ったんですが、「特別なごちそう」って例えばなんでしょうね。
子供の頃の僕がイメージする特別なごちそうというと、
・ケーキ
・寿司
・焼き鳥
・骨付きの唐揚げ
でした。まぁどれも好きかと言われると微妙なところなんですが...
むしろ骨付きの唐揚げは食べるのが面倒くさいので、どちらかというと苦手です。
というか、食べるのが面倒くさいものはあらかじめ遠ざけてしまいます。
たとえば付き合いで飲みにいかなければならなくなった時、自分に主導権があるときは手羽先が主なメニューの店は外します(手羽先が好きな人には申し訳ないですが...)。
あとグレープフルーツやキウイフルーツも皮をむいて食べるのが面倒なので人にあげることが多いかも。でもみかんは食べることもあります。
え?基準がよくわからない?僕もです。
僕は普段は「声や体調に支障が出ないか」だけを考えて食事を摂っているので、このような特別っぽい時期に何を食べるのが一般的なのか、やはりなかなかイメージできないんですよねぇ。
楽しんでものを食べる機会が極端に少ないせいでしょうか。笑
まー、かといって人とわーっと会ってお酒を飲みたいタイプでもないしなぁ。タバコの煙も苦手だし...
話を戻してまとめますと、
「僕はどうも特別っぽい時期は家で静かに満足感の高いものを食べるのが好きらしい、残念ながら特別なごちそうへの想像力はゼロ」
でした。
それではまたー。
いいなと思ったら応援しよう!
